アーカイブ

西表島マリウドブログ

アザハタの煮付け(*^-^*)

 2024/01/21 マリウドのごはん

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

1月21日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

 

・鶏肉と野菜のガーリック醬油炒め

 *デザート(みかん)

・アザハタの煮付け

・焼きナスの味噌ダレ和え

・ゴーヤのツナマヨサラダ

・西表島近海産ホオアカクチビのお刺身

・もずくのおすまし

 でした。

 

 

鶏肉と野菜のガーリック醬油炒めです。

鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマンを炒めました。

デザートに、みかんです。

 

 

アザハタの煮付けです。

ごぼうと人参を添えています。

 

 

 

焼きナスの味噌ダレ和えです。

マリウド特製油味噌をベースにしたタレで作っています。

上に胡麻を添えています。

 

 

ゴーヤのツナマヨサラダです。

ゴーヤは、1度塩茹でしています。

 

  

 

西表島近海産ホオアカクチビのお刺身です。

オーナーがジギングで釣って来たお魚です。

 

 

もずくのおすましです。

 


ぽかぽか陽気なピナイサーラ

 2024/01/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック トレッキング ピナイサーラの滝

 

ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキング 

1日ツアー

 

催行日:2024/01/20

ガイド:さわ

 

 

こんにちは😃 マリウド、ガイドのさわです🐒

 

今日の西表島は最高気温25℃、最低気温23℃と、1日を通して暖かい日になりました!!

昨日、一昨日は晴れ予報がまさかの1日中雨に、、

八重山の天気予報はなかなか当てにはなりませんね~😢

 

雨はちょっと嫌なので晴れろ晴れろと念を込めながらの出発です(笑)

今日の様子を見ていってください~

今日は4名でのツアーになりました!

木道が整備されて歩きやすいのは最初のここだけ!!

ツアーは基本足場の悪い山道を歩きます🚶‍♂️🚶🚶‍♀️

どうだろう、写真じゃ伝わりにくいかもですが晴れの念を込めた結果、出発から太陽ガンガンの晴天です👏

冬でも暑くなる可能性もあるのでしっかり水分補給と日焼け対策はしてくださいね!

行き帰りはカヌー🛶💨

片道ゆっくり行くと40分くらい!

今日は風も穏やかだったので楽々のんびりカヌーです。

気持ちの良い晴れです🌞

西表島は冬は雨季なので例年雨が多いのですがなぜか今年の冬は雨が少なく、人間は嬉しいですがおそらく動植物たちは困り気味かもですね😥

なので昨日、一昨日の雨は久々の潤いになったはず!!

冬場はシーズンオフということもあり自然の絶景と贅沢を独占状態

川の両サイドはマングローブ植物が広がっており、奇妙な根っこをした植物たちがいます!

今にも動き出しそうな根っこ、、

よく皆さんが想像するマングローブぽいマングローブもあるので見にきてください🙌

そうこうしてるうちに、遠目から見ても立派な滝が見えてきました!

カヌーゴールまではあともうちょっと!最後まで頑張ります!

カヌーを降りて、滝上を目指そうと真っ先に目に入ったのは謎の物体

意外と大きくびっくりですが、ある虫の巣になります。

なにかな~🐝🐛🐞🐜🪰🪲🦟🦗🕷️

そして、これも奇妙な根っこ、

板状の根っこをしていて、実際触っていただくとしっかり板ぽいですね!

普段見慣れない植物に興味津々

それから1時間弱ほどでしょうか、

ピナイサーラ滝上に到着です👏

綺麗な海の景色が一望できましたね!

ちょっと曇ってきましたがここまで雨はなし🌞

滝壺が覗けるので覗いてみましょう👀

上から見た滝壺の様子です。

落ちたらひとたまりもありませんが、スリル満点です(笑)

何を見ているのでしょうか?

謎の泡

カエルの卵です🐸

水溜りにはおたまじゃくし🐸

日に日に足がはえてきて見ていると成長を感じることができてまるで親になった気分🤓

出ました!マリウド特製八重山そば!

もうお馴染みですね!

疲れた身体に染み渡るのが感じられます☺️

しかも、ロケーションバッチリ👌

おそばのスープ、お肉は愛情たっぷりに作っていますので是非召し上がってくださいね~

お腹いっぱいになったところで、重い腰をあげて滝壺目指します!!

道中くりくりお目目のキノボリトカゲちゃんに遭遇

恐竜ぽくてかっこいいですね!

