アーカイブ

西表島マリウドブログ

走る走る~おれーたーちー

 2016/04/14 西表島大自然ツアー

こんにちは!渓人です!気嚢は、ピナイサーラに午後からいってきました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体力に自信があるので、ガンガンいってもらっていいですよのこと。ガンガンいっちゃいました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木漏れ日が素敵。ここで寝転びたくなりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午前中ザーザーぶりの雨のせいで、川が濁ってました。漕ぐ分にはなんの問題もありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

増水ピナイサーラ!もー暑いから滝遊びも躊躇なくできるよーになってきましたね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガンガンいって時間もあったので、少し干潟へ。走る走る!!ミナミコメツキガニを捕らえようと走り回りましたが潮が少し満ちていたのであまり捕らえられず…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もー30度近い西表島。服装と日焼けには気をつけて!

ネイチャーガイド 渓人


今日の晩ごはん♪

 2016/04/13 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

4月13日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

DSC_0575

 

・カンパチの頭煮付け

・美ら豚とんかつとおろしポン酢

・にんじんしりしり

・山芋もずく

・マゴチの刺身

・アカジンのあら汁

 

でした!

 

カンパチの煮付けーーー♡

 

DSC_0573

 

DSC_0576

 

オーナーから教えて頂いた、

美味しい煮汁の配合で作りました。

ただ一つ一つが大きいのとなかなか

とれないためにお客様の人数があまり

多い時はお出し出来ない料理です。

 

出てきたらラッキーかも(^-^)

 

00155

こちらがカンパチです。

ちなみに、「カンパチ」は標準和名で東京での呼び名で、

正面から見た際に目の上の斜め帯が漢字の「八」の字に

見えることに由来しています。

 

*おまけ*

 

島人のみなさまに朗報ですー♪

マリウドの売店に今日アイスが入荷しましたー♪

 

DSC_0579

 

春の商品や・・・

 

DSC_0578

 

ハーゲンダッツまで・・・

 

クリスピーやクランチにカップ、一通り

試しましたがどれも最高でした♡

よろしければぜひっ(^^ゞ

遊びに来て下さいね☆★

 

明日は何を作ろうかな~♪


ジャンプジャンプジャンプ

 2016/04/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は一人旅で遊びに来たケイちゃんとピナイサーラへ行ってきました。

朝から雨で天気予報も雨、、、

しかし青空が!

「私晴れ女なんですー」 素晴らしい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝の上も貸切で最高!

のんびりできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな狭い所も入っちゃいますよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨晩の雨で滝の水量も凄いことに、、、

滝壺も茶色に濁ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マラソンで鍛えた跳躍力で滝壺でジャンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝上で一緒にジャンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

干潟でもバンザイジャンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歳も近くてたくさんお話できて楽しかったですね!

また遊びに来てください☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユウナもきれいです!

 

ガイド タケ

 

 

 


オーナーのジギング

 2016/04/12 オーナーの魚釣り

 

今日も行って来ましたよー。

最近なかなか大漁になりませんが、なんとかゲットしてきました。

本日のお魚達。

20160412_165329 20160412_145744

20160412_132744 20160412_131143

20160412_124438 20160412_120449

20160412_115917 20160412_113004

20160412_110801

次回はポイント調査にでも行ってきます。

 

 😎 オーナーyasu 😎 


今日の晩ごはん♪

 2016/04/12 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

4月12日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

DSC_0570

 

・ナーベラーンブシー

・鶏のマース唐揚げ

・みじゅんの南蛮漬け

・ビーフチビのツナマヨサラダ

・アカジンの刺身

・キツネフエフキダイのあら汁

 

でした!

 

DSC_0569

 

塩からあげです 🙂 

私が食べたいので作りました 😉 

 

DSC_0567

 

ナーべラーンブシーです。

ナーべラーはへちまの事ですね。

 

200801_001 

本来の名前は果実から繊維が得られることからついた

糸瓜(いとうり)で、これが後に「とうり」と訛りました。

「と」は『いろは歌』で「へ」と「ち」の間にあることから

「へち間」の意で「へちま」と呼ばれるようになりました。

今でも「糸瓜」と書いて「へちま」と訓じます。

 

hetima-1

 

沖縄ではナーベーラーと呼ばれますが、

これは果実の繊維を鍋洗い(なべあらい)

に用いたことに由来するといいます。

 

DSC_0566

 

そしてみじゅんの南蛮漬けです。

いわしの子どもですね。

 

大漁ミズン

 

こちらが調理前のみじゅんです☆★

 

DSC_0564

 

ビーフチビのツナマヨサラダです(^-^)

こちらは昨日とこやまとこちゃんと採りに

行って来たものです◎

 

IMG_20160411_170032

IMG_20160411_231113

 

たーーーくさんありましたね\(^^)/

 

IMG_20160411_165006

 

雨上がりだったのでカタツムリも

たーくさんいました!!  

また採りに行きます♡

 

明日はなにを作ろうかな~♪

 


西表島大自然ツアー予約