
今日の晩ごはん(^-^)
2016/08/23 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月23日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキの煮付け
・鶏の唐揚げ
・ゴーヤと玉ネギのサラダ
・カボチャのそぼろ煮
・本カツオの刺身
・もずく汁
でした!
アオチビキの煮付けです。
嬉しいですね。煮付けるの大好きです。
ミトレア農園産のオクラを添えて(^-^)/
鶏の唐揚げです。
ニ度揚げしてジューシーに。
ゴーヤと玉ネギのサラダです。
塩抜きをしっかりして食べ易く。
カボチャのそぼろ煮です。
カボチャの甘味を引き立てる煮込み料理です。
*おまけ*
昨日の疲れが残ってるのかな?
お昼休みオネムのうしころまる。
昨日は一緒にうしこもツアーに行きました。
水落の滝へ\(^-^)/
めっちゃ楽しかったね♪
また行こうね♪
前世はきっとマーメイド
2016/08/23 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
どうもこんばんは🌜
赤帽子のフージーです|ू・ω・` )
今日は大物?を見ました!途中でお写真載せます٩(*˙O˙*)و
では本日のバラス島!
フージー、毎度お決まりのサンゴフレーム!
人数がやや多かったので迷いましたがやりました!
やっぱりせっかくなら撮りたいですもんね(^^♪
みなさんしっかりポーズ撮ってくださってありがとうございました!💮💮💮
海、何回見ても綺麗だな〜って感動しちゃいます✨✨
続いてのお写真、足元にご注目!
そう、素足なんです!
素足なのにフィンのある人みたいに泳いでいて、きっと彼女はマーメイド( • ̀ω•́ )キリッ✧
サンゴも綺麗!
いつも初めて見るかのようにはしゃいで写真撮ってしまって今日も容量ギリギリな枚数撮ってしまいました💦💦💦
クマノミ〜
からのシャコガイのコーナー!(昨日はシャコガイの写真取れなかったとか言えない|ू・ω・` )
普段はあんまり人の写真載せないんですが
今日は載せてみたり🎆🎆🎆
お次は鳩間島🌱
かわいいカニさんもいました!Y(・∀・)Y
かっこいい船長さんの写真は最後にとっておきます( ^ω^ )
綺麗な飛び込みをなかなか良さげに取れた気がする!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
はい、こちら
大物!ウツボさんです!!
見つけて写真撮ったら隠れてしまいましたが、、、
場所によってサンゴの雰囲気とか地形が違って面白いですよね☀
そしていつもの魚群!
なんか名前つけようかしら笑
隠れてしまいましたがポイントから帰るときにまた出てくれました!
ありがとううつぼさん📷
最近、自分の中で泳ぎがうまくなってる気がしていてテンション上がりますが僕もフィン無しで泳げるようになりたいな〜🐠🐟🐡
では最後にイケメン船長でお別れしましょう!
今日もありがとうございました!
赤帽子のフージーがお送りしました!|ू・ω・` )
小さいからってなめちゃダメ。
2016/08/23 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のツアーはサンガラの滝。
1年生のシュウ君、夏休みも終盤ですがしっかり宿題を完成させてから来たそうです。僕は最終日まで残っていたなぁ…。
マーレ―川を下り
ピナイサーラとは違い分かれ道で海の方に。
海の真ん中を進むのは気持ちいいね。
しばらく進んでここから西田川へ
いつものヒナイ川とは違いとっても静か。
シュウ君がカヌーに退屈してきたころに到着
ここからは退屈している暇はないよ!
続々出て来るイシガキトカゲにキノボリトカゲ
家でトカゲの卵を孵したことのあるシュウ君も大興奮!
ここにもいる!ここにも!と言っている間に
到着!
暑かった―!とガッツリ浴びる大人に対し
実は慎重派のシュウ君は早めに退散。
足のつかない水も不安なので
とうちゃんにしがみついて入水。
かと思ったら裏切り。
深いところに置き去りにされそうになり必死の抵抗。
ちょっぴり拗ねて「僕ここでいい」と浅い所でぷかぷか。
軽く人間不信になりつつ一度滝をあとにします。
おそばを作っている間エビ捕りに挑戦
お腹も満たしたあとも続行。
随分苦戦しているなーと思ったら魚を狙っていたようです。
そいつはちょっと難しいんじゃない?
その後お茶しに再び滝へ。
おまたせーと呼びに行くといつのまにか泳げるようになっていました!
この満足そうな顔!
帰り道、会いたいと言っていたサキシマカナヘビにも出会えました。
帰りのカヌーはちょっと飛ばして。
無事干潮になる前に干潟を抜けられました。
今日の干潟の仲間達。
いつものコメツキガニにオサガニに加え
ちっちゃいノコギリガザミにも遭遇!
逃がすものかと焦って捕まえる僕は見事に指を挟まれました。
初めてやられましたが小さいくせにかなりのパワー。大の男が悲鳴を上げました。
痛がっている鈍くさいガイドの横でひょいっと捕まえたお父さん。
ガイドの立場が…。
今日は色んな生き物に出会えシュウ君はきっと大満足。
僕も良い経験が出来ました。あー痛かった―。
ガイド リク
ナーラの滝カヌーツアー
2016/08/23 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日本最大のシジミ。シレナシジミ。
大潮のマングローブの川なら見つけるは容易

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
子供の顔なら全部隠れちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
味噌汁に入れて食べたい所ですが、
身は意外と小さく泥臭いんですよ。
乱獲されずに今もたくさん見る事が
できるのはその理由からかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大潮のカヌーは大変ですが、
たくさんの生き物を見るなら、
やはり大潮の満月や新月に
西表島に来るのがオススメです。
ガイド まさと
今日の晩ごはん♪
2016/08/23 マリウドのごはん
みなさま、こんばんわ。
リオ五輪、応援お疲れ様でした。
正直、ゆっくり鑑賞する間もなく終わってしまいましたが
選手の方たちの活躍はニュースでチェックしてました。
どんな種目も一生懸命に勝負に挑む姿には心を打たれますね。
さて、今日の晩ごはんです。
・かわしびのフライ タルタルソース付き
・茄子とニラのひき肉あん
・オクラの豚肉まき
・小松菜のお浸し
・オーナーが釣ってきたマグロの刺身
・そーめんの澄まし汁
・赤うり(モーイ)のお漬物
夏に入ってスランプ続きだったオーナーの釣りがようやく
先日の釣りで本調子を戻し、新鮮なお魚料理が並んでます。
西表の夏もまだまだ続きます。
ぜひ、息抜きをしに遊びに来てください。
追伸
息子の正座。笑
ナミ