
今日の晩ごはん(^Θ^)
2016/12/29 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
12月29日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ラフテー
・カンパチのホイル焼き
・茄子と挽肉のとろみあんかけ
・もやしときゅうりの中華サラダ
・まぐろの刺身
・カンパチのあら汁
でした!
ラフテーです。
とろとろの三枚肉とたまご。
カンパチのホイル焼きです。
とろとろのチーズがたっぷり。
茄子と挽肉のとろみあんかけです。
片栗で揚げたジューシーな茄子。
に、とろとろの挽肉あんかけ。
もやしときゅうりの中華サラダです。
シャキシャキのもやし。
ツナも入っいます☆★
*おまけ*
最近ずっと北風ピューピューで寒いです。
そんなときはあったかいうしこをだっこ。
ネコみたいですね♪
毎日かわいいね♪
オーナーの冬の仕事
2016/12/29 民宿マリウド
先日お知らせしたウッドデッキ調の縁側が完成しました~!!
ここからそれっぽい色を塗って。。。
こんな感じになりました~‼
ゴロゴロしたり、本を読んだりお茶したりのんびりくつろげる場所として生まれ変わりました。
今後は各お部屋との間に簾のような仕切りを考えておりますが
少々お待ちくださいとのことです。
そして、今度はお庭側の縁側を作成いたします。
しばらくの間、音の問題や景観が損なわてしまいご迷惑をおかけいたしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。
BEFORE
ナミ
#西表#ピナイサーラの滝#ツアー#遊ぶ#半日ツアー#1日ツアー#石垣から日帰り#西表シュノーケル#崎山#網取#
ナーラの滝カヌーツアー
2016/12/28 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また北風に戻って今日も明日もおそらく
北風ビュービューの寒い西表ですが、
年末年始は少しだけ
天気も回復しそうな予報。
ブログは3日前。
12月に夏のような天気が1日だけやってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして晴れだけじゃなく、東風のベタ凪。
こんな日に西表に来ると
誰も自分達が晴れ男、晴れ女だと
勘違いしてしまう
そんな嘘みたいな天気の日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真を見れば夏の景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
少し違うのは
夏には見ない猛禽類だったり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この時期に見れる植物だったり。。
ナガバイナモリや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リュウキュウツワブキ。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
何より木々から漏れる
ありがたい日差しだったり。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
絵になるね〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝も申し分なし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
びっくりするのは
滝の冷たさと滝の中の景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島の冬は
晴れれば夏がやってくる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
今日の晩ごはん(^^)v
2016/12/28 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
12月28日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんと豚肉の煮込み
・そうめんマヨチャンプルー
・みじゅんの南蛮漬け
・島カボチャと鶏挽肉の煮込み
・シイラの刺身
・キツネフエフキダイの味噌汁
でした!
とうがんと豚肉の煮込みです。
上に乗せているのはフェンネル。
なんかおしゃれですよねo(^-^)o
そーめんマヨチャンプルーです。
ミトレア農園産のニラをたっぷりと。
胡麻油で炒めて食欲が増進しますねo(^-^)o
みじゅんの南蛮漬けです。
この前獲ってきたばかりのみじゅん。
長命草、レモンを飾りましたo(^-^)o
島カボチャと鶏挽肉の煮込みです。
とっても大きな島カボチャでした。
生姜も加えて良い香りですo(^-^)o
*おまけ*
この前内地に帰った時に買った
うしこのカッパ☆★
着せてみました(^^ゞ
可愛い♡
めちゃ似合ってる♡
首輪、リードもセットで♪♪
やや色が可愛いのですが
うしころまる可愛いのでいっかー◎
これで雨の日も快適に?お散歩出来ますね(^^)v
やはり冬
2016/12/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

香港から

マレーシアから
今日は久しぶりの大人数。

賑やかに

国際色豊かなメンバーで元気よく出発!

今日は風が強く、ここがとってもきつかった!!

でも、マングローブの不思議、

少しはいれば、全く穏やかになります。

そして見えてきたピナイサーラ!

オヒルギの花が少し増えてきたので、今日はオヒルギの花の勉強もしました。

滝の上から下を臨む。 人が豆粒みたい・・・

タイミングを合わせたジャンプ! になったかなぁ…?

その後は滝壺へ。

このころから雨が降り始め、トレッキングはなかなかスリリングに!

最後は雨に降られましたが、帰り際でよかった。
まさに冬の天気でしたが、寒くもならずにツアーを終えました。
Ken