これまた、

タコの吸盤のような奇妙な根っこ、、

そして血のようなものが、、

正体はこの植物!!

赤い木と書いてアカギです🌳

人の血のような赤い樹液が出るのが特徴です!

この場所は歩くところがこの植物の根っこの上になりますが、踏まれても生命力が強いからかなかなか枯れることはありません。

アカギは小笠原の方にも生えているんだとか、、

ピナイサーラ滝壺到着です!よく頑張りました👏

昨日、一昨日の雨で通常の水量に戻った気がします!

それまでは割とちょろちょろな滝でしたよ😓

しっかり滝バックでの写真も撮ります📸

マイナスイオン感じるかなー

ちょっと滝を眺めてのんびり時間です!

濡れても大丈夫ということで、滝の一番近づけるところまで行ってみました!!

この距離に居ると、滝の風圧で濡れます!

ただ、今日は気温も暖かったこともあり気持ちよかったですね~😆

最後に滝壺大ジャンプ見せていただきました👀📸

せっかくの旅行なのではっちゃけないとね!!

※1月の滝壺😶

 

帰りは全く同じルートをトレッキングとカヌーで戻っていきます!

最後の最後まで怪我をせず安全に戻ります!

 

なんと、今日のツアーは一瞬小雨に降られたもののびちょびちょになるほど降らなかったので良かったです😌

 

さわの晴れの念が効きすぎたのかな

 

 

違いますね、

皆さんの日頃の行いです😌

 

ツアーのご参加ありがとうございました😊

 

さわ


アオチビキのフリッター(*^-^*)

 2024/01/20 マリウドのごはん

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

1月21日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

 

・牛肉とゴーヤのカレー醬油炒め

 *デザート(島バナナヨーグルト)

・アオチビキのフリッター

・きんぴらごぼう

・青パパイヤとタコのサラダ

・西表島近海産アカジンのお刺身

・島魚のあら味噌汁

 でした。

 

 

牛肉とゴーヤのカレー醬油炒めです。

こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。

デザートに、島バナナヨーグルトです。

 

 

アオチビキのフリッターです。

ミトレア農園産の島レモンを添えています。

 

 

きんぴらごぼうです。

 

 

青パパイヤとタコのサラダです。

ゴーヤとトマトも入っています。

 

 

西表島近海産アカジンのお刺身です。

オーナーがジギングで釣って来たお魚です。

 

    

 

島魚のあら味噌汁です。

 


オーナーのジギング🎣

 2024/01/19 オーナーの魚釣り

西表島 マリウド オーナーのジギング

釣行日2024.1.19

釣行メンバー  オーナーyasu 竹さん

 

今日は毎年この時期に来て頂いている竹さんと行って来ました🎣

出航と同時に大雨が降りどうなるかと思いましたが、すぐに止んでくれました。

午前中は我慢の釣りでした。午後から釣れ始め何とかそれなりの釣果になりました。

それでは本日の釣果はこちら。

 

バラハタ           オオメカマス

ヒレナガカンパチ       ホオアカクチビ

ホオアカクチビ        アオチビキ

ヨコシマフエフキ       バラハタ

バラハタ           スマガツオ

キツネフエフキダイ      アカジン

キツネフエフキダイ      アザハタ

良型のカンパチが釣れました😊

いろんな魚が釣れて楽しかったです🎣

 

天気が悪くてもこれだけの魚が釣れる西表島は最高です!!

次回も頑張ります💪

 

 😎 オーナーyasu 😎 


島魚にみぞれあん♪

 2024/01/19 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

1月19日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・島魚のみぞれあん

・ふーチャンプルー

・カボチャのそぼろ煮

・にんじんサラダ

・西表島近海産シロダイの刺身

・西表島近海産シロダイのあら汁

・ミトレア農園産ヨーグルトバナナにレモンピール

 

でした!

 

 

島魚のみぞれあんです。

大根おろしたっぷりのあんに青ネギを乗せています。

 

 

ふーチャンプルーです。

今日はお麩たっぷり。

 

 

カボチャのそぼろ煮です。

みえこさんに作っていただきました。

 

 

にんじんサラダです。

こちらビーツが入っています。

みえこさんにお願いしました。

 

 

西表島近海産シロダイの刺身です。

 

 

西表島近海産シロダイのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

朝は快晴で暑かったのに、

少しずつ怪しい雲行きに。

 

 

お庭で遊んで、

 

 

お家の前でお茶会をしていたら、

パラパラ雨が降り始めました。

当分崩れる予報だそうです。

 

 


西表島大自然ツアー予約