
今日の晩ごはん(^^)/
2016/08/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・グルクンの甘酢あんかけ
・そーめんマヨチャンプルー
・かぼちゃのそぼろ煮
・ゴーヤときゅうりと玉ネギのサラダ
・まぐろの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
グルクンの甘酢あんかけです。
今日もダイナミックにお皿からはみ出る
グルクン\(^O^)/
甘酢の香りが食欲をそそりますよー
そーめんマヨチャンプルーです。
今日はキッズのお客様が多くみえたので。
ゴーヤときゅうりと玉ネギのサラダ。
味付けはめんつゆ、レモン、砂糖のみ。
シンプルでとてもさっぱりしたサラダです。
かぼちゃのそぼろ煮。
挽肉もたっぷり入った、
がっつりほっこりした煮物。
*おまけ*
仕事終わり。
最近『まて』強化訓練中のうしころまる。
猛ダッシュ。
可愛いー♡
足ぷにぷに。
ほっぺも。
可愛いー♡
水中ボクサー
2016/08/05 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
少し天気は悪め。バラス島も空き気味です。
アジサシたちが島を占拠しています。
でも本日のマリウド号は満員20人!
これだけいれば島も一気にワイワイ
しばらく遊んだら午前のポイントはバラス南とまるま。
今日は子供たちも一人でガッツリ泳げる子ばかり。
自由自在に水中で遊びます。
昼は鳩間でランチ&休憩。
しかしここから天気が崩れだしました。
まずは安全な鳩間西へ
ここでもよく泳ぎます。
さて最後のポイントへ!…といったところで海は大荒れ。
波しぶきで目を開けていられません。
仕方ないので本日二度目のバラス島へ。
まあ、のんびりいきましょう。
とここでド派手なやつ登場。
モンハナシャコです。
とんでもないパンチ力で人の爪は余裕、分厚い水槽のガラスをも叩き割るアグレッシブな奴です。
これに会いたかった!!と大興奮のこちらの家族。
カメラを持って何度も潜っていました。
ガイド リク
絡み獲られる女...
2016/08/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日はお二人をご案内。

曇っているので、写真はいまいちですが、涼しくて快適です。

快調に進んで、ピナイサーラが見えてきた!!

水量が少ないのが残念。
ところでみなさん、今回の写真は匠の技が光っていますが分かるでしょうか?
今日は出発が多くの他の業者と重なり、マングローブの川も滝壺も人がいっぱいだったのですが、
写真ではほとんど二人だけって感じ~~ 写真は真実を映しませんね。

さて二人は、オヒルギの花の秘密を学んだり、

キノボリトカゲと友達になったりしながら、

滝に到着!!

いいジャンプです!!

そしてリラックス...

帰りの道では、なんとウエキさんがトウヅルモドキに絡み獲られてしまいました。取るのに悪戦苦闘!!
こんなの初めてみた!! みんなで大笑い!!

楽しく仲良く帰って来たのでありました。
Ken
貸切ツアー
2016/08/05 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は貸切ツアー。
お客様は何度も西表島に
きてくれている千葉さん一家。
「鍾乳洞」
「コウモリ」
「沢登り」
「エビ採り」
と言うキーワードを1日で
達成したいと言う事で
まず午前中は鍾乳洞探検へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなのに一度触ってみたかったと、
手を伸ばすはるちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
彼女は好奇心旺盛で鍾乳石から
したたるしずくにカルシムが
含んでると知ると、
口を大きく広げぺろっとひと舐めする
大胆すぎる女の子。
まぁそれぐらいじゃあ
お腹は壊さないけど、
やめておこうね。。。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてこの日はなんと、
鍾乳洞の中でヤシガニ発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段は石灰岩を寝床にしているので
いるのは当たり前なんだけど、
この鍾乳洞でヤシガニを見つけたのは
僕も初めて!
はるちゃんも初めてのヤシガニに大興奮。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この手付かずな感じ。
西表島の鍾乳洞はやっぱりすごい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして蒸し蒸しした鍾乳洞を抜け
オオミジャで水浴び。。。
体を一度冷やして、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午前中もう一本、
お次はゲーダの滝へ。沢登り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パパは木登りにえらく満足なご様子で
スイスイこんな高い所まで登っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近雨の降らない西表島。
滝の水量はイマイチ君でしたが、
アーティスティックなゲーダの滝は
やっぱり絵になるな〜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてお昼は滝上で焼きそば。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは捕まえたエビを生で
食べようとしてるはるちゃん。。
ちゃんと火を通しましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝の前にはこんな景色が広がってるだよ。
いやぁいい天気♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてそして、ゲーダを滝を下り
午後からはまたまた別の鍾乳洞へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは午前に行った
鍾乳洞とは違いかなりの上級者向け。
人も余りすれ違う事もないので
秘境感はたっぷり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
入り口から出口まで
30分以上はあるかな?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてお目当のコウモリもここには
身を潜めてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後はほふく前進で抜けていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
抜けた先には海が見えるビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大潮の影響でウミショウブ
なんかもみれたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして鍾乳洞から戻ると時はもう16時。
オオミジャの沢でもう一度水浴びを
しながら最後は念願のエビ採り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コンジンテナガエビを2匹ゲット。
宿で食べるんだと、帰りの車で
大事そうにエビの入った箱を抱える
はるちゃんが印象的でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本当はエビ採り後、オオミジャの沢も
登りたいとはるちゃんから
希望がでたんだけど、
色々詰め込みすぎるのもよくないと
この日はこれでにて終了。
何事もやりすぎはよくない。
いい頃合いで打ち切るのも
ガイドの見せ所だったりします。
西表島のハードリピーター
今日はきっと満足させれてと思う。
ガイド まさと
時間をおくとなぜか...
2016/08/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日はショウくんとじぃじとばぁば。

今日もいい天気。

カヌー初めてのショウくんはちょいと苦戦。

ヒナイ川に入り、いい景色です。

「疲れたぁ...」といいながらもがんばるショウくん。
トレッキングは逆に軽々と進むショウくん。

光り輝くピナイサーラといっしょに。 午前は滝に陽が当たってきれいです。

帰りは一転、がんがん進んじゃうショウくん。

一番に帰ってきました。 なぜかカヌーはしばらく時間をおくと上手になったりするんだよね。
Ken