清水の親分、西表に参上!
2016/01/28 西表島大自然ツアー

今日は小雨の中の出発。 前を行くは、清水の次郎長もとい親方、シラス漁師さんです。
さすがに海の男です。カヌーは初めてだそうですが、船の動きをよく知ってらっしゃる。
どう操作すればどう動くか分かっているので、まったく危なげない。 さすが・・・

マリウドのカヌーはこう並んでみるときれいだねえ。

船浦湾に突入。 今日はサンガラの滝を目指します。

マングローブの木々を縫って行く感じがいいですねえ。

遠くにピナイサーラを望みながらパチリ!

わが教え子が遊びに来てくれました。 ユイとアイコです。
のうたりんですが、気のいいやつらではあります。あはは

親方とアキコさん、仲いいんだよね。

4人そろい踏みの1枚。

雨がやむと同時に風も収まり、

ジャングルの美しさに見とれながら進みます。

山道もなんおその、

着いた~!!

もちろん、滝の中にも入りましたよ。

昼食は特別に、Ken特製八重山塩焼きそば。
「おいしい」と言ってもらえるとホッとしますな。

帰りも気を抜かずに。

ピナイサーラを背に戻って来ます。
潮が引いて、まったく違う景色になってます。

ちょっと~! ユイ!写真撮る前に落としすぎ! もー
久しぶりのミナミコメツキガニでした。

最後の最後に、ようやく晴れ間をのぞかせてくれました。
でも、風も弱く暖かい1日でよかったね!
Ken
大時化ジギング
2016/01/27 オーナーの魚釣り
今日は天気が悪い中行ってきました。
船が揺れる中、今日は沢山の魚が釣れました。








次々に釣れました。
気が付けば足元は魚だらけ!!!



まだまだ




今日はガイドのトコちゃんと一緒に行きました。
初ジギングで見事カンパチをキャッチ!!

カンパチは釣ったけど船酔いに負けてボックスの中でお休み中(^^ゞ

今日は終始、魚の反応がありましたが毎回こんな感じだった楽しいのにな~。
本日釣れた魚達
アオチビキ・シロダイ・ナガサキフエダイ・キツネフエフキ・ヒレナガカンパチ・アカジン
次回も釣るぞーーー!!
オーナーyasu
何度来ても、やっぱりいい。
2016/01/27 西表島大自然ツアー
昨日更新忘れてました!渓人です!
久々晴れたピナイサーラ!

左の方はなんとピナイサーラ4回目みたいです!笑

この青空、、、なんて気持ちがよいのでしょう。。


滝の上に久しぶりに来ましたが、やっぱりいいところ!!

滝壺を覗くと…虹が!!わかるかな?


ほんま最高でした!!

帰りのカヌーで事件が…


寒波で魚が仮死状態でした。可哀想ですが、こんなにも簡単に魚が取れたらおもしろくないですね。笑

誰かが用意したような感じで、流木がありました。

一滴も雨が降らなくて、ほんまによかったです!!
ネイチャーガイド 渓人
大寒波の後の海ツアー
2016/01/26 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
おととい、そして昨日……
大寒波の影響で海は時化、暴風でほんと寒かった西表。
ヒートテック2枚重ねしてネックウォーマーに腹巻……
まさかこんな重装備をする日が西表でくるとは……
それが今日!打って変わっていいお天気に\(^0^)/
太陽のおかげであったかかったー!!
久しぶりの海ツアー!
船長を務めますのは、昨日帰省から帰ってきたばかりの正人さん!

顔から伝わるように気合十分!!

バラス島~到着!島がまた大きくなってました!

波があまりないように見えますが、バラス島の東はサーフィンできるんちゃうか?と
思うぐらい波が立っていました……。
貸切とういうこともあり、の~んびりま~ったりサンゴや貝を拾いました☆

荒波のおかげできれいな状態のシャコ貝やナツメイモガイ、イボソデガイなどが打ち上げられていました♪
その後冬のきれいな海でシュノーケル☆


きれいな海に本当癒されますね~☆

お客様は大きなテーブルサンゴに大興奮!!
そんなときに、少し離れたところでウミヘビが交尾しているのを発見!
テレビとかでしか見たことがなかったので私はそこに大興奮!(笑)
シュノーケルのあとは足湯でまったり♪
「幸せでした」
と嬉しいお言葉をいただけて、より一層頑張ろうと思ったトコなのでした(^_^)
大寒波の後は
2016/01/26 西表島大自然ツアー

あの滝目指してGO! リクもいっしょです。
昨日とはうってかわった天気です。 気温はまだ低いけど、だからこそなんだかさわやかな感じです。

アダンの森をくぐりぬけ、

モダマにびっくり。 どうしてこんなにグルグルになるんだろう?

ユツンの支流の滝に到着です。マヤロックとも双子滝とも呼ばれてます。

久しぶりだからか、とにかく今日は登山道、沢がいつも以上にきれい。
木漏れ日に輝く風景にため息が出ます。

空を見上げれば、

この青空! どうですか!

ところが、ちょっと痛々しい光景も。
先日の寒さがあまりに厳しかったからか、ポットホール内ではテナガエビが凍死していました。
仮死状態かとも思ったけど、どうやら死んでしまっているようです。
他の川ではどうなのか、今後の生態系に影響がないのか、心配になります。

くどいようですが、今日はホントに道が沢がきれいだったのです。
なんとも心持の好いトレッキングでしたね。

ユツンの滝到着!水しぶきが輝いてます。

滝の上は絶景で、ユツンの滝はこういう日に来てこそです。 お昼ご飯も進むね。
ちなみに、ヤナギサコさん、超特盛りのカレーです。

くどくてもいいや。 今日の森はきれいでしたよ、ほんとに。

最後は日向ぼっこする、オオゴマダラに見守られて帰って来ました。
Ken
















