
雨予報のピナイサーラ
2017/09/01 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
9月に入りました。
夕暮れにはトンボが何匹も飛び回り
夏の終わりをお知らせしてます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして太平洋上の台風のせいか、いまだ
天気の安定しない西表島。
写真のように
こんなに晴れてるのに
一日何度か必ず訪れる
スコールに少しびびりながら
一日をすごしてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなに晴れてますが、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ご飯を食べてると、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やっぱりこうなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ははっ(笑)
もう笑うしかない!!
雨も快く受け入れられたら
なかなか気持ちいいもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最初から大雨だとお昼ご飯って
どうするんですか??
ってよく聞かれますが、
僕はだいたい、
雨なんて降ってない振りをします。
明日も雨予報
外れる事をいのるばかり、、、
ガイド まさと
大人の夏休み
2017/09/01 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日から9月。今年もあと3ヶ月。。。早っ!!!!
時が経つのは早いです。私もあっという間にアラサーです。
さて、夏休みも終わり、どこの滝も閑散としてきました。
朝から曇天。雨降らないかな~~~と心配してたら
案の定お昼ごろ土砂降り。笑
午後のピナイサーラに出発するころには雨は止み、ジャングルの中はムシムシ!
カヤック置き場に向かう途中のここが私は大好きで、
めちゃくちゃいい雰囲気なんです♪
午後からの出発なのでヒナイ川はガラガラ!
広い川を悠々と漕いで行きます^^
風もなくめちゃくちゃ漕ぎやすい~まったりした時間が流れていきます。
川でしばらく浮かんでまったり♪
トレッキングはそれはそれはもう、男性陣なので問題なくスタスタ登っていき、
あっという間に滝壺!
昼に雨が降ってくれたおかげで、午前よりも気持ち滝の水量が増したように感じます!
滝壺は貸切で、
大のおとな4人で遊びます 笑
こんなに近くで滝が見れることって本州だとなかなかないですよね!
そして、
ジャーーーンプ!
某テレビ番組の『OッテQ』のスプラッシュ祭りを思い出させるようなジャンプ(笑)
もちろんのこと水しぶきはすごかったです(笑)
真剣にテナガエビを捕まえようとする大人たち。笑
貸切の滝壺を堪能し、滝CAFE♪
滝を見ながらのココア、コーヒー。最高のひとときです♪
帰りのカヤックは満潮なのに、マングローブの中をすきあらば入ろうとする
こちらのお二人。笑
常に全力な漕ぎっぷり。涙が出るほど笑いました 😆
楽しかったですね~!!
次は違うツアーに行きましょうね!!待ってます^^
トコ
人魚とストームトルーパー
2017/09/01 西表島大自然ツアー
ついに今日から9月。空も急に秋の気配に。
すっかり子供たちの声が聞こえなくなってなんだか寂しい。
でもこれからは大人の時間です。
という訳で今日は大人ばかりの海人ツアー。
ちょっぴり風が強いですが早速網取で泳ぎます。
海はまだまだ泳ぎやすい水温です。
寒がりの僕はスーツ着てるけど。
最近じわじわ流行ってるフルフェイスのシュノーケル。
スターウォーズのストームトルーパーみたい。
今日の釣りはこちらの親子が大活躍。
と言うか2人しか釣れませんでした(笑)
ともあれ二人の活躍で今日もランチは豪華。
食事とビーチを満喫です。
午後は崎山湾の様子見を兼ねて早速カメポイントへ。
静かに潜って接近。
鬱陶しそうにノソノソ動き出したので逃げるかなと思いきや
そのままそっぽで落ち着きました。
なんだかんだよく慣れています。
今日は横バブルリングが調子良かったのですが両手を使うので写真が撮れないが残念なところ。
まあまあ波が高いですがいつもの崎山のポイントも泳げました。
そこでの1枚に人魚が映り込んでいました。
後からの写真確認で気が付きましたが、なかなかの完成度のシルエット。
こういう一枚を見つけるのも帰ってからのたのしみです。
ガイド リク
アーサー入りの優しい出汁巻き卵♪
2017/08/31 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月31日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんと豚肉の煮物
・イソマグロのフライ島レモン添え
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・アーサー入り出汁巻き卵
・まぐろの刺身
・アオチビキのあら汁
でした!
