
今日の晩ごはん(^-^)
2016/10/14 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
10月14日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキのマース煮
・ゴーヤチャンプルー
・みじゅんの南蛮漬け
・ミミガーポン酢
・アオチビキの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
アオチビキのマース煮です。
生姜の香りとアーサーと塩の出汁が
なんともほっこりする味わいなのです♪♪
ゴーヤチャンプルー。
沖縄料理の定番ですね。
みじゅんの南蛮漬けです。
いよいよ使い切った気がします。
さぁさぁさぁ獲りに行かなきゃーーー!
ミミガーポン酢です。
*おまけ*
「ねぇねぇなにしてるのー?」
「あそぼー!」
ってうしこさん。
可愛過ぎます(^Θ^)
「ねぇねぇこの楽器なにー?」
って父の三線に興味津々のそうたさん。
可愛過ぎます(^ε^)
本日のバラスツアー
2016/10/14 西表島大自然ツアー
本日のバラスツアー。
波に揺られびちゃびちゃになりながらバラス島へ。
でもこの波の影響で他のシュノーケル業者の姿は無く完全に独占。
しばらく散歩のあとはちびっこたちはマイペースに島で遊び、泳げる人はミジュンの群れへ。
今日も大群。歓声が上がります。
潜れる人は勢いよく群れに突進。
テレビで見るイルカやサメなんかの狩りの風景の様でした。
次はバラス南。
フリータイムでマイペースに泳ぎます。
そういえば今日はお友達と共にたけちゃんも来ました。
山ガイドとは思えぬバブルリングに僕は少し焦り。
船の上ではちょっぴり泳いでたくさん泣いて疲れたお兄ちゃんが爆睡。
帰りは大雨の中帰りましたが変わらず眠り続けていました。
ガイド リク
これぞ熱帯雨林
2016/10/14 西表島大自然ツアー

香港からのお客さんが今年は多い。 直行便のお陰です。

今日はしっとりとしたマングローブ林。

かと思いきや! 突然のスコール!

今日もとてもいい水量のピナイサーラです。

滝の近くで見ると、さらに迫力がますので、

最近はこの辺りで記念撮影します。

雨の日の下りは気を遣います。

滝の上到着!

うひゃぁぁぁ、下の人が豆粒みたい。

突然日が差した時の1枚。 なんとも移ろいやすい天気です。

雨の直後に陽が差すと、葉の上の水滴が輝いてとてもきれいです。

帰りはずいぶん晴れ間が広がりました。

干潟でマングローブややどかり、

オキナワフグなんかも捕まえて遊んできました。
Ken
今日の晩ごはん(^ε^)
2016/10/13 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
10月13日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ラフテー
・カワシビのあらの唐揚げ
・ゴーヤとツナと玉ネギの梅サラダ
・えんさいのナムル
・アオチビキの刺身
・アオチビキのあら汁
でした!
ラフテーです。
とろとろです。
カワシビのあらの唐揚げです。
ゴーヤとツナと玉ネギの梅サラダです。
えんさいのナムルです。
空芯菜ともいいます。
緑黄色野菜である空新菜は、βカロチンやビタミンCが多く
含まれています。
βカロチンといえばガン予防に効果のある栄養として
知られていますが、体内でビタミンAに変わり髪の毛や皮膚の
維持にも役立ってくれます。
ビタミンB1、B2、カリウムなど体の代謝を助け疲労回復の
効果のある栄養もたっぷり含まれています。
*おまけ*
★キャンプツアー翌日編です★
朝、まさと母さんの
「朝焼けがきれいやでぇー」
の呼び声で起床しました(^-^)
まっかな朝焼けは一瞬で消えてしまいました。
そしてサンライズ。
座礁船がサンライズをバックに臨むと
またひとつ神秘的に見えました。
こころなしかアカチャンも神々しい。
ここから座礁船に向かう計画でしたが、
荒れ狂う波風に断念。予定変更し鍾乳洞へ。
シーカヤックで入って行けるところです(^^)v
そして陸路から行ける鍾乳洞にも☆
ハデに転んだけれどそれも良い思い出です★
お昼ごはんは大見謝で(o^o^o)
母さん特製ジューシーとスープでした。
あっ。これは二日目の衣装です。
皆お揃いのチョコバット。チョコバットロックバンド。
\(^^)/
キャンプツアーはここまで♪楽し過ぎました♪
そして夜ごはんは里主さんに行きました♡
こちらは「うちなーハーモニー」というデザートで
沖縄そばや紅芋アイスやらが色々と
チャンプルーされていました♪
お疲れ様でした!
こんなに遠い遠い南の島に何度も来てくれる友達にも、
私の友達をまるで自分の友達のように想い(多分)
楽しませてくれるにぃににも本当に感謝です。
感謝してもしてもしたりない。涙でそう。
お見送りの朝。
来月も会えるとわかってはいても
寂しいもんは寂しい。別れはいつも。
またひとつ大切な思い出が出来て
またひとつ感謝の気持ちが芽生えて
私はやはり幸せものなのかもしれません。
本当にありがとう♡
また来てね♡
ジャングル三昧
2016/10/13 西表島大自然ツアー

ユツンと滝へは、小川を渡渉したり、

登ったり下ったりが結構あります。

ジャングルの中はいい雰囲気。

支流の滝到着!!

双子の滝と言う名前もありますから、左の滝にも

右の滝にも打たれておきましょう!

木漏れ日差す沢は思わず見とれる美しさ。

大きな岩の上で、空が広がる場所もあります。 シマサルナシがちょうどいい塩梅でしたが、高すぎて採れず。

ユツンの滝だ!!

ここももちろん

虹の中打たれときましょう。

いい感じの写真が撮れたんじゃない?

滝の上は

絶景です!!

お昼ごはんを食べてのんびりしたら、

木漏れ日の森、

苔むす涸沢を歩き、

モダマの森を抜けて帰ってきました。
Ken