ヒラグルクンに島レモン♪
2018/10/22 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
10月22日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ヒラグルクンの甘酢あんかけ
・美ら豚ロースの味噌漬け焼き
・島カボチャの黒糖煮
・ほうれん草の胡麻味噌和え
・マーマチの刺身
・とうがんと玉ネギのコンソメスープ
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!

ヒラグルクンの甘酢あんかけです。
ゴーヤ、玉ネギ、にんじん、椎茸の
甘酢あんかけの上に輪切りにした
島レモンを乗せました。

美ら豚ロースの味噌漬け焼きです。
香ばしく焼き上げました。

島カボチャの黒糖煮です。
ほっくり煮込んだ島カボチャは
まるでほとんどデザートのよう。

ほうれん草の胡麻味噌和えです。
かなこさんが作ってくださいました。

マーマチの刺身です。

とうがんと玉ネギのコンソメスープです。
*おまけ*
みなさんこちらご存知ですか???

タカラトミーと竹富町のコラボの
人生ゲーム!(^^)!
八重山の各離島の小学生の子供たちが
考えたマス目、描いた絵がちりばめ
られている人生ゲームなのです☆★

『マリウドにとまった。』
もあるんですよ♡
これはやすじろうさんの甥っ子
のあっくんが考えたそうです♡

「ゆりの描いた絵もあるよ~」
って教えてくれました。
パインの絵を描いたそうです。
島の人しかわからないあるあるや、
ありえない生き物の登場など、
面白いマス目たーくさんなので
ぜひ一度見て頂きたいし、
遊んでみて欲しいです♩
興味のあるかたはぜひに~(‘ω’)
海底からのメッセージ
2018/10/22 極上シュノーケリング海人ツアー

本日は久しぶりの海人ツアー。


今日は気持ちの良い秋晴れです。



水温気温共に下がりつつあるこのころには嬉しい日差しです。


日差しにウミガメも海中ひなたぼっこ

頑張って食材も確保し


贅沢ランチタイム。


午後は網取と

引っ張りシュノーケルを満喫。


最後はハナゴイの群れを間近に体験。

その海底に誰かがサンゴを並べた謎のメッセージがありました。
なぜ正月…?
ガイド リク
沖縄らしさ
2018/10/22 水落ちの滝 シーカヤックツアー
水落の滝へ!ケイトです!

久しぶりに快晴です!10月なのにあついなぁー!

若干風が強いので3人乗りでスイスイいきました!あっとゆーまに滝へ到着!

増水してやはり大迫力!!

このあと浴びたけどめちゃくちゃ冷たい!!
今日晴れててよかったぁーー。
久しぶりに日焼けしました!冬もいいけどやっぱ暑いのが沖縄らしいね!
ケイト
とうがんと鶏肉で煮物♪
2018/10/21 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
10月21日のマリウドの晩ごはんは・・・

・とうがんと鶏肉のアーサーあんかけ
・島魚のあらの唐揚げ
・ハンダマの白和え
・チンゲン菜の胡麻ポン酢和え
・キンメヒメダイの刺身
・ツチホゼリの味噌汁
でした!

とうがんと鶏肉のアーサーあんかけです。
とうがんと鶏肉を鶏ガラスープとほんの
少しのお塩でじっくり煮込み、
そこで出た鶏のお出汁でアーサーの
あんかけを作りました。
マリウドに入ったっばかりのころ
教えて頂いたお料理です。

島魚のあらの唐揚げです。
島レモンを添えて。

ハンダマの白和えです。

ミトレア農園で採れたての
ハンダマを頂き作りました。

チンゲン菜の胡麻ポン酢和えです。
かなこさんが作ってくださいました。

キンメヒメダイの刺身です。
赤い色が鮮やかなお刺身です。

ツチホゼリの味噌汁です。
*おまけ*
昨日お仕事が終わって、島の友人と
里主さんに晩ごはんにゆきました♩

見たことのある店員さん・・・(‘ω’)

絶品ピザ( *´艸`)
二人でも一枚をペロリ♪

デザートもめっちゃ可愛くて
美味しいんです(*^_^*)
幸せな時間でした♡
ごちそうさまでした♡
ユツンの滝トレッキングツアー
2018/10/21 ユツンの滝 トレッキングツアー

本日はユツンの滝へ。



最近涼しいとは言いながらもこれだけ歩けばほんのり汗ばみます。

まずは滝つぼに到着。

さらにここからもうひと頑張り。


ちょうど滝上で太陽が出て来ました。


山歩きにぴったりの季節になりましたね。
ガイド リク
















