ピナイサーラ瀑布
2017/02/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は、
関西からお越しのお二人と一緒に行って来ました!
小浜島から日帰りで、上原港が欠航だったためちょっとイレギュラーなツアーになりました。
クロさんはなんと去年の夏にも遊びに来てくださっていて、しかもその時のガイドは私!
今日も偶然私!嬉しい再会です(^O^)/これも縁ですね♪
昨日までずっと雨が降り続いていたのに、
今日は朝から太陽が!青い空もちらほら見えます♪
タロウさんは行きのカヌーで右腕が痛いと…(*_*)後半がシンパイ(*_*)
遠くからでもはっきりピナイサーラの滝が見えます!
トレッキング中、いつも水がないところに水があったり、川のように流れていたりしていて、
ここ数日の雨が凄まじかったのが伝わってきます。
いつものもののけ姫のような風景の場所もこの水量!
流れる音がいつもと全然違う!
これは滝壺が楽しみだな~~胸を膨らませながら登って行きます。
幻の滝がはっきり見える~~
そしてそして、
どーーーーーん!
すごい水量!下の岩に打ち付ける音がすごい!
ここでお昼ご飯♪
滝壺からのミストが雨みたいで、全身ずぶ濡れ(笑)
帰りは誰もこけることなく、
無事に
帰って来ました♪
帰りのカヌーはすごく静かで、
静かなジャングルを満喫して
帰って来ました♪
最後の最後に分かった事実。歳が一個しか違わなかった…
私の顔の幼さに落ち込み、いや、歳とってからこの顔は
若く見られていいかもしれないと自分を励ますトコでした~
次はサガリバナの時期にぜひ遊びに来てください~\(^o^)/
今日は小浜島からありがとうございました!
極上カンパチのおかしら♡
2017/02/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
今日は一日雨。
帰ってきたときはあったかいと思っていたけど、
こちらの寒さにもまた慣れてきました。。
早く太陽が見たいなーーー♪
2月26日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの頭の煮付け
・レタスと豚肉のピリ辛そーめんサラダ
・ふろふき大根
・キャベツとジャガイモとベーコンのグラタン
・せいいかの刺身
・とうがんとキャベツのコンソメスープ
でした!
カンパチのかしらの煮付けです。
一匹から二人分しかとることは出来ないので
ごくまれに登場する料理です\(^O^)/
レタスと豚肉のピリ辛そーめんサラダです。
ミトレア農園から頂いた新鮮レタスを
ふんだんに使いました\(^O^)/
ふろふき大根です。
こちらもミトレア農園で頂いたとっても
立派な大根を使わせて頂きました\(^O^)/
やさしい味のお出汁でじっくり煮込んだ大根です。
キャベツとジャガイモとベーコンのグラタンです。
こちらの野菜ももちろんミトレア農園のもの。
ミトレア野菜のオンパレード\(^O^)/
*おまけ*
社員旅行、紀泉わいわい村前編です♪
イチゴ狩りが終わりわいわい村に到着!
のどかーーーo(^-^)o
着いて早々に施設内の説明を受け、
かまどの火おこし班と、
5棟ある五右衛門風呂の巻き割りと火おこし班と、
調理班に分かれて作業スタート!!!
こちらは五右衛門風呂で入浴中の、
由美かおる?
じゃなかった、まさとさん 😎
とっても気持ち良さそうです 😆
ごはんが炊けましたー♡♡♡
いろりを囲んで晩ごはんです♪
美味しいお鍋とかまどで炊いたごはん♪♪
そして夕食が終わって皆でトランプゲーム(^O^)
この時間が本当に楽し過ぎて(^O^)
罰ゲームがしっぺやデコピン・・・
いつもみどり荘で見る光景がここでも・・・
勝敗に一喜一憂する姿を見て、
みんな大笑いでした。
山奥というのもありこの日は本当に冷えて、
さりげなく座布団や毛布を持ってきてくれる人、
夜中の極寒の中嫌な顔ひとつせず五右衛門風呂の
火おこしをしてくれる人、温かいカイロを貸してくれる人、
スタッフ皆のあたたかさが身に染みました(;_;)
この場をかりて本当にありがとうございましたーーー
次回は紀泉わいわい村後編をお届けしまーす♪
滝&鍾乳洞、盛りだくさんツアー
2017/02/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
偶然全員関西人。
元気良く出発!
昨晩の雨で川は濁っています。
滝の水量が気になるところ。
見えてきました!
でっかい!けどこれは滝上は厳しいかなー。
なのでとりあえず滝壺に向かいます。
川が今日は大暴れ。
こうなると道まで川になります。
滑らないよう注意。
到着!デッケー!
