
久しぶりにいい水量のピナイサーラ
2016/09/07 西表島大自然ツアー

大学生のツジさんと

スタッフのあいさんの友人、クロちゃん。

日本とは思えないマングローブの中を進みます。

今日は朝はずいぶん風が強かったけれど、

お昼には随分穏やかになりました。

ピナイサーラが見えてきた! いい水量です!

トレッキング中には珍客も。

今日はやたらにキノボリトカゲがいました。

これだけ水量があると迫力もあります。

ジャンプ3連チャン! タイミング悪くてごめん。

滝に到着したときには、沢山人がいましたが、

お茶しておしゃべりしているうちに独占状態。

帰りはほんのちょっと日差しも見られて、

ゆったり帰ってきました。
Ken
水落の滝カヌーツアー
2016/09/07 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のスタートは出だしから
大量の雨を含んだ雨雲が
後ろから迫ってくる。
「逃げてー!!」 「漕いでー!!」
も間に合わず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土砂降りに見舞われた始まり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今から滝に打たれて
びしょびしょになるのはわかってのに
ここでは本能的に雨宿りなのか
人間の性なのか穴には入りたくなる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北東5mと行きは楽に滝を目指せる工程。
水落までは1時間のツーリング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝はやっぱり少ないものの
浴びるにはちょうどいいなかな??!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近定番になりつつある
現マリウドのツアーでは1番高いダイブ!!
滝上まで案内しないと
いけないから行くけど
僕はもう飛びたくないよ。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はリピーターのキタバさんカップル。
去年もその前も来てくれて、
今年は僕を貸し切ってくれました。
「ありがと〜〜」
そういった事がガイドと言う仕事の
糧や自信、この先のやる気に繋がってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして貸し切りツアーのもう一つの目的は
誰もいない、いやこないだろう
最高のロケーションのビーチに
行きたいとの事。
「沢山漕ぐけどついて来て」
と、向かった先は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サバ崎を超えて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゴリラ岩を望めるプライベートビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ん?どうだね?
君たち!気に入ったかね??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
十分に満足感は伝わってきたから
あえては聞かなかったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんおソバの味もね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もっともっとゆっくりしたかった。
今度はここら辺でキャンプしませんか?
と言う話をしながらゆっくり帰路に、、
ゴリラ岩が寂しそうにみえる。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後は去年もきたタヒチビーチ事
シラス浜に上陸。
どうしてもここに来たかったキタバカップル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この写真何をしてるかわかります??
2人はね、この旅でね、
苗字が一緒になったのよ。(*^^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな瞬間を見れて僕も感無量。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
はい。僕はあっち行ってるので
あと10分イチャイチャしていいですよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新婚旅行も、、
いやいやこれから毎年
遊びに来て下さい。
