うってかわって、穏やかな旅
2015/12/29 西表島大自然ツアー

初めてのカヌーは、お尻がむずむずするくらい不安定に感じるものです。
ぐらっとくるとひやっとしますよ。
ひやっとすると、なぜかその後みんな笑顔が出ます。 わかる、わかる。

今日は思いのほか、穏やかで、出発が早かったので一番乗り。 われわれ2人しかいません。
気分がいいね。

水面は鏡のよう。 ほらっ、こんな感じ。

おっそろしく綺麗なマングローブの中を

進んでいきます。 静寂ってことばがぴったり。

カヌーにも随分慣れて、Uターンだってできるよ、ほら!

でも、油断するとこうなります。あはは

オヒルギの不思議な花の働きも知りましたね。
動画では花粉が散る瞬間がばっちりです。

短いながらも、のんびりできた半日でしたね。
次はぜひ天気のいい日の滝上に行きましょう!
Ken
増水ユツンの滝ツアー
2015/12/28 西表島大自然ツアー
今日は仲良し3人組のお客様とユツンの滝に行ってきました。

前日の大雨のおかげで水量が増しているので大迫力の滝が見れるはず!!!
期待をふくらましてスタートーーー。

まずはユツンの橋の前にて。

さあトレッキングの開始です。




今日は少し寒かったせいか、生物の活性が悪かったですがこんな動植物がお出迎え♪


ユツンの滝に行く前にマヤロックの滝に寄り道

さらに先に進み

滝上に到着


ここでマリウド特製マリウドソバでおもてなし。
大自然の中で食べるあったかいソバは格別です。


ひと休憩してから滝下へ。
期待通りの水量で迫力満点でした。
今日はお天気は良くなかったけど、こんな日のツアーもありだよね♪

帰ってきても仲良し三人組はまだまだ元気!!若いね♪
また遊ぼうね。
オーナーyasu
午後もまた・・・
2015/12/28 西表島大自然ツアー

午後も元気に出発!
見よ! この力の入りよう! ガッチガチです。 首なんかギプスされてるようでした。
ロボットになっちゃったかと思った・・・

そして難所の強風域。
しのぶさん 「えへっ、えへっ、えへ~ん」
奈いいてるのか笑ってるのか分からない状況でした。

楽勝だったはずのなかのさん、油断するとこの有様です。

ようやく慣れて余裕が出てきましたね。 いいお顔ですよ!

滝をバックに取ってもいい感じのツーショット。

もちろん、滝の目の前でもね。

そうそう、その笑顔ですよ!

と思いきや、へたれてますよーーー
「今晩、ジョッキが持てなかったらどうしよう・・・」
そちらの心配でしたか・・・・
「ジョッキどころか、箸すらおぼつかなかった」 そうです。
でも、震える手で飲んだビールは格別だったのでは?
Ken
今日もまた・・・
2015/12/28 西表島大自然ツアー

ミーニシ(北風)が今日も強い! 伝わるかな?この風!
6人もいると1人ぐらいは、この風の中ではなかなか進めない人がいるものですが、
今日の皆さんはみな元気。 あっというまに風の強い難所を突破です。

昨日の晩からそれほど降っていなかったと思ったんですが、これはもしや・・・

でたああああ! 今日も大瀑布です。

大岩の上にも行きましたよ! 水は冷たかった!
まわりの人たちには「えっ!?」って顔されてたようですよ。

今日は3組のカップルの皆さんのご案内でした。
それぞれのベストショットを選んでみました。
仲のよさってのは、写真に撮ってみてもほんのり伝わって来るものなんですよねぇ。
いい思い出になったかな?
Ken
大人だって大冒険!!
2015/12/27 西表島大自然ツアー

幸い出発が遅れたので、雨がかなり弱くなってからのスタート。
川の濁りがかなり・・・。

今日は風よりも、珍しく流れとの戦いです。

ピナイサーラ?
いえいえ普段はここからは見られない小さい滝のはず。

でたああ! 本日のピナイサーラです!

濁流を横目に滝壺を目指します。

再び、でたあああ!! 大の大人だろうが、これにはみんな絶叫っ!!

濡れるのをいとわぬ3人は、大岩の上に。 ド迫力です。

この水量での記念撮影は貴重なワンショットでしょ!
レンズに着く水滴を最小限にするのがたいへんなのですぞ。

滝上は断念して、いざ鍾乳洞へ。 最近見る中では最大のクワズイモです。

今日の鍾乳洞は実にスリリングでしたね。

ハートをくぐるのぶさんたちお二人。

写真では伝わりにくい、鍾乳洞ベストショット。 いい雰囲気なんだな。
スリリングすぎるツアーでした。
Ken
