いい反応です。さすが関西人。
立っているだけでもうビチャビチャ。
でも気持ちいい!
これは上は無理だね。
もどって宿でランチ。
満腹になったら午後は鍾乳洞。
ピナイサーラとはまた違った雰囲気の森をすすみ
入り口発見!
いざ潜入!
頭上注意!
抜け出したときのこの光景も醍醐味。
最後の一番長い鍾乳洞へ。
腰までジャブジャブ浸かり
最後にはいつくばって進んで
ついに脱出!
名残惜しいけどちょっと一安心。
帰る前にティータイム。一日中空は今にも崩れそうな様子。
でもツアー終了まで我慢してくれたので降られずに済みました。
雨で本来の内容とは変わりましたがこれはこれでお得感!
ガイド リク
雨の西表島の遊び方
2017/02/25 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
昨日からずっとじゃんじゃん降ってた雨、
今日も上がらず、残念。。。
じゃんじゃん降ってますが、
中止になる事はないですよ。
もちろんツアーを辞退する事は
できますが、せっかく西表島まで
来たんだから、雨降ってたって
行きましょうよ〜!!
滝はごらんのように、大迫力!!!
滝の上はちょっと見晴らしよくないから
午後は鍾乳洞へ。
お連れしたお客さん4人は
理系の大学院生。
鍾乳洞がどうやったらできるか?
カルシウムがどんな風に溶けるのか?
僕の説明に、簡単に納得してたなぁ〜。
西表島の鍾乳洞はすごいでしょ?
そして雨でも楽しめたでしょ?
自分も経験があったんですが、
旅行にでかけて
雨なので中止、は本当に残念。。
そこが大雨でも安全であれば、
お連れします。
楽しみたいって気持ちだけ
もっててもらえれば
僕らが絶対に楽しませますよー(笑)
ガイド まさと
採れたて水菜のサラダ♪
2017/02/25 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
お久しぶりです(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
社員旅行から帰ってきましたー!!
本当に楽しい4日間でした。
おまけのところでしばらくその様子を
お届けさせていただきまーす☆★
楽し過ぎたためこまかく書きたいので、
しばらくの間続きます♡お付き合い下さい♡
まず、2月25日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの南蛮漬け
・ふーチャンプルー
・水菜のサラダ
・もずくのヒラヤーチー
・せいいかの刺身
・ナガサキフエダイのあら汁
でした!
カンパチの南蛮漬けです。
にんじん、玉ネギ、長命草を乗せています。
ふーチャンプルーです。
ミトレア農園で採れたてのキャベツ!!
畑で採れたものを冷蔵庫に入れる間もなく
洗ってお料理に使えるなんて幸せですね♡
水菜のサラダです。
こちらも畑から頂いてすぐにサラダに。
とーってもシャキシャキです\(^-^)/
もずくのヒラヤーチーです。
もずくの他にはにんじん、玉ネギ、
水菜が入っています。
具だくさんのヒラヤーチーです☆★
*おまけ*
それでは社員旅行の思い出をつづります♪
2月21日AM6:50集合!
マリウドを出発です!
石垣空港です。
朝からソフトクリームを食べます♪♪
関空で全員集合\(^O^)/
マリウドスタッフ、ミトレア農園スタッフ、
だいちゃんファミリーとで大人17人、子供3人の
総勢20人の大所帯社員旅行となりました!!!
イチゴ狩りに出発です☆★
イチゴの帽子♡
みんなとっても可愛い♡
イチゴ狩りスタート!
食べた品種は紅ほっぺでした!
イチゴマンがいるー 😎
イチゴ×可愛い女子
絵になりますね(o^-^o)
そうたー♡
初めてのイチゴ狩りだねー♡
てらとこちゃん撮影。可愛いすぎます。
ヘイボーイたちー(^O^)
イチゴ何個食べたんかな?♡
てるとみさんふみえさんー(^O^)
ミトレア農園でもイチゴハウス作りませんか?♡
続きましてイチゴのCMショットです!
やすじろうさん♪
ひでさん♪
まさとさん♪
ケイティ♪
うっちー♪
ふみえさん♪
とこちゃん♪
わたしです♪
ちなみに32個食べました♪
ロールケーキやアイスとも一緒に食べられる
嬉しいサービスも!
多分みんな3年分くらいイチゴ食べましたね☆★
とっても甘かったのでいくらでも食べれちゃいました。
おなかいっぱい食べたら次の場所へと移動です。
明日は、紀泉わいわい村編でーす(^^ゞ