アーカイブ

西表島マリウドブログ

接近! 大瀑布!

 2016/01/10 西表島大自然ツアー

002

仲良し3人組とサンフランシスコから来たBenさんと出発!

 

025

時折、こんな神々しい景色が・・・    写真では伝わらないなあ。

 

024

すぐに、スマホを取り出す2人。  ヒデさん、タダさんはいいの撮れた?

 

026

ミーちゃんのんびり進んでいきます。

 

036 043 048

こんな穏やかなマングローブの川の中。 いい顔になりますね。

 

050

ピナイサーラが見えてきた!

 

075 079

これが今日のピナイサーラ!

どっひゃ~ と声が出たのは、水量ではなく、上着を脱いで泳ぎだしたBenさんを見たからですぅ・・・。

基本、お客さんが泳いだ以上、泳ぐことがポリシーであるわたくしももちろんGo!です。

なんと、タダさんも来て・・・

 

080 083 087

ここまで行きました!!!!   すさまじい水しぶきです!

これ絶対写真で伝わらない。2人とも平静を装っていますけど、水しぶきの方を見ているわたくしは息も出来ません。

動画が多少雰囲気が伝わるはずです。 4人のみなさん、動画で迫力を思い出して!

 

093

ミーちゃんも一緒に、はい、ポーズ。

 

108

のんびりしたり、

 

124

こんな風に必死こいて競争しながら戻ってきたのでした。

 

 

Ken

一致団結

 2016/01/09 西表島大自然ツアー

こんばんは!渓人です!

ピナイサーラにいってきましたよ!昨日の雨で水量がちょっと心配の中出発!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一致団結!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おや?この太さはどーだろう?とりあえず行ってみよう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり多い!けど大丈夫!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで手を繋げば難所も簡単♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、はい。お気に入り場所。

何度見てもいいね、ここに住みたいくらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コミノクロツグで貞子に変身!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなかの水量のなか頑張りました!!

落ち着いたピナイサーラも是非見てもらいたいですね!

ネイチャーガイド 渓人

こんなユツン、初めてです。

 2016/01/08 西表島大自然ツアー

こんばんは!髪を切って頭が軽くなった渓人です!

今日はね、大雨でしたね!

ユツンの滝へ行こう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やる気はバッチリ!!

だが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初っぱなから増水でこんなところを…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そこでヤマネコが食べたあとであろう猪の骨が!下顎の骨ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてここ!わかります??ピンクのリボン!ここに向かいたかったのですが、増水で断念。。

ってことでクーラの滝に変更!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここもすごいことになっちゃってましたねぇ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車の途中から見たピナイサーラも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほら!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩き足りなかったのか、ここで走ってましたね(笑)

ユツンの滝が見れなかったのは本当に残念でしたが、よかったらまた次回リベンジしにきてくださいー!!

ネイチャーガイド 渓人

大雨でも行っちゃうよ♪

 2016/01/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今年は雨が多い西表島

上原港は欠航し大雨の中ですが今日はヒヤマ様と一緒に元気に出発!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は雨が上がった時もありましたが終始雨、雨、雨。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもより流れがありましたが問題無し!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご覧の通り遠くからでもハッキリと滝が見えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上陸してからサキシマスオウの木とアカギの木の前でパシャリ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝を目指して進みますがご覧の通りトレッキングルートは滝の様な水が流れていて沢登り状態でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中で雨宿り!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに奥へ進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして滝に到着・・・・・。

すごい水量でした。

ものすごい風と水でしたが頑張って記念撮影。

 

今日はびちょびちょな一日でしたがとても楽しい一日でした。

 

オーナーyasu

幻の滝に行くには・・・

 2016/01/07 西表島大自然ツアー

004

今日は思いのほかの晴天で、

 

009

みんなの顔にも笑顔が広がります。 ショッピー、いい笑顔です。

 

015

たとえ、不慣れな舵の扱いで少々右往左往しようとも、笑い声が広がります。

 

027

余裕のピースも出るでしょう。

 

051

しかし、ナーラはとにかく漕がねば到着しません。

 

055

「もうちょいで、半分です」  チエさんたちの絶望の悲鳴が起こります。

 

064

こんなに美しいところを漕いでいるのですよ。

 

080

ほら!

 

082

ほら! 周りの景色も楽しめたかな。

 

083

ま、女性二人は限界だったようで。 まだ先はあるからね。

 

091 095

今日は木漏れ日がきれいだ!!

 

097

久しぶりの珍客です。  サキシマカナヘビ。 みつかるかな?

よかったね、ユウセイくん。この時期はなかなか見つかんないんだよ。

 

102

昨日の大雨のおかげで、水量も多い。 川を渡るのもたいへん!

 

107

「あー!」

ナーラの滝が見えた瞬間。 いい絵をいただきました。カトさんありがとう。

 

 121 124

「やったーーーー!」  この瞬間は疲れを忘れるね。達成感に包まれます。

 

帰りは気をつけましょう。

133

「おっとっと・・・」

 

135

「セーフ!」

 

143

冬は湿気が多いので、苔が鮮やか!

 

161 166 175

帰りはメンバーも若干入れ替えて、ふたたびみなさん元気に 「いざ!マングローブの川へ!」

みんな、余裕であります、ここまでは・・・。  これから地獄を見るとも知らず・・・・

 

185

「ひぃぃぃぃぃぃーーーーっ」  きょ、強風がーーーー!!

 

193

顔を伏せて漕ぐしかない感じでした。  ハルちゃん、がんばって漕いでましたね!

でもね、今日の風はまだまだましな方だったのです・・・。

 

199 207

とはいえ、みなさん、ほんとによく漕ぎました!  Kenのスパルタツアー終了です。

こんなきれいな写真撮りましたよ!  これなら疲れきった表情見えないしね。あはは

 

ナーラの滝は、体力のある方、「めっちゃがんばった!」と達成感を得たい方、ややMっ気がある方(笑)におすすめです。

 

Ken

西表島大自然ツアー予約