とうがんと豚肉の煮物です。
和風だしでじっくり煮込んだとうがんに
豚肉、ねぎを乗せました☆★
イソマグロのフライ島レモン添えです。
とっても大ぶりなイソマグロ。
食べ応えばっちりです◎
ゴーヤのツナマヨサラダです。
ツナ、紫玉ネギも入っています。
アーサー入り出汁巻き卵です。
卵の原液の出汁加減はまさと母さんの監修付き。
たくさん巻き巻きしました(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)
*おまけ*
かいちゃんとゆうこちゃんと行くマリウドツアー
3つ目は早朝サンライズツアーです\(^O^)/
まだまだまっ暗い満天の星の元、
船浦港からシーカヤックで漕ぎ出します。
パドルを水面に付けると夜光虫がキラキラ☆★
魚が泳ぐと海の中に流れ星が流れているみたいで
凄く綺麗でした(^-^)
大きな雲がちょっと邪魔してきましたが、
それでも凄く綺麗な空でした。
漕ぎ漕ぎーーー!!!!!
バラス島上陸ー\(^O^)/
お疲れ様ー\(^O^)/
海で遊びました♪
サンライズ。
きれい。。
朝ごはんにホットサンドを用意して、
また泳いで、
そうしたら、
お誕生日パーティーの始まりです♡
この日はかいちゃんのお誕生日でした♡
おめでとーーーう\(^O^)/
みんなで歌いました♪♪
大切な日にここに来てくれてありがとう。
まさとさんが撮ってくれた一枚。
すごく気に入っています。
実は皆ケーキ食べ中。
また泳いだら・・・
帰ります(^Θ^)
逆光がキレイ♪
珊瑚を眺めながらのカヌーは
本当に幸せな時間でした。
思い出に残る一日、
一年の始まりになったかなぁ。
カンパチのお頭♪
2017/08/30 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月30日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの頭の煮付け
・鶏肉のアーサー唐揚げ
・つるむらさきとオクラと紫玉ネギの梅和え
・ふろふき大根
・アオチビキの刺身
・もずく汁
でした!
カンパチの頭の煮付けです。
久しぶりのお頭!
やはり凄い迫力です!
鶏肉のアーサー唐揚げです。
鶏肉に下味を付けて揚げる前にアーサーを
練り込みました。二度揚げもしてジューシーに。
つるむらさきとオクラと紫玉ネギの梅和えです。
つるむらさきとオクラのネバネバ系和え物。
ふろふき大根です。
だし汁でしっかり煮込んだ大根に、
赤だし味噌と赤味噌で作った特製味噌を
かけました。ミトレア産のししとうも添えて。
そして今日のお刺身はアオチビキ!
やすじろうさんが釣って来られたお魚です!
*おまけ*
かいちゃんゆうこちゃんマリウドツアー二日目!
白浜港までの道中。
浦内川です♪
少し虹が出ていました♪
海人ツアーに行ってきました。
ご覧のとおり本当に良い天気。
網取の海の色は本当にキレイです♡
崎山です。
お魚たくさんです。
かいちゃんと潜って遊びました♪
上手(^_^)
風が止んで水面から見える珊瑚たちが
本当にキレイでした☆★
誰もいないビーチに着いたら・・・
やすじろうさんがごはんを作って下さいます。
絶品海人ランチ。
美味しいねーーー♪
「お昼サイコー!」
って言ってくれた可愛いちびっこ。
ハコメガネでお魚探す可愛いちびっこ兄弟。
食後はビーチでのんびり過ごしますo(^_^)o
オサカナ水筒。
友人がお誕生日プレゼントにと、
色違いで送ってきてくれました。
あーーー本当にきれいーーーーー
人魚さん♡
八重山の、この奥西表の、
海の色はどうしてこんなにも
人の心を打つのでしょうか。。
ただただ綺麗としか言いようがなくて、
言葉を知らないのがもどかしいのですが、
本当に見て頂きたいなぁって思いますo(^_^)o
来てよかった♡
いいえ、
生きててよかったーって思うはずです。