アーカイブ

西表島マリウドブログ

カメラの撮り方

 2017/03/24 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

北風7メートルの強風の中

今日はナーラの滝へご案内。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

片道2時間のカヤックにも

最後までめげずに頑張ってくれました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

天気もいいし、滝壺にも入れたし

何撮ってもいい写真!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

これは今日1番のショット!!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

自分で言うのもなんだけど、

どれもこれもいい写真。

 

 

 

だけど、ひとつだけ勝てない写真がある。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

それはお客さん同士が、

僕のカメラで撮る写真。

 

 

こんな写真とりたいなぁー

 

ガイド  まさと

 


中身汁に挑戦♪

 2017/03/23 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

 

大阪タラレバ娘のゆりこです。

 

 

これ、友人が描いて送ってきてくれました。

ついに私も漫画化されることが決定しました。

身に余る光栄でございます(♡_♡)笑

 

はい。3月23日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・カンパチの頭煮付け

・ふーちゃんぷるー

・ハンダマとサラダカラシナのポン酢和え

・ゴーヤとツナの梅肉和え

・カンパチの刺身

・中身汁

 

でした!

 

 

カンパチの頭の煮付けです。

秘伝(?)のたれでじーっくり煮付けた

カンパチの味は絶品です\(^O^)/

 

 

ふーちゃんぷるーです。

畑から頂いたばかりのにんにく葉を洗いザクザク切って

そのまま使ったので、にんにくの風味が最高に豊かで

美味しく出来た気がします☆★

 

 

ハンダマとサラダカラシナのポン酢和えです。

 

 

こちらがサラダカラシナ。

サラダカラシナは、もともと自然にある野菜ではなく

様々な改良を加え食べやすい野菜として生み出された

品種です。一般的なからし菜とはその形状も味も随分

違うものになります。

 

 

ゴーヤとツナの梅肉和えです。

なおみちゃんが作ってくれました。

下処理もばっちり☆苦すぎないゴーヤです★

 

 

今日の汁物は初めて中身汁を作りました。

 

中身汁は沖縄の郷土料理の一つです。

『中身』とは豚の中身、つまり内臓のことです。

主に胃腸部分を鰹だしでお汁にしたもので、

現地では盆正月などには欠かせない御馳走であり

お袋の味の代表格と言われています。

 

沖縄では『鳴き声以外は全部食べる』と言われて

いるほど豚の利用度は高いです。

中でも内臓(モツ)は良質なたんぱく質が豊富で

脂肪分も少なく、鉄分、ビタミンA、D、ミネラルの

宝庫なのだそうです。

 

*おまけ*

 

 

今日も可愛いうーちゃん♡

一緒に夕食の献立を考えてくれました♡


ザブザブバラス

 2017/03/23 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

本日のバラスツアー。

今日はギリギリ島になって…る…?

とりあえず泳いで上陸。ザブザブしています。

むかーし社会で習った島の定義的には島じゃないね。

  

しばらく滞在したら島の周りをぐるりと。

少し離れたサンゴのある所へ。

バラス南もぐるっと。

波にもまれましたが一通り堪能しました。

オフシーズンで間が空き忘却、そしてなかなか戻らないバブルリングの感覚。

お客さんから隠れてひっそり練習中です。

GWまでには完璧に戻しておくのでお待ちください。

 

ガイド リク


グリーンワンダー??

 2017/03/23 マリウドのごはん

こんばんは。今日はWBC準決勝でしたね。

マリウドでもみんなで観戦!!

負けてしまって残念でしたが、みんなで応援できて

楽しいお昼休みでした。

 

 

 

本日3月22日のお夕食メニューです。

 

 

 

 

・ホンカンパチのお刺身

・ガーラの醤油バターソテー

・肉団子の甘酢あん

・ヘチマと豚肉の味噌炒め

・ちくわとグリーンワンダーの煮物

・カンパチのあら汁

 

 

でした。

 

 

 

 

ガーラの醤油バターソテーです。

鶏肉のようなガーラに醤油バターソースを

かけました。

 

 

 

ヘチマと豚肉の味噌炒めです。

ゆりこさんが作ってくださいました。ヘチマが苦手な

私でもとっても美味しくいただけました!!

 

 

 

肉団子の甘酢あんです。

ミートーボールを思い出すねと言われました。

今日は小さなお客様が多かったのでそう思って

もらえて大成功です♪♪

 

 

 

ちくわとグリーンワンダーの煮物です。

てるとみさんが買ってきてくれた野菜の中に

グリーンワンダーという野菜がありました。

見た目いんげんよりちょっと太めで味は

茹でるだけでも甘くて美味しかったです。

今日はちくわの中に入れて煮物にしましたよー。

 

 

 

明日から朝食担当にチェンジ。一日の始まりの

朝ごはんってとっても大事ですよね。

みなさんの元気が出る朝食を作れるようがんばります♪

 

 

              宿スタッフ なおみ

 


小学生トリオとピナイサーラ!

 2017/03/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は、

こちらのメンバーでピナイサーラへ!

2家族と行って来ました(^O^)/

 

今日のメンバーみんなカヌー経験者で、

すいすいすいすい

すいすいすいすい

すいすいすいすい

すいすいすいすい

漕いで行きます。今日全くアドバイスしてない…(笑)

子どもたちは本当に元気で、滝上までの道のりを難なく登って行きます。

今日の子どもたちはほんと逞しい!

 

着いたー!

残念ながら曇っていて青い海は見れず…

みんなで下を覗きます♪

高所恐怖症のお父さん、

この距離から我が息子を見守ります。

小学6年生コンビはテッポウエビを捕まえるのに

夢中。

お父さんも、

夢中。

それを見守る息子。

ん?逆じゃ……(笑)

そばをもりもり食べてたら、

なんと晴れてきたーーー!!!!!

嬉しいー

のJUMP!!

帰りながら

キノボリトカゲをハルくんが、

GET~~~~\(^o^)/

ほんと恐竜のよう…

そして滝壺へ。

「寒い~~~~!!!!!」

と言いながら、

 

みんなで滝行をし、

  

JUMP~~\(^o^)/

ぶるぶるした体を

太陽とあったかいココアであったまる◎

仲良くなったね(^-^)

行きも帰りもみんなでしりとりしながら歩いて、

楽しかったな~~!

ぎりぎりが好きなハルくん。見事なくぐりよう。

午後からいい天気になって、本当に良かった~!

やっぱり晴れた日がいいよね!

またぜひ遊びに来てくださいね~!!

ありがとうございました!!

 

トコ


西表島大自然ツアー予約