
ガールズトーク
2016/10/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は午前中ガールズ4人とピナイサーラの滝へ。
まぁ賑やかな4人でずーっとしゃべりっぱなし。
「疲れた~」「眠い~」と言いながらも笑い声は絶えません。
滝壺でも4人の騒音?いや笑い声が響いていました。
こんなに賑やかだとガイドは嬉しいんです。
僕がしゃべらなくても楽しそうにしてくれるから。
こんなスナックあったら楽しいだろうな。
毎晩通っちゃうかもしれません。
化粧が落ちるのを気にしながらもしっかりジャンプ。
「キレイな写真を載せてください」って言われたけど、しっかりスッピンの写真載せておきました。
今日はたくさん笑わせていただきありがとうございました!
スナック始めたら教えてください。
ガイド タケ
香港から
2016/10/03 西表島大自然ツアー

のご夫婦をご案内。

石垣から大原廻りでいらっしたので、

出発は遅くなりましたが、

そのおかげで、まったく他のグループを見ることなく

完全独占状態で、マングローブの川を進みました。

ピナイサーラは今日もいい水量です。

今年はキノボリトカゲが多いのです。

始めはちょっと引き気味でしたが、仲良く写真が撮れました。

滝の上からは、戦々恐々下をのぞき込みます。

これは何をしているかというと、

テナガエビを寄せています。 ヨシノボリも近付いてきました。

これが滝壺から見た今日のピナイサーラ。 風が強いので右に左に踊るように落下します。

水しぶきが凄過ぎて、こんな写真に。

帰りものんびりカヌーを楽しんで帰ってきました。
Ken
今日の晩ごはん(^^ゞ
2016/10/02 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
10月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・てびちおでん
・アオチビキのあらの唐揚げ
・ハンダマの梅ポン和え
・もずくのそうめん
・グルクンの刺身
・ナガサキフエダイのあら汁
でした!
てびち入りの沖縄おでん\(^O^)/
おでんおでん!
おでんといえば!
まさと母さんー(^^ゞ
ツアー終わりでしたが
快く作って下さいました♡
私は「早く18時30分にならないかなー」
とずっと言っていました♡早く食べたくて♡
アオチビキのあらの唐揚げです。
ハンダマの梅ポン和えです。
*おまけ*
今日のお刺身はとってもレア!
グルクンでした!
やすじろうさんとなみさんが大量に釣って来て
くださいました(^-^)
身が柔らかいので捌き辛いのだそう。
でも全てはお客様の笑顔の為に。
真剣な眼差し。
少しにやり。
ユツン日和
2016/10/02 西表島大自然ツアー

ユツンの滝へはまず、アダンの林を抜けます。

しばらくは登ったり、

下ったり、

倒木をくぐったり、けっこうたいへんです。

汗だくになるだけに、水浴びが気持ちいい。

合流地点の小滝の前で、♪ばばんばばんばんばん♪

支流の滝到着。

実に心地いい水圧。

気分爽快とはこのこと。

腰痛持ちのミトさん、腰のマッサージ。

ぼーっとする時間がたまらん。

そして、3段の滝到着。

こちらは落差があるので、

支流の滝よりは格段に水圧が!

そして滝の上からは、

絶景!!

滝上でも水浴び。 ゆっくりお昼とお茶。

行きは曇りでやや涼しく、帰りは日が差してきて木漏れ日の景色の中。

最後にモダマの森をくぐりぬけて帰ってきました。
Ken
ジャグジー風呂からの足湯
2016/10/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は午前中ピナイサーラからの午後から鍾乳洞に行ってきました。
午前中は7人でワイワイと。
トカゲが嫌いで顔が引きつっているいる人がたくさん。笑
冷たかったけど水浴び~。
ジャグジー風呂みたいになってますね。
今日は勇気ある二人が代表してジャンプ!
滝のしぶきがかっこいいですね。
仲良し3人組。
逆光だけど、それがまたいい感じ。
7人でワイワイ楽しかったですね。
午後からは鍾乳洞へ。
ヘルメットと懐中電灯を持っていざ出発!
こんな狭いところを通っていくと、、
きれいな出口が待っています。
光が射してとても幻想的です。
写真では伝わらないかもしれませんが、鳥肌が立つくらい感動します!
帰りにちょっと寄り道してオオミジャ川へ。
疲れた足を足湯、いや足水で冷やしてから帰りましょう!
今日は一日ありがとうございました!
ガイド タケ