
お天気もフリーダム
2016/03/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日のピナイサーラは曇り気味。天気予報もどっちに転がるか微妙な感じ。
時たまパラッと雨が降りますがまだ大丈夫そう
フードをかぶってしのぎます。
山に入れば木々が傘に。
よいしょよいしょと登って
到着!
おそばを食べてると突然回りの人たちがざわざわしだしました
なんか空が真っ暗になってきた!これはいつ大雨になってもおかしくない!
そばも食べ終わってるので急いで山に逃げ込みます。
するとすぐにザーザー降りに!木のおかげであまり濡れずに済みました。
滝壺に着く頃には雨は止んでくれました。
ティータイムで体を温めていると
上からも暖かい日が!
今しかないと急いで写真を撮ります。
ですが有難いことにここからはずっと晴れ気味の空に
あったかいと干潟遊びも身軽に。
コメツキカニをとりまくります
そのあと隠れたカニが再び這い出てくるのを動かないでじっと待っていると
突然笑い出す彼氏さん。
足の裏をカニが出てこようと必死で掘るのがこそばゆいそうです。干潟でたまにあるあるですね。
曇り、大雨、晴れと一通りの天気で僕らを振り回してくれた今日の空。
西表の色んな顔を一日で見られたと考えるとラッキー…かな?
ガイド リク
親子水入らずでシュノーケル☆
2016/03/27 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
今日は仲良し親子貸切シュノーケルでした☆
北東の風が強く船の上は寒い寒い……
でも、海の中はあったか~い!!
船の上に上がりたくないぐらい。
近づいても全然逃げず、カメラ目線までしてくれるサービス精神旺盛なクマノミさん。
いつもありがとう~~
ちょっと分かりにくいですがテングハギ!
不思議ですよね。この角。おいしそ~に見えちゃう。笑
お父さんは約10年ぶり、マリナさんは修学旅行以来のシュノーケル!
2人とも講習を受けたら昔を思い出したのか、シュノーケルばっちりでしたね!
バラス島に戻ると、曇天だったのが、晴れたーー!!!
太陽の光を浴びてるマリナさん(^O^)☆
青い空が見れると嬉しいですよね!
どんどん風も弱まり、2ポイント目では波も穏やかで3人でま~ったりシュノーケルをしていると
ものすごい風が!!!!
嵐?!と思うほど一気に海が時化てきてびっくり。
前線が通過してるからだそうです…
帰りはお湯であったまります。
急な悪天候でびっくりしましたね(^_^;)
お二人ともとっても気さくで、なんといっても仲が本当にいい!
大人になって、こうやって親子そろって山や海のツアーに参加して
感動を共有できるのって素敵だな~と思いました。
そんなお二人とご一緒できて楽しかったです(^O^)
昨日の山ツアーの筋肉痛がしんどそうでしたが、
明日今日の海ツアーの筋肉痛がこないことを祈ってます。笑
またぜひ遊びに来てくださいね!
バブルリング修行中のトコでした~
春の天気は要注意!
2016/03/27 西表島大自然ツアー
風邪は穏やか。 無人島に向け出発。
いよいよ近づいてきました。
見えてきました、目標のビーチです。
上陸!
砂丘を登ると、
素晴らしい景色が広がります。
うなりざきあたりの水面が白く煙っているように見えるのをおかしいな、とは思っていたんです。
やがて、遠くの水面の気配が変わり、嘘のような強風が吹き始めました! うへぇ!
「前線の様なものが出来たかも。ちょっと様子を見ましょう」ってことで、ビーチコーミング等しながら時間をつぶします。
オオガキさんとは子午線モニュメントの話題で盛り上がりましたね!
やや落ち着いてきたので、内離島の風の陰に移動。 まだ風が強いので、速い速い!
やれやれ、到着。 うそのように穏やかです。
ちょっと遅めのお昼を済ませたら、
天候が回復。 同じ一日とは思えないほどの天気の急変です。 あ~、日差しがあったかい!
