調べたところによると、だし巻き卵をうまく作るには
タンパク質の特性を知ることがポイントだそうです。
タンパク質とは多くのアミノ酸が立体的に結合してできており、
ここに熱を加えると、構造に変化が起こり卵で言えば固くなります。
2016/11/27 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月27日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの頭の煮付け
・鶏の塩唐揚げ
・ミミガーポン酢
・アーサーの出汁巻きたまご
・せいいかの刺身
・カンパチの味噌汁
でした!
カンパチの頭の煮付けです。
じっくりてりてり。
けんさんがすごく絶賛して下さいました(o^^o)
鶏の塩唐揚げです。
たけちゃんも大好きなのだそう。
ミミガーポン酢です。
奈緒美キャンベルのお気に入りだそう。
アーサーの出汁巻きたまごです。
出汁の量を今日はいつもと変えてみました。
調べたところによると、だし巻き卵をうまく作るには
タンパク質の特性を知ることがポイントだそうです。
タンパク質とは多くのアミノ酸が立体的に結合してできており、
ここに熱を加えると、構造に変化が起こり卵で言えば固くなります。
お師匠さんに食べて頂きたかったーーー
*おまけ*
昨日の続きです(^-^)
ISFのアフターパーティーで、たけちゃんと
わいわいホールにエイサーを踊りに行ってきました♪♪
SUPの板の上に沢山の立派なお刺身ーーー!
足袋を履くたけちゃんとまーくん(^-^)
バチを折る勢いで太鼓を叩くたけちゃん。
死ぬほど緊張したけど楽しかったです。
インドからの方と。
今日踊った上原青年会の皆さん(^^)
お疲れ様でした(^^)
マリウドスタッフの皆も見に来てくれました(:;)
ありがとうーーー。
私達は島でーくという団体でも繋がっています◎
しばらくは寂しいけど、たけちゃんと踊れる日が
きっとまた来るのを楽しみにしています♪♪
2016/11/27 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
昨日はナーラの滝へ!渓人です!!
強風の中、女性2名で頑張ります!!
結構しんどかったね!!
なのに笑顔は絶やさず、ずーっと喋ってました(^^)
いやいや、かなり寒いですよ?飛び込んじゃいました。
水量が多く、滝の裏に入れるほどに…!
帰りのカヤックで青空が…。神の恵…❤
自然を体全体で味わった日。ほんと西表は贅沢です。
PS.今日はお休みでしたが、雨なのでどこにもいけず、、陸とずっとバイオハザードをやっていました。
渓人
2016/11/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月26日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ゴーヤと茄子の味噌炒め
・美ら豚ロースのとんかつ
・もすくそうめん
・きゅうりとにんじんとツナの和え物
・まぐろの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
ゴーヤと茄子の味噌炒めです。
にんにくと生姜も入っていてごはんが進みます。
美ら豚ロースのとんかつです。
もずくのそうめんです。
きゅうりとにんじんとツナの和え物です。
奈緒美キャンベルが作ってくれました♪♪
ありがとー\(^O^)/
*おまけ*
今日からまさと母さんは帰省(^-^)
今日から私がうしこの母さん(^-^)♡
そして今日はIRIOMOTE SUP FESTIVAL!!!!!
年に一度月が浜で開催される大会♪
ちょっぴり見に行ってきました♪
思っていたよりもたくさんの人々!!!
みなさん楽しそうに漕いでいらっしゃいました(^^)v
マリウドのお客様と☆★
お疲れ様でしたー!
そして今日はたけちゃん、ツアーラストの日。
たけちゃんも、お疲れ様でした。
本当に実感わかないなーーーーー(*_*;
2016/11/26 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
今日が数少ない海に出られるチャンス!とたくさんの参加。
数日振りのバラス島は長ーくなっていました。
バラス南は若干荒れ気味。流されないように注意。
でも透明度は良い感じ。
もう1ポイントはまるま。
まだ穏やかですが、海岸沿いなのでさすがに濁り気味。
でも明日から再び大荒れの予報。
久しぶりに海に出られて満足です。
2016/11/26 西表島大自然ツアー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌー置き場に向かういつもの道には
トックリキワタが咲き乱れ
まだ春じゃないのに隣のカンヒサグラは
芽を出そうとしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サキシマフヨウもあちらこちらで咲き始め
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日当たりのよい所には
テリハノギクまで花咲いて
山の中は秋より華やか。
そう。。
西表島は冬になりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は天気が良くて
冬が始まったのに
滝上には夏のような景色
久々の日差しがいつもよりも
有り難く感じるのは冬のおかげです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そういえば先日いい歌に出会った。
「春が来るから冬が好き」
「冬が来るから秋も好き」
「秋が来るから夏も好き」
冬には冬の良さがあって
そしてその先には夏が待ってる。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな風に思えたら
西表島の冬もいいもんです。
明日から島を離れます。
また会う日まで〜
ガイド まさと