
カマスをホイル焼きに♪
2018/03/26 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
『最近まっすぐ歩くのイヤイヤ期』
と呼んでいます(‘ω’)
3月26日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カマスのホイル焼き
・ゴーヤチャンプルー
・じゃがいもと挽肉の煮込み
・もずく酢
・まぐろの刺身
・アオチビキのあら汁
でした!
カマスのホイル焼きです。
やすじろうさんの釣ってこられた
カマスを使いました。
島レモンを添えています☆
お好みで絞ってドウゾ★
ゴーヤチャンプルーです。
たっちゃんに伝授して頂いた
作り方で( *´艸`)
お出汁をしっかり効かせて
炒めました。
じゃがいもと挽肉の煮込みです。
ほくほくのじゃがいもと挽肉。
上には山椒の葉を乗せています。
もずく酢です。
西表の浜で採れたもずく。
今日のあら汁はアオチビキです。
しっかりとした太い骨がたくさん。
魚の旨味をよーーーく出すことが出来ました♪
ミトレア農園産のフレッシュパイン
ジュースです(^^)/
これで一日の締めですね!!!
*おまけ*
今日のお昼休み。
スーパーで買い物の途中です。
あまりに天気が良く、
あまりに海が綺麗だったので、
思わず車を停めてパチパチ(*’ω’*)
そして今日はなおくんが
晩ごはんを食べにきてくれました☺
「おもしろいかおしてー」
って言ったらこの顔☺
もりもりいっぱい食べてね☺
フルパワーツアー!
2018/03/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
快晴の中、仲良し3兄弟のご家族と。
有り余る元気を爆発させながら勢いよく進んでいきます。
もちろんトレッキングも余裕。
滝上についてもまだ動き足りない
テナガエビ捕まえて
豪快に水浴びをして
お腹がすいたらソーキそば。
滝壺に向かう道中も色んな生き物に大興奮。
滝壺についたら
写真で伝わる激しい遊びぐあい。
これだけ楽しんだくれたら滝も嬉しいでしょう。
帰りのカヌーはこの絶景。
しかし彼らには関係ない。
景色に目もくれずデットヒート。
民宿に戻った後までも元気いっぱいだった三人。
今のところ今年一のパワフルツアーになりました
ガイド リク
ウミガメたくさん!!
2018/03/26 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー
いい天気のシーカヤックは気持ちいい。

カヌーで入れる洞窟。

水落の滝。

マングローブと川。

ウミガメ!! 今回は呼吸をするウミガメ2匹、泳ぐウミガメ5~6匹見られました。

イダの浜はきれいですね。

眺めのいい岩場で最後の休憩。

ちょっとした隠れ家も。
いろいろなところへ行けました。
Ken
ビーチでまったり
2018/03/25 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
天気も良く透明度も良かったのですが風が強く波がバチャバチャ。
なので午後は穏やかな鳩間のビーチで遊びました。
たまにはこんなツアーもまったりしていいかもね。
ガイド リク
さっぱりピリ辛そーめん♪
2018/03/25 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
うしー♡可愛いよー♡
3月25日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ピリ辛そーめんチャンプルー
・美ら豚ロースの味噌漬け焼き
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・筑前煮
・セイイカの刺身
・カンパチの赤だし
でした!
ピリ辛そーめんチャンプルーです。
チンゲン菜、玉ネギ、ツナを
ピリ辛いタレと和えました☆★
美ら豚ロースの味噌漬け焼きです。
特製の味噌ダレに漬け込み、
一気に焼き上げました。
生姜やにんにくも効かせ
食欲をそそります(‘ω’)
ゴーヤのツナマヨサラダです。
今日は紫蘇も入れて爽やかな風味もプラス。
筑前煮です。
なおみちゃんが作ってくれました。
私が食べたかったので筑前煮を
リクエスト( *´艸`)
今日もめっちゃ美味しかったです♡
カンパチの赤だしです。
脂の乗ったカンパチのあらを
ふんだんに入れて作りました。
魚の旨味がよく出ています♪♪
ミトレア農園産フレッシュパイン
ジュースです。
今日も文句なしの美味しさ(´-`)
*おまけ*
大冒険ツアー今日は登山編です(^^)/
藪漕ぎしながら幻の湖へ行き、
藪漕ぎしながらまた来た道を
戻り、今日はトレッキング。
沢登りをしたりひたすら山道を
登ったり、どれくらいの岩を越え
丸太を跨ぎ木に頭をぶつけたでしょう。。
たくさん歩いて登って歩いて
着いたのは・・・
古見岳山頂!!!!!
古見岳は、標高469.5メートル
で西表島における最高峰であると
言われています。
やまねこちゃん♡
古見岳の上空からの景色です☆
この中に私達も写っています★
本当に大大大満足の、
大大大冒険でした(*´ω`*)
みなさんありがとうございました!!
楽しすぎたーーー♩