
贅沢アカジンづくし‼
2018/02/21 マリウドのごはん
こんばんは。昨日、また一人マリウドスタッフ
が帰ってきました。かっさんです。この休暇中、
外国を旅してまわっていたそうですよ。
いいないいなー。今やりたいことをやるって
ほんと素敵ですよね。
では本日、2月21日のお夕食メニューです。
・アカジンのお刺身
・アカジンの煮付け
・メンチカツ
・和風タラモサラダ
・もずくそうめん
・アーサー汁
でした。
もずくそうめんです。
西表で採れたもずくを使って
います。
和風タラモサラダです。
たっぷりのネギと少し醤油を入れて
和風味にしてみました♪
メンチカツです。
キャベツと玉ネギたっぷりのメンチカツ。
とってもジューシー♪
アカジンの煮付けです。
沖縄の三大高級魚アカジン‼
贅沢ですねー♪
アカジンのお刺身です。
もちろん今日のお魚は全てオーナーが
釣ってきてくださったお魚。
さばくのも盛り付けもすべてオーナーです‼
見た目も美味しそうだけど、食べると
もっと美味しいんです‼
ツアーや朝食にでるミトレア産のジャム。
西野商店で販売しています♪
いっぱい種類があって悩んじゃいますねー
他にもローゼルティーや
月桃茶も。
あ、ついでに私のハンドメイドも
置かせてもらっています(笑)
ぜひ見にきてねー♪
宿スタッフ なおみ
島人の仲間入り
2018/02/21 ユツンの滝 トレッキングツアー
今日は「いつか西表に住んでやる!」という野望を遂に叶え、島人になった常連さんとユツンの滝へ。
始まってすぐのモダマ池。
今年は立派な実がいくつもぶら下がっています。
さて、トレッキング開始。
うちのツアーの中ではおそらく1番長いコース。
しかしそこは常連さん、既に何度もユツンに遊びに来ているため余裕綽々。
わりとあっさり滝下に到着。
ここからが今日一辛い道。
ですがこの道も何度も経験済。
疲れた様子なく滝上に到着です。
唯一ヒルの襲撃にだけ苦しめられました。
強い風が吹き抜けるこの場所。
岩陰で蝶が風を凌いでいました。
僕達は風から逃れて森の中でランチ&ティータイム。
しばしまったり。
帰り道はよく滑るから気をつけてねー。
と、言っている自分が4度も転倒しました。
かっこわりぃ。
やっぱり歩くのが軽快だったので双子滝でもまったり。
雨上がりの青々した森を存分に楽しみました。
ウォーリーを探せ的な。
苔の岩場があったので迷彩のウェアでかくれんぼしてみました。
ガイド リク
沖縄定番☆ふーちゃんぷるー
2018/02/20 マリウドのごはん
こんばんは。今日、日差しが強すぎて
ガイドさん達は顔を真っ赤にして
帰ってきました。もう日焼け?
日焼け止めそろそろ塗らなくちゃー‼
では本日、2月20日のお夕食メニューです。
・スマガツオのお刺身
・アオチビキの南蛮漬け
・ふーちゃんぷるー
・ツナと大根の煮物
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・あら汁
でした。
ゴーヤのツナマヨサラダです。
ツナ大根です。
アオチビキの南蛮漬けです。
暑い日はさっぱりしたものが食べたく
なりますね♪
ふーちゃんぷるーです。
沖縄の定番料理ですね♪
スマガツオのお刺身です。
オーナーがジギングで釣ってきてくださった
お魚。今日も絶品ー‼
明日は何作ろうかな♪
宿スタッフ なおみ
オニオンポン酢ソテー♪
2018/02/19 マリウドのごはん
こんばんは。
今日の西表はとってもいい天気‼
暑すぎるぐらいで車の窓は全開、
日焼けしちゃうぐらいの強い日差しでした。
今何月だったかな?(笑)
では本日、2月19日のお夕食メニューです。
・カンパチのお刺身
・ナガサキフエダイのオニオンポン酢ソテー
・美ら豚ロースのとんかつ
・茄子の煮びたし
・カボチャサラダ
・アサリ汁
でした。
カボチャサラダです。
甘くてとっても美味しい☆
茄子の煮びたしです。
出汁がしっかりしみ込んでいます♪
美ら豚ロースのとんかつです。
とってもジューシーな美ら豚ロースを
サクサクのとんかつに♪
ナガサキフエダイのオニオンポン酢ソテーです。
オーナーが釣ってきてくださったお魚。
私はナガサキフエダイが一番好きです‼
オニオンポン酢でさっぱり味ー♪
カンパチのお刺身です。
こちらももちろんオーナーが釣って
きてくださったお魚。絶品です♪
今日の仕事終わりにケイト君とたっちゃんと
ヤエヤマヒメボタルの調査に行って来ました‼
写真は撮れないのでお見せできませんが
少し出てきていましたよー!
もうすぐ皆さんにご案内できそうです。
お楽しみにー♪
宿スタッフ なおみ