
船、空中浮遊。
2016/08/12 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
天気もまずまず。
午前中は風も穏やかで水中が上からくっきり。
船が空中に浮かんでいるよう。
網取もこのとおり。
あまりにも透け透けなのでお客さんが「船の下擦らないですか?」と心配するほど。
1ポイント目崎山。
今日もきれいです。
続いて魚獲り。
最初のポイントがあまりにも外道ばかりなのでそそくさと移動。
移動先のポイントでは無事ノコギリダイが釣れました。
新しいポイント発見に僕らも安心。
お昼は船上レストランマリウド。
大きな魚は皆でシェア。
食後ものんびり休んで遊んで。
網取はちょっと流れているけどいつも通りいい感じ。
バブルリングの調子はまずまず。
カメは今日はでっかいのが固まって休んでいました。
最後は引っ張りでラクチンに。
じわじわと天気が回復して行っている感じがします。
ピーカンの海ツアーが待ち遠しい。
ガイド リク
大人気のガリガリ君
2016/08/12 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー

快晴の天気の中、ご家族1組と

オーナー妹たちと姪っこたち。

風もないのでとにかく暑い!

岩陰で休憩。

冷たい水がおいしい!

ヌバン川はきれいな川です。

「ひだり、ひだりーーーーっ」「わーーーー」
よくあることです。

カヌーを下りたらすぐ泳いじゃおう! はぁー、気持ちいい!

銀河鉄道999の車掌さんが二人。

元気のいいヤツらばかりで、みんなでワイワイ登ります。

滝壺では、ジャンプ! (ごめん。タイミングミスった)

ジャンプ!

ジャンプ!

ジャンプ!

〆の姉妹ジャンプ!!

みんなで癒されよう。

ごはんの時も楽しい会話で、リョウマくんはあだ名が「ガリガリ君」と告白。

とても人懐こい楽しいキャラで、たちまちみんなの人気者に!!

