アーカイブ

西表島マリウドブログ

2024年5月3日海人ツアー

 2024/05/03 極上シュノーケリング海人ツアー

西表島マリウド 海人ツアー

催行日:5月3日

船長:オーナーyasu

ガイド:イチロー

 

こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

1発目はハナゴイのポイントへ!!!

ここまで囲まれて泳げるポイントはそんなにないのでオススメです!!!

 

お次は崎山のシークレットガーデンへ。

ウミガメに出会えましたよ!!!

びっくり!!!4種類のクマノミのいるポイントに新たにハナビラクマノミが移住していました(笑)

人生で初めて見たのでテンション上がりました!!!!!

 

お次は泳ぎ釣り!!!皆さん大量に釣り上げてくれました!!!!!

 

昼食は網取のビーチで豪華ランチ!!!

 

午後からは網取ブルーへ。

自慢の砂地のサンゴをご堪能頂きました!!!

 

ラストはマリウドオリジナルの引っ張りシュノーケルにて終了!!!

 

1日ツアーお疲れさまでした!!!

曇り予報でしたが、晴れ間もあり気持ちよく泳げましたね!!!

夏の海はもっと最高なので、また遊びに来てくださいね!!!!

お待ちしております!!!!!


大迫力の滝

 2024/05/03 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

西表島 カヌーツアー シーカヤックツアー ナーラの滝 ジャングルトレッキング マングローブカヌー

 

本日、元気な

 

2組のお客様。

 

いよいよ仲良川に突入。

 

景色は最高なのですが、川の色が気になります。

 

う~ん、かなり増水してそう。行けるかな。

 

風は順風。快調です。

 

ここで、カヌーの半分は来た。やったー

 

 

晴れ間も出てきていい感じになってきました。

 

川がいよいよ狭くなってきました。

 

もうすぐカヌーのゴール。

 

トレッキングはヒルとの戦いでした。

 

でもツイてる! セマルハコガメ発見!天然記念物です。

 

到着! 大迫力です。 Kenの経験した中で一番の水量。

 

マイナスイオンがすごくて下ったところで

 

昼食とティータイム。

 

帰りも水の中に落ちかけて助けられたり、

 

助けられなかったり。

 

再びカヌーに乗って

 

和気あいあいと

 

帰って来ました。

ガイド:Ken


島魚でマース煮♪

 2024/05/02 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

5月2日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・島魚のマース煮

・鶏肉とゴーヤの味噌バター炒め

・茄子の煮浸し

・島魚の皮の三杯酢和え

・西表近海産マーマチの刺身

・もずく汁

・みえこさん特製サーターアンダギー

 

でした!

 

 

島魚のマース煮です。

カンパチやアオチビキを使いました。

 

 

鶏肉とゴーヤの味噌バター炒めです。

付け合わせ小鉢には今日もみえこさん

特製のサーターアンダギー♡

昨日と今日のお客様はラッキーです♡

 

 

茄子の煮浸しです。

みえこさんに作って頂きました。

 

 

島魚の皮の三杯酢和えです。

こちらもみえこさんにお願いしました。

 

 

西表島近海産マーマチの刺身です。

 

 

西表島産もずく汁です。

 

*おまけ*

 

 

今日5月2日はイチローの29歳のお誕生日

です!(^^)!ゴールデンウィークということも

ありバタバタで簡易になってしまってとても

ごめん、サーターアンダギーのプロフィット

ロール的なタワーです。

 

 

「今年は肉をいっぱい食いたいなぁー」

だそうです。29歳の一年。

肉いっぱい食べてね 😆 

 

 


2024年5月2日サンガラの滝ツアー

 2024/05/02 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島マリウド サンガラの滝ツアー

催行日:5月2日

ガイド:イチロー

 

こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方とツアーへ行って来ました

 

今日は北風が強かったですが、頑張って船浦湾を漕いできました!!!

西田川に入ると風が落ち着きました!!

カヌーに乗りながらサキシマスオウノキと記念撮影!!!

 

上陸後、30分程歩いて滝に到着!!

大増水です(笑)

昼食は滝を眺めながらの八重山そば!!!

食後に大粒の雨が降ってきましたので、ちょろっとだけ滝上へ。

 

帰りにはヤシ川へ!!満潮の時にしか入れない川です!!!

通常のツアーでは行かないのですが、時間に余裕があったのと潮のタイミングがバッチリだったので行けました!!!

ここの見どころは国の天然記念物に指定されているニッパヤシです!!!

コイツはヤシ科の植物で唯一のマングローブなのです!!!!

日本で見られるのは西表だけ!!!!!

いいしゃしん撮れました!!!!!

 

1日ツアーお疲れさまでした!!

天候には振り回されましたが、なかなか見に行けないニッパヤシも見に行けて貴重な経験ができましたね!!!

明日の海人ツアーも一緒に楽しみましょう!!!!!


