大雨のあと
2017/03/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー
午前ピナイサーラへ!渓人です!

今朝方大雨が降りました。はて、水量はどーでしょう??

まず最初に目に入ったのは、

いつも澄んでる川が濁ってます。
魚が全く見れなかったなぁー

水量はちょうどいい!!立ってるだけでびちょびちょに。
夏だったらかなり気持ちいけどこの時期はやっぱり寒いなぁ~

午後からは別パーティーで鍾乳洞へ!
探検隊!いざ行かん!

最初の難所!
いきなりめーっちゃ狭いところをくぐります!

ライトを消すと真っ暗。光がないので目が慣れることはありません。
フラッシュだけたいて変顔をいただきました。本人の許可は得てます(笑)
 
西表島の大空洞を満喫しました。
ネイチャーガイド 渓人
三銃士!IN 西表島
2017/03/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は朝から前線が通過し、大雨。激荒れな天気。
ツアーできるかな?!と不安でしたが、無事ツアー前に雨も止み、
ツアー催行(^O^)/

愛知からお越しのシンヤさんアヤコさん、東京からお越しのヒロユキさんと
ピナイサーラへ行って来ました!!
朝からの豪雨の影響で川の水は激濁り 🙁

初めてのカヌーなのにみなさんめちゃくちゃ上達が早かった~!

奥に行けばいくほど穏やかで、

ピナイサーラがきれいに水面に写ってました☆
トレッキングスタート早々、

水たまりに夢中。笑

そこには少年がいました。

「俺たち3人三銃士スパルタンX!!」

滝は今朝の豪雨のおかげでいい水量(^O^)/

下の岩に打ち付ける音が怖い!滝壺に響き渡ります。

こちらの珍獣ハンターシンヤさんがやってくれました。

生きてるクロイワオオケマイマイを見つけてくれました!
私は完全見落としていました…初めて見たので嬉しかったー!!

ピナイサーラを後にし、

午後からは、

鍾乳洞へ!
ここでも珍獣ハンターシンヤはやってくれます。

『エビの匂いがする』とおっしゃり
テナガエビを見つけ、

カマドウマに、コアシダカグモも見つけ、
完全にハンターでした。笑

後ろを振り返ると、みんなカッパが緑だから景色に混じってる 
 
保護色でしたね(笑)

恐竜がいるような景色が広がり、

タイムスリップしたかのよう。

今日は本当によく笑った一日だったな~~!
シンヤさん、アヤコさん、ヒロユキさん!
天気の悪い中でしたが参加してくださりありがとうございました!!!!
p.s.帰ってからミヤゾン調べましたよ。ハマりました。笑
トコ
さんごの日♪
2017/03/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
今日はさんごの日ですね♪

朝から天気が良くて、お昼休み
はお庭でフリスビーをして遊びました。
遠くになみさんとうしこがいます(^^)v

ウッドデッキが気持ちいい(v_v♡)


昨日も天気が良かったのでフリスビー大会☆★



屋根の上に乗っかったのでやすじろうさんが
取りに行ってくださいました。

戻ってくるときは忍びの姿・・・
このあとのブログで元祖が登場します\(^O^)/
3月5日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチの揚げ煮
・鶏の塩唐揚げ
・ブロッコリーのツナマヨサラダ
・大根と油揚げの煮物
・ヒレナガカンパチの刺身
・もずく汁
でした!

カンパチの揚げ煮です。
煮込みダレにはミトレア農園産の
春菊をたっぷりと\(^-^)/

鶏の塩唐揚げです。
ただただ自分が食べたかったので作りました。
でも皆が美味しいと言ってくれたので、
良かったことにします\(^-^)/

ブロッコリーのツナマヨサラダです。
もちろんミトレア農園産のブロッコリー。
ちいさなお子様もお泊まりだったので、
ツナとたまごとコーンも和えます\(^-^)/

大根と油揚げの煮物です。
なおみちゃんが作ってくれました。
じーっくりじーっくり、ことこと煮込んで
くれていましたo(^-^)o
*おまけ*
社員旅行、太秦映画村&恐怖のボーリング編です☆★
今日で書き終えますよーーー!

太秦映画村に到着\(^O^)/



人相わるい人だ!

うっちー(^^♪

この中のどこかにあいさんとふみえさんが
いらっしゃいます(^^ゞ

!!!!!

どこかでお見かけした姿!
元祖様!

手裏剣?!

飛び立って行かれました・・・


また忍者だ!
たくさん笑わせてくれました!

史上最恐のお化け屋敷ですって。
自分で歩かんといかんくて人が脅かしてくるタイプ。。
私はまさとさん、ケイティ、あいさんと騎馬戦みたいに
入りましたが皆めっちゃ叫んで疲れました(^_^;)


次は皆で新撰組になりましょうね!!!
そして少し移動してマリウド恒例の、
楽しい恐怖のボーリング大会\(^O^)/
宿に帰ってからの毎日の当番をかけた
し烈な戦いです!皆本気!