西表の天気はほんとに分からない。
オオガキさんはがんがん漕げるので、イダの浜を目指そうかと思いましたが、
予想外の西寄りの風とうねり。 天気図ではありえない西寄りの風。 ここは「逃げるにしかず」
Uターンして島の風の陰沿いに。 でも、天気がよくなり、「気分いい!」
洞窟を見て、
景色を満喫して、帰って来ました。
オオガキさん、今度は天気のよい時にのんびり行きましょうね。
Ken
二周年
2016/03/27 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!実は今、ぎっくり腰気味です。笑
腰ってこんなにも痛くなるものなんですね!初めてです!笑
なのでお休みをいただいていました。今日は久しぶりに、ピナイサーラへ♪
午前中は、雨が降っていてどーなるかと思ったけど、午後から晴天!!
カヌー日和です♪
あちこち突っ込みながらも頑張りました!
大きな根っこに興味津々!!
滝もなかなかいい感じ♪
最後まで天気が崩れなくてよかったです!
最後まで一人でよく頑張ったね♪
明日のシュノーケル楽しんでください!
あ!そして今日!
マリウドに来てちょーど2年たちました!
ここまでこれたのも、皆さんの笑顔のおかげです!
これからもよろしくお願いします♪
ネイチャーガイド 渓人
西表島シーカヤック
2016/03/26 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日はピナイサーラの滝。
今日はシーカヤックでナーラの滝。
どっぷり西表島満喫スケジュールを
組んだ男性お二人。
しかも去年僕がナーラの滝に
連れていってるのに、
まさかのアンコールで
さらに僕をご指名。。。
ありがたい、、、、が、
同じ人を同じ場所に連れていくと言うのは
なかなかのプレッシャーなんですよね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北西7mの大潮。
シーカヤックを感じるには
申し分ない風と潮。
昨日はのんびり漕いだんだし、
今日は荒波の中がっつりいきますよ。
とは言え、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
行きは追い風。
パドルを帆にして
北風味方にぐいぐい進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「何かの儀式みたい!!!」
と、えらくお気に入りだったお二人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
味方だった北風に帰りは
立ち向かって行く事など
この時は全く想像せず風を楽しんでました。
僕は楽に進めば進むほど、
気が気じゃなかったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上流に入れば嘘みたいピタリと止む風。
マングローブ林が
防風林の代わりになってた事は
強風を感じてここまで来れたから
気づけた事かな?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらに奥に進むと
ホウライチクのタケの木が
たくさん目につきます。
塩分が少ない上流の汽水が
彼等には居心地がいいんでしょう。
ここまでくれば
2時間のカヌーもあと少し。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これはサガリバナの木。
去年の台風か、今年の寒波か、、
傷んでいるのが最近とても気になります。
今年もたくさんの感動を咲かせておくれ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨晩は目が覚めるくらいの豪雨でしたが、
見ての通りそのおかげで
今日のトレッキングルートは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつもより冒険心をくすぐります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナーラの滝も見事なもんです。
浴びるにはちょっと寒いけど、
滝で遊ばない分、この時期は
ぼーっとゆっくり眺める時間がとれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その間に僕はお昼の準備。。
昨日は八重山ソバだったので、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はシソとツナのトマトソース。
そして初の試み、
ガーリックトーストではなく、
ガーリックくるまふ。
見た目よりうまいんですよ〜♫

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さぁさぁいっぱい食べて力つけて
帰りはがっつり漕いでもらいますよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真では伝わりにくいですが、
帰りはもちろんびっくりするような強風。
突風が吹く度に、
舳先が左右に振られて右往左往。。
僕も最近なおした
自分のラダー(カヌーの舵)が
いつ壊れるか心配でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「牽引しましょうか??」の僕の一言に
「もったいないからいいです」
なんて頼もしい言葉。
転覆しそうになりながらも
カヌーを楽しんでくれてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーは上手い下手、
向き不向きとかそんなんじゃなく、、、
逆境に立った時、笑顔が溢れる人こそ
カヌーに向いてるなぁ〜なんて
思えたそんな1日でした。
次はどこにいきましょうかね???
ガイド まさと