
本日の晩ごはん★
2016/12/27 民宿マリウド
みなさん、今年も残りわずかとなりましたね。
西表はここにきてものすごい寒くなりました。
いつも半袖にパーカーでなんとか過ごしてきましたが
あまりの寒さに暖かそうな長袖の何かをクローゼットで探してみましたが
ありませんでした。笑
さて、マリウドの本日のお夕飯です。
・カンパチのガーリックトマトソース
・ゴーヤとハマチシャのピリ辛炒め
・ハンダマとオクラの和え物
・パパイヤと人参イリチー
・セイイカのお刺身
・ソーメンとシークワーサーの澄まし汁
・赤ウリの浅漬け
以上です。
毎年あっという間に終わる1年ですが、
年々充実していることも感じます。
来年はどんなことが起きるかとても楽しみです。
皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ナミ
台風?
2016/12/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
今日は北風。爆風の中カヤックを漕ぎます。
なかなかレベルが高い!
台風みたいな日でした。
クリスマス
2016/12/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー
クリスマスツアー!渓人です!
サンタさんがいっぱい!
今年のクリスマスも最高でした!
次の日は鍾乳洞へ!
途中で見つけたテナガエビをわしづかみ(笑)
西表の鍾乳洞は僕の中では一番です。
歓声、ブーイング、笑い、そして奇声
2016/12/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日のお客さんは、お互い、マングローブにもまあ、よくぶつかりました。 あはは

それにしても素晴らしい天気!!

干潟に寄って遊ぶことに。

ミナミコメツキガニを捕まえたり、

マングローブのもりを探検?したり。

干潟に下りてみるマングローブ林も美しいですねぇ。

今日は川の中には、たくさんの魚がいました。

何度でもぶつかり突っ込み、奇声が上がります。
新種のいきものかと思った! あはは

何とも言えない木漏れ日の中、

トレッキング開始!

滝壺ではごはんを食べ、マイナスイオンを浴びました。

さあ、今度は滝の上に!
「えーっ!滝壺の道より楽って言ったじゃーん!」

「えーーーっ!またあ!」「だまされたあ!」 ブーイングの嵐です。

そんな思いも吹き飛ぶ、滝上からの風景。
ガイドは救われました。

ジャンプ3連発!

飛んでる人が凄い?

いえ、撮ってるわたくしが素晴らしいのです!!!
撮り直しなしの一発ですぞ。

帰りはちょっぴり遅くなりましたが、

静かでしたね。 行きに何度か聞かれた新種の生物の鳴き声も、やや遠慮がちになっていましたとさ。
Ken
今日の晩ごはん(^^ゞ
2016/12/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
12月26日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの煮付け
・アーサーと鶏の唐揚げ
・ハマチシャとベーコンの炒め物
・山芋アーサーたまご
・まぐろの刺身
・もずく汁
でした!
カンパチの煮付けです。
アーサーと鶏の唐揚げです。
サクサクジューシー。
ハマチシャとベーコンの炒め物です。
ハマチシャ本当に万能な野草です。
山芋アーサーたまごです。
*おまけ*
先日やすじろうさんと上原港にミジュンを
投網しに行きました(^-^)
念願のミジュン♡♡♡
12月も半ばだというのに腰もとまで
海に浸かれるんですね。改めて南国って凄い。。
たくさん網に入ったみたいです\(^O^)/
それをひとまずカゴの中へ。
陸地に上がれば網から外し、
うろこを取って内臓取りです。
今回は朝食用にミジュンのフライを仕込みました◎
腹開き。
難しいです。。
「すぐ出来るようになんてならないよー
数こなしてったらそのうち出来るようになるよー」
なんて。
何匹捌けば綺麗に開けるように
なるのでしょうね??
今夜も練習します(◎_◎;)
なんでもひっぱりたいそうたに、
相棒が出来ました(^-^)
木製のゾウのコロコロ♪
可愛い(^ε^)
とってもお気に入り♡
名前はゾウ太です♡