ひでさんチーム

大体西野家チーム

やすじろうさんチーム

子だくさんチーム

まゆみチーム






ふみえさん御上手!
なかなかのデッドヒートの末に・・・
優勝したのは・・・

いえーぃ\(^O^)/
チームまゆみでした!!!
抜群にボーリングが御上手な兄さまと
才能を開花させたとこちゃんのお陰です♡

前回もこのチームでしたね。
優勝へと導いて頂きました。

2ゲーム目の優勝チーム☆★


チーム替えして西野兄弟と投球(^ε^)

まさかの優勝しました!

夜はみんなで焼肉やさんへ!
いっぱい食べましたね!

やたらとタン焼きましたね。
最初から最後までタン焼いてましたね。
デザートもいっぱい食べましたね(o^-^o)
宿に着いてからまた小さく飲み会。
けんさんの面白い話をたくさん聞きました。
笑い過ぎました(^_^;)笑
深夜4時。
まさと母さんとケイティの部屋に侵入。

太眉に引き続きクチビルオバケの被害に遭われました。
アシスタントとしてライトを照らす係をしていましたが、
笑いを堪えるのが本当につらくてたまらなかったです。
照らすのも結構難しい♪
最後までケイティは笑いの餌食にされていました♪
遂に西表島へ。
京都から名古屋駅までのバスの席がまさかの
足りなくって、3人で在来線での京都から
セントレア空港までの電車旅(^_^;)


満員電車も、雪の降る駅のホームも、
みかんゼリーも朝マックもまた
ひとつの良い思い出。

セントレア空港に到着!
忍者がいっぱいでした!
石垣空港までひとっとびー\(^O^)/
無事に石垣島を経て西表島に到着しました。
予約や段取りや仕切りや運転などなど、
役員のみなさまに最初から最後まで
楽しませて頂いて甘えてさせて頂いて、
でも最高に楽しい4日間でした(^-^)
やすじろうさん、けんさん、まさとさん、
なみさん、ありがとうございました。
また来年も皆で旅行に行けるように、
今年も頑張って行きたいと思います!!
そして旅行記を書き終えたところでまた
明日から関西に帰省します☆★
なおみちゃんよろしくお願いします♪
ドロン(^人^)
オーナーのジギング
2017/03/05 オーナーの魚釣り
しばらく天気があまりよくなかったのですがやっと回復したので行ってきました。
少々波はありましたが一人の釣果にしては上出来だと思います。
それでは本日の釣果です。

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

オオメカマス

スマガツオ

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ

ホンカンパチ
カンパチが沢山釣れました。
また天気のいい日に行ってきます。
😎 オーナーyasu 😎
カヌー日和♪
2017/03/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日も西表島は快晴!
日曜日ということもあって、大所帯(^O^)/

6名でピナイサーラへ行って来ました♪
行きのカヌーであっちこっちへ……初心者組は苦戦!

広い川に出てからはコツを掴みすいすい♪のはずが、
今日は南風でずっと向かい風(*_*)

手を休めることなく、頑張って漕ぎました!

やっと見えてきたー!

天気がいいので、

木々からの木漏れ日がきれい…☆
夏のようにお客様がいっぱいだったので、
私たちは先に滝壺へ♪

滝壺の近くへ行き、滝を浴びました 
 
そしたらきれいな虹が!!

ただそこまで行くのに膝上以上濡れてしまうので、おんぶ移動!
ラクチン 
 優しい彼 😳 

マイナスイオンを浴び、

滝を見ながらコーヒーを飲み、いざ!滝上へ!
もちろん私はぜーぜーはーはー。笑
途中、写真には収めれませんでしたが、
久しぶりにサキシマカナヘビやサキシマスベトカゲに遭遇!
久しぶりの遭遇に私のテンションはHIGH。笑
 
あとキノボリトカゲにも会えました!
かわいくて癒される´`
快晴だったので滝上からの眺望は、

絶景!!
頑張って登ってきた甲斐がありますね!
おそるおそる、

下を覗きます…

見ているこっちが怖い 😯 (笑)
滝上はガラガラで、ほぼ貸し切り状態(^O^)/

少し遅い、

ランチタイム!!

みんなスープまできれいに食べてくれました\(^o^)/

一期一会、こうやって出会えてのもなにかの縁…
ということで、みんなでJUMP!
帰りは広い川貸し切り状態だったので、みんなでのんびーり

まったーり写真を撮りながら

帰って来ました♪
 
こんなに天気がいいとカヌーは本当に気持ちいい☆
暑すぎず寒すぎず、今日は丁度いい気候でした^^
明日から天気は一変、雨の予報 😡 寒くなりそうです 🙁
西表にいらっしゃる方は暖かい服装でいらしてくださいね!
トコ
















