
ピナイサーラの滝ツアー
2018/08/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
3世代家族と一緒に。
今日の天気は晴れたり
降ったり相変わらず不安定です。
マイペースに進み滝到着。
丁度貸切でまったりティータイム。
冒険感たっぷりの光景にワクワクしたまま
最後は名残惜しそうに帰ってきました。
ガイド リク
2018/08/26 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー大人数のお客様と行きました。
風が強くて波が高かったのですが比較的穏やかなポイントで泳ぎました。
波は高くてもサンゴの綺麗さ魚の多さは変わらない。
とてもキレイでしたよ。
帰りの道のりは風が強く寒かったので肩を寄せて暖めます。
今日は風が強くて行きたいポイントに行けなかったです。
ホントはもっとキレイな海なのに…
また遊びに来てホントの西表の海を見に来てください。
ガイド たっちゃん
夏もあと少し
2018/08/25 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
いささか風が強いものの天気は良好。
波に負けずにたっぷり泳いで
大事な食材収集タイム。
シーズン終わりはだいたい釣れづらいものですが上々の釣果。
今日もウミガメはサービス精神旺盛。
お待ちかねのランチタイムでたっぷり英気を養い
午後は網取りへ。
流れもなく泳ぎやすく今日一のびのび泳げました。
まだまだ暑い日々ですが減りゆく子供たちの姿にほんのり夏休みの終わりの気配が…。
そう思うと夏感たっぷりの一枚も少しだけ寂しげに見えてきます。
ガイド リク
クセがあるよ中身汁♪
2018/08/25 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
8月25日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんと豚肉の煮物
・島魚のあらの唐揚げ
・カーナともずくの梅和え
・ゴーヤのしぐれ煮
・まぐろの刺身
・中身汁
・ミトレア農園産完熟マンゴー
でした!
とうがんと豚肉の煮物です。
島魚のあらの唐揚げです。
島魚はいろいろ☆
カンパチ、アオチビキ、マーマチ、
カワシビなどなど使っています★
カーナともずくの梅和えです。
カーナももずくも西表で採れたものです。
ゴーヤと牛肉のしぐれ煮です。
ゴーヤの苦味と牛肉の甘味が
あいまって良い感じ。
まぐろの刺身です。
中身汁です。
今日は旧盆の三日目。ウークイです。
またまたそれにちなんで中身汁を。
マリウドで教えて頂いて私が
いつも作っている中身汁はね
豚の中身は小麦粉で揉み洗いし、
大根やにんじん、椎茸に切りこんにゃく
と豚バラスライスも入れてとっても具沢山。
下処理をしてもやはりクセがあるので
食べれば好きか嫌いかに別れると思います。
ラフテーや豆腐よう、ミミガーなど今や
すっかりおなじみになった沖縄の郷土料理。
そのルーツは琉球王国の宮廷料理にあるといいます。
全国各地で変化に富む郷土色豊かな和食文化。
食材や調理方法が地域ごとにとても多様化している
ところは和食という文化の大きな特徴なのだそうです。
しかしながら今郷土料理の継承が絶たれつつある
地域もあるようです。
祖先の方々が大切にし、受け継いできた郷土料理、
こういった旧盆のときに改めて意識して考えて
みること、メニューに組み込んでみること、
続けていきたいなぁって思います。
*おまけ*
またまた虹ー(‘ω’)
先日、かなこさんとはまちゃんと仕事の後
初枝さんにごはんに行ってきました(^^)v
二人とも初めての初枝さん☆
凄く美味しいんです★
天ぷらとお刺身。
色んな島野菜が食べられます。
みぞれ煮。
いつもこれに憧れて大根おろしてます。
お寿司。
いつもとっても幸せな気持ちになります。
明日からもお料理がんばろ~!(^^)!