2024年海人ツアー開幕

 2024/05/02 極上シュノーケリング海人ツアー

西表島 民宿 マリウド ツアー シュノーケリング スキンダイビング フリーダイビング 

 

オーナーと行く奥西表島、極上シュノーケリング

海人ツアー

 

催行日:2024/05/01

キャプテン:オーナーやす

ガイド:さわ

 

 

こんにちは😃

マリウド、ガイドのさわです🐒

 

今朝5時ころからですかね、爆睡かましててよく覚えてないですが、、

ゲリラ豪雨と雷さんたちが激しめにドンパチしていたので5時半ごろには目が覚めました。

 

雨降らんとってくれええええと思いながら準備をしていましたが、その後、お客様が集まり出発する頃には、お天道様が顔を覗かせてくれていたのでとりあえず安心です。

 

このまま嵐に見舞われずツアーを終えたいところ!

 

遂に!!2024年、今年もマリウドイケメンオーナーと行く海人ツアーが始まりました😆🙌

ひと味違うシュノーケリングツアー体験したい方は是非西表島マリウドの海人ツアーに参加してみてください!!

 

海人ツアーがどんな感じのツアーかマリウドのホームページ、ブログ、インスタグラムをチェックしてみてくださいね✔︎

 

それではその様子をお届けします!

 

海人ツアーの定員が11名となっており、

バラス島&鳩間島シュノーケリングツアーより少ない人数での催行になりますので、気になる方は早めに予約した方がいいかも、、🤔

 

海人ツアーは、船浮、網取、崎山という地名で奥西表と呼ばれる場所でシュノーケルします!

現在、人が住んでいないようなところもあり、普段あまり人が足を踏み入れない場所なのでその辺りでのツアー船などは少なめです。

まず最初のポイントは、ハナダイの仲間、アカネハナゴイと呼ばれる赤い魚が群れに群れているところ🐠

大雨の影響で山から泥水が流れ出て濁りの心配がありましたが意外と大丈夫でした!

見ての通り陽も差していて魚、サンゴたちは輝いていました!

ポイント移動してると、奥の岩がなにやら動物の形に見えるみたい。

ゴリラの横顔のように見えることから通称ゴリラ岩と呼ばれています🦍

ゴリラちゃんとはバイバイしてさらに進むと見事なブルーが現れます!

この辺り地名は網取、噂の網取ブルーが拝めます🟦

雲っていてもこの破壊力

雲一つないど晴天に見てほしいです🫠

続いて地名は崎山!

このポイントはエダサンゴの量が半端ないです😳

運が良ければウミガメが見れることも、、

ガイドさわはこのポイントに魅了され愛しています。

おそらくみなさんも一目みたら愛しますよ。

そして、海人ツアー名物その1泳ぎ釣り🎣

海人ツアーではお昼ご飯で食べる用の魚を皆さん自身で釣っていただきます!!

狙う魚はこの写真のお魚、水中ではグレーぽく背鰭付近に黄色のマークがあるノコギリダイ🐟🐟🐟🐟🐟

釣り方やコツはまた釣る前に説明しますのでよく聞いておいてくださいね~

釣れないとお昼ご飯なし?😱

さてさて、皆さんが釣った魚を持って近くのビーチへ移動してお待ちかねランチタイムです😋

海人ツアーは超豪華なランチが売りと言っても過言ではありません!

ノコギリダイはオーナーがフライパンでガーリックソテーにしてくれます🐟

お刺身、なめろう、あら汁はあらかじめ釣っておいたものを使用しています🐟

なのでどんな魚が出てくるかは日によって変わるのでそれも楽しみの一つ!!

心身共に満たされて温まったところを午後からは網取ブルーのある網取でシュノーケリング🤿

白い砂の上にサンゴや岩が点々とあります!

こちらも濁りはそこまでひどくなかったですが、曇りがちだったので海の中は薄暗いですね😣

ただ、いろいろなカラフルな魚たちもいて、まるで水族館の中に入り込んだかのような気分😶

海人ツアー名物その2引っ張りシュノーケル🤿🛥️

引っ張りシュノーケルとは、、

シュノーケルマスク以外の装備を外します。

船から垂らしたロープにつかまります。

船が引っ張ってくれるので、ただつかまってるだけでよい、楽ちんシュノーケルです🤗

これはツアー中にドローンで撮影したもの!

上空から見ると海の青さが半端ないですね😳

ツアー中の写真動画はもちろん、こちらのドローンの写真動画もプレゼントします🎁

※その日の天候によってドローンが飛ばせないときもあります。

 

海人ツアーの1日の流れをざっくりと紹介してみましたが、どのようなツアーなのかなんとなくわかっていただけましたでしょうか?

基本的にはこのような感じで催行していきますが、シュノーケルポイントで濁りや流れがひどい場合は臨機応変に対応していきます!

 

本日のツアーは予報通り、昼頃から北風に変わり、少し波風の影響を受けましたが、雨に降られることなく最後まで楽しめたので大満足です☺️

 

こんな感じで今年度のマリウド海人ツアーもよろしくお願いします🙇‍♂️

たくさんのご予約お待ちしております!!!

 

 

さわ


西表島大自然ツアー予約