僕も2人にもっともっと満足してもらうため
日々頑張りますよ。
ガイド まさと
奥西表☆
2016/09/06 極上シュノーケリング海人ツアー
9月5日の海人ツアー!
雨予報でしたが、晴れてくれました~!!!
みんな予報が外れてくれて大喜び\(^o^)/
サバ崎のこの景色が大好きです♪
最初は崎山へ!
かなり白化が進んでいます……
でも水温が少し下がったので、これ以上白化が進行しないことを祈ります(>_<)
透明度がいいから潜るとめちゃくちゃ気持ちいい~~
大人が泳いでいる頃、船の上では、
めいちゃんがみんなを見守り、
お兄ちゃんのたくみくんがジャーーーンプ!!
スイミングに通っているから泳ぎは上手で、海も恐がらず何回もジャーーンプ!
そしてめちゃくちゃいい写真が撮れました!
飛んでるー!!!
写真から飛び出してきそうに見えませんか?!
我ながらシャッターチャンスバッチリだったと思います(笑)
ウミガメに会いに行き、
そのときに、
ワニゴチがいました!!!!どこにいるか分かりますか?!
見つけてテンションの上がる魚の一匹です☆
擬態に相当な自信があるのか、近付いてもぜーーーんぜん逃げませんでした!
そして待ちに待ったお昼ご飯♪
どーーーーん!
キツネフエフキのお刺身\(^o^)/
なめろうは本当に美味しいです。オーナーが自画自賛するぐらい。(笑)
オオヒメのガーリック炒め!
美味しいごはんに大満足……♡
お昼休憩は各々のんびり過ごし、私は懐いてくれた2歳のめいちゃんと
ビーチでお砂遊びなどなど……♪
どこを見渡しても、
自分たちしかいない、っていうのが贅沢ですよね。
時間もなにもかも忘れて無人のビーチでのんびり。最高の時間です(*^_^*)
午後は網取へ♪
デバスズメダイがいっぱい♪
バブルリングも成功して良かった~~!
そして最後は楽チンシュノーケル♪
これがやみつきになり、これがしたいから、と
何回も来て下さるお客さんがいるほど!!
大人気の引っ張りシュノーケル!
(ワタシモヒッパラレタイナ……)
めいちゃんと船でお留守番♪
ポーズはフレミングの法則ポーズ!
2歳にしてフレミングの法則をマスター。将来有望ですね。
実は壱岐から友達が遊びに来てくれて、
海人ツアーに旦那さんと参加してくれてたんです!
専門学校の水族館実習の時に2週間一緒になった他校のお友達!
その実習ぶりの再会なので5年ぶり!
会いに来てくれてめっちゃくちゃ嬉しかったです!
お互い専門学校で素潜りや飛び込みの練習をしていたので、
素潜りが上手!
友達にきれいな西表の海を案内できて嬉しかった~~
さすが私の友達。ナマコを頭に乗っけちゃう♡(笑)
次は私が壱岐に会いに行きます!
オフシーズンに行きたいところ、会いたい人が増えるばかりです(^-^)
これからも頑張ろう!
トコ
今日の晩ごはん(^^)v
2016/09/06 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
9月6日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキの和風あんかけ
・えんさいと豚肉のガーリック炒め
・つるむらさきの白和え
・西表島産の太もずく酢
・カンパチの刺身
・アヤコショウダイの赤だし
でした!
アオチビキの和風あんかけです。
玉ネギ、にんじん、しめじのあんの上に
長命草を乗せています。
えんさいと豚肉のガーリック炒めです。
スターフルーツを添えて☆★
つるむらさきの白和えです。
えりなちゃんに作って頂きました。
いつも本当に美味しいの作ってくれるんです(^^)
もずく酢です。
*おまけ*
ハイハイのそうたとやすじろうさん(^^)(^^)
久々の大雨Day
2016/09/06 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日はサンガラの滝へ。
昨晩は良く降ったねーと言いながら進んでいると
背後からザーッという音が迫りあっという間に雨に。
森に逃げろーとカヌーを急ぎます。
ここから雨の森を歩きます。
ぬかるむ足場に注意しながら進み
到着!
昨晩とさっきの雨でいい水量です。
しっかり滝行もしておきます。
一気に漕いで登ったので疲れたーと休んでいると再び一段強い雨が!
雨音はもはやザーッでは済まずドドドドドドドドドド!といった感じ。
これからお昼のつもりでしたが午後の予定を変更。
一旦民宿へ戻ろうとすっかり茶色く濁った川を戻ります。
冷えた体に熱々のそばが嬉しい。
体を温め休んで午後に備えます。
午後の行き先は鍾乳洞。
新たに二人メンバーも増え賑やかに。
いくつか続く鍾乳洞をくぐって抜けてくぐって抜けて
ここで増水しているので行き止まり。
Uターンして元の道へ戻ります。
オオミジャの展望台に移動しティータイム。
こういう日はあったかい飲み物に限るね。
大雨に振り回されましたが結果的にいろんな体験が出来てお得な一日でした。
ガイド リク