
今日の晩ごはん(^^♪
2016/07/13 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
7月13日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんとオクラとしめじの冷たい煮物
・鶏肉とアーサーの唐揚げ
・つるむらさきとカーナの梅和え
・くるま麩の卵焼き
・アヤコショウダイの刺身
・ゆし豆腐汁
でした!
とうがんとオクラとしめじの煮物です。
冷やすことによってとうがんに
より味が浸み込みます。
鶏肉とアーサーの唐揚げ。
なんとなく久しぶりに作った気がします。
つるむらさきとカーナの梅和えです。
梅とほんだしとポン酢のシンプルな味付け
なので暑い日もモリモリ食べれちゃいます(^^ゞ
*おまけ*
今日は午前中お休みを頂けたので、
とこやまさんと大原までドライブに行ってきました♪♪
いい天気ー(^O^)
海ー(^O^)
暑かったー(^O^)
『かじや食堂』でランチを頂きました。
とっても美味しかったです。
背い高のっぽのさとうきび♪
玉盛商店でやすじろうさんへのお誕生日
プレゼントを購入(^-^)
「たこ次郎」というたこの塩辛があったので
即買いしました☆喜んでくださいました★
ドライブ楽しかったー♡
とこちゃんまた行こうねー♡
泳いでいても美味しそう。
2016/07/13 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
昨日より落ち着きましたがまだまだ風は強いです。
網取でパチリ。透明度は期待できそう。
午後くるのが楽しみです。
さてここからが戦い。
落ち着いたとは言えど船の高さを越えんばかりの波が次々迫って来ます。
しかしオーナーの卓越した操船技術で無事ポイント到着!
今までの大波がウソのようにここは穏やか。
この風で今日は穏やかなポイントは限られています。
なので泳ぎやすいうちに泳ぎ倒します。
すっかり潜れるようになったら次のポイントへ。
ここの見所は枝サンゴの森!
ですがそれ以外にも
これだけのクマノミがでっかい岩ひとつに密集しているところも。
今日は風で釣りはおやすみ。
なのでこのままビーチに向かいます。
極上海人めしを食べた後は
今ピークのピーチパイン!
海を見ながら食べればいっそうさわやか。
ゆっくり休んだあとは波でいつもよりエキサイティングな引っ張り。
今日はあまり逃げない亀がサービスしてくれました。
穏やかなポイントのうちにバブルリング
網取は朝よりも透明度バッチリ。
網取で最後の予定でしたが時間が余ったのでサバ崎へ。
穴の中でアヤコショウダイがクリーンニングされながらうっとりしていました。
こいつの脂がたまらなくおいしいんだよなぁ…
いつも最後のポイントあたりではお腹が空いてきます。
ガイド リク
満点以上の景色
2016/07/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
やるき満々カップルと!!
トレッキング中にいろんなトカゲに出会えました!
イシガキトカゲ
葉っぱに隠れる(隠れきれてない)イシガキトカゲ
サキシマカナヘビ
あと一種類、キシノウエトカゲにも出会えましたが撮影できず…。。
滝の上は120点の景色です!
たくさん水浴びしてから滝壺へ!!
コナカハグロトンボを捕まえて
新しいブローチに!
やっぱり水は楽しい!!時間を忘れてしまいます。
風をものともせずに帰ってきました。
ネイチャーガイド 渓人
天の声
2016/07/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は香港から遊びにきたロカスさんとピナイサーラヘ。
カヌー経験者ということで向かい風なんてものともせず進んで行きます。
久しぶりに山登りの途中にサキシマカナヘビに会えました。
完全に擬態しています。
あっという間に滝壺へ到着。
今日は人も少なくて滝壺も透き通ってます。
やっぱりキレイな方が嬉しいですね☆
小さな滝を浴びたり、
ジャンプしたり、
岩に登ったりしていたら、
「タケさーん!」と天から声が聞こえてきました。
見上げると神様ではなく、ガイドのケイトと関西から来た面白いミズタニカップルが手を振る姿が。
下から見ると神々しく見えますね!(笑)
ロカスさんは英語だけでなく日本語もとても上手。
見習わないといけないですね。
帰りも追い風に乗ってスイスイ帰ってきました。
この後は東京に行って爆買いする予定みたいです。
西表島にもまた遊びに来てください!
ガイド タケ
夏至南風
2016/07/13 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
のようですね、天気図的には。 内地は再び本格的な梅雨なのかな。
強い向かい風はとにかく漕いで漕いで漕ぎまくる!
ってことで漕いできた結果、一つ目のサガリバナ到着が早かった!
濃いピンクの花はまたキレイ。
白いサガリバナもいいのがありました!
淡いピンクはちょっと高い所にあったので写真のみ。
落ちたサガリバナが風で流されて、列を作って流れて行きます。
浮いている竹に引っかかってサガリバナが集まっています。
さわり心地は「高級絨毯みたい!」
4日間もマリウドのツアーに参加してくれた、ユマさん、アンちゃん。
朝ごはんは八重山塩焼きそば。いかがでしたか? そしてパイン等のおやつ。
おなかがまんぞくしたら、遊んじゃえ!!
このぷかぷかヒーリングは最近のKenツアーの流行りです。
行きは頑張ったので、帰りはオヒルギの花の秘密を体験したり、わき道にそれたりして
のんびり帰ったのでありました。
Ken