帰りは打って変わって雨の中。 ソウマくんの漕ぎは行きよりもっとパワフルで、Kenは楽ができましたよ。あはは

3人も息がぴったり合うようになって、あっという間にゴールしました。
Ken
アダナデの滝カヌーツアー
2016/08/11 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドキドキワクワクの
マングローブ川の沢登り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日もアダナデ日和。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
潮が満ちていればいるほど
ワクワクが止まらないよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
疲れたキッズは、
いや好奇心旺盛なキッズは
今日も僕にけん引されて
川を登ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨が少ない西表島ですが、
アダナデの滝の水量は
いつみても目劣りしない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水遊びのずぶ濡れコース
この時期しか遊べないと思うと
ちょっぴり寂しいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まだまだ夏は終わんないけどね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オリンピックイヤー。
今日はみんなでシンクロにも挑戦。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
たくさん遊んだ後はランチの八重山そば。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ですが、いつもより具材が少ない、、、
ネギや、紅生姜や、かまぼこや、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お箸や、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その全てが入ったカバンを忘れた僕。。。
ごめんね。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんなで、ヘゴの枝を切って
ランチのお箸にした事も
振り返れば、いい夏の思い出。
にしてね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
忙しい天気
2016/08/11 西表島大自然ツアー
8月10日の海人ツアー!
この日はなんと!西野家ファミリーも参加しました!
オーナーの妹さんたちが今西表島に帰ってきているので、
みんなで参加してくれました(●^o^●)
レアです!(笑)
そしてこの日は、8月8日バラスのツアー、8月9日アダナデの滝に参加してくれた
そうまくんりょうまくんファミリーが海人ツアーに急遽参加してくれました!!
またツアーにご一緒できてめちゃくちゃうれしい(^O^)/
出発早々、
この空……
みんなにきれいな海の色をお見せできない…と
しょんぼりスタートになりました(*_*)
でも有難いことに、この日は
穏やか!!!
めちゃくちゃ泳ぎやすかった~~
バラスのツアーのときより素潜りが上手になったそうまくん☆
この通り!大人顔負け!
約10年ぶりぐらいに泳いだオーナーのお母さん、
素潜りがうまい!!
さすがです。10年ぶりとは思わせない泳ぎ。
オーナーの姪っ子たちも泳ぎが上手で、
西野家のDNAはすごいなと思いました。
お昼ご飯のときも雨が降ってて、
オーナーが持ってきたビニールシートが役に立つ!!
雨風から凌ぎ、お味噌汁で温まります。
いつ見ても豪華なランチだな~と思います。
左から、
オーナーの姪っ子、お母さん、オーナーの妹、姪っ子、妹、オーナー
といった感じです 😎
ほんと兄弟そっくり!!!!
みんなの共通点は明るくてよくしゃべって楽しい人たち!(笑)
ごはんを食べ終わる頃に、
晴れてきた~!!
嬉しいね~~!!太陽ありがと~~!!
って思ってたらまた曇天。
晴れ間は一瞬だけでした…他は曇天→雨→曇天→雨の繰り返し( 一一)
昼休み、こどもたちはアダナデの滝のツアーのときから仲良しだから
ずーーっと遊んでて、午後のポイントへ向かう途中、
船の船首で爆睡ZZZ
こどもはどんな場所でもどんな体勢でも寝ちゃいますね!(笑)
かわいかった~~
ウミガメを見て2ポイント泳いで帰る時も
爆睡ZZZ(笑)
いっぱい遊んだもんね~!電池切れが早かったね(^_^;)(笑)
またみんなで泳ぎたいね!待ってるよ~~!
そういえば、
この日オーナーはりょうまくんから
『陣内、陣内!』
と呼ばれていましたとさ。
(笑)
どちらかというとサバンナの八木さんの方が似てると思うけど…(笑)
トコ
本日の晩ごはん♪
2016/08/11 マリウドのごはん
みなさま、こんばんわ。
リオ五輪やもうすぐ来るお盆休み、皆様はどんな夏休みをお過ごしのことでしょうか。
西表は8月に入ってから暑さは変わらないのですが、天気が不安定で雨がスコール的に
降る日が続いています。
でも、雨のおかげで島の生き物たちは少し生きをふき返しているようです。
さて今日のマリウドのごはんです。
・お刺身は八重山の近海で捕れたマグロ!
・続いては西表産のアーサーの唐揚げ。
アーサーは春先にスタッフと取ってきたやつです。香りをお楽しみください♪
・ミトレア農園の茄子とニラを使ったマーボーナス。
味付けはチキンコンソメと塩コショウ!シンプルだけとご飯が止まらない‼
・今日はスタッフふーじーによる手作りジーマミ豆腐。
ひたすら鍋をかき混ぜる作業はマリウドの料理で1番汗をかきます。
夏のキッチンは地獄のような暑さだけど、頑張ってプルプルな1品を作ってくれました。
・ハンダマとオクラのナムル
ハンダマとういうお野菜。正式名は水前寺菜。
沖縄では不老長寿の葉と呼ばれるくらい体に良い葉っぱです。
ゆでると少しぬるぬるした食感と大人の苦みがたまりません。
・漬物はふーじの自家製タレでつけた青パパイヤです。
・お汁は。。。。名前をど忘れしてしまいました・・・あら汁です。。。
「沖縄は避暑地ですよ。」なんてお話しをお客様としました。
そうなんですね。内地はもっと暑い所なんですね。
ぜひ
きれいな海に飛び込みに来てください。
深緑の匂いの中でカヌーを漕ぎに来てください。
たまには童心に戻って沢の中をじゃぶじゃぶ歩きに来てください。
マリウドの庭でハンモックに揺られながらビールを飲みに来てください。
マリウドの美味しいごはんを食べて夜は泡盛と一緒に仲間と語らうなんてどうでしょう。
遊び疲れた後はヤモリやカエルの音色を聞きながらゆっくりお休みしに来てください。
お待ちしております。
ナミ