アーカイブ

西表島マリウドブログ

今日の晩ごはん♪

 2016/03/28 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^o^)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月28日のマリウドの晩ごはんは・・・

DSC_0101

・アオチビキのマース煮

・ナスと豚肉の生姜焼き

・ミトレアレタスとビーフチビのツナマヨサラダ

・もずく酢

・アカジンの刺身

・キツネフエフキダイのあら汁

 

でした!

 

今日もなみさんがビーフチビを採って

来てくださいました☆★

宿の食材のために・・・

ありがとうございます 😳 

1459165091483

1459165085334

ビーフチビは『ホウビカンジュ』という

和名ですが漢字で書くと『鳳尾貫衆』です。

『カンジュ』がシダのことで、鳳の尾の様な

シダという意味だそうです。

 

DSC_0095

こんな感じになりました 🙂 

 

DSC_0100

アオチビキのマース煮です。

マースとは塩のことを言い、沖縄で作られた

塩は島マースと言います。マース煮は白身魚

に水と泡盛を加え島マースだけで煮たシンプル

な料理です。

 

DSC_0102

今日からたーくさんのお客様 🙂  😛 😀 

 

そして北海道からお越しのお客様にとっても

素敵なお土産を頂きましたー◎

DSC_0103

北海道産の食材の数々・・・

地のものって嬉しいですよね♪

本当にありがとうございました♪

 

DSC_0093

今日からちょっと天気が安定しだして、

やわらかい陽射しに気持ち良さそうな牛達。

子牛が増えていてとても可愛かったです!!!

 

さーーー明日は何を作りましょうねー♪

 

 

 

 

 

 

今日の晩ごはん♪

 2016/03/27 西表島大自然ツアー

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月27日のマリウドの晩ごはんは・・・

DSC_0085

・アオチビキの甘酢あんかけ

・そーめんチャンプルー

・鶏肉とズッキーニのカレーグラタン

・パパイヤサラダ

・キツネフエフキダイの刺身

・もずく汁

 

でした!

 

DSC_0077

パパイヤサラダ☆★

きくらげも入っていて、

食感が楽しい一品です。

 

DSC_0083

ズッキーニのカレーグラタン。

ズッキーニは、ウリ科カボチャ属の一年生

の果菜です。果実の外見はキュウリに似て

いますがカボチャの仲間だそうです(^-^)

びっくりぽんですね!!

 

DSC_0086

カンパチの甘酢あんかけ。

甘酢の香りが食欲をそそります。

そしてお酢にはなんと暑さ負けやだるさ、

冷房による疲れや肩こりにも『酸味+糖』

で疲労回復が早まり倦怠感も解消される

のだそうです。これもびっくりぽん!!

 

そして今日は磯Girlのとこやまさん♡

アーサー採りに出てくれました♡

IMG_20160327_235852

頑張って採っていますね~(^^ゞ

1459090639207

オーナーも採ってくださってます~(^^ゞ

 

たくさんたくさんありがとうございました。

ツアーのおそばや宿の料理に大活躍します。

 

明日はなにを作りましょうかねー♪

 

お天気もフリーダム

 2016/03/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のピナイサーラは曇り気味。天気予報もどっちに転がるか微妙な感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時たまパラッと雨が降りますがまだ大丈夫そう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フードをかぶってしのぎます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山に入れば木々が傘に。

よいしょよいしょと登って

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

到着!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おそばを食べてると突然回りの人たちがざわざわしだしました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか空が真っ暗になってきた!これはいつ大雨になってもおかしくない!

そばも食べ終わってるので急いで山に逃げ込みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

するとすぐにザーザー降りに!木のおかげであまり濡れずに済みました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝壺に着く頃には雨は止んでくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ティータイムで体を温めていると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上からも暖かい日が!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今しかないと急いで写真を撮ります。

ですが有難いことにここからはずっと晴れ気味の空に

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あったかいと干潟遊びも身軽に。

コメツキカニをとりまくります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあと隠れたカニが再び這い出てくるのを動かないでじっと待っていると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

突然笑い出す彼氏さん。

足の裏をカニが出てこようと必死で掘るのがこそばゆいそうです。干潟でたまにあるあるですね。

 

曇り、大雨、晴れと一通りの天気で僕らを振り回してくれた今日の空。

西表の色んな顔を一日で見られたと考えるとラッキー…かな?

 

ガイド リク

親子水入らずでシュノーケル☆

 2016/03/27 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のシュノーケルツアー!

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は仲良し親子貸切シュノーケルでした☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北東の風が強く船の上は寒い寒い……

でも、海の中はあったか~い!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の上に上がりたくないぐらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいても全然逃げず、カメラ目線までしてくれるサービス精神旺盛なクマノミさん。

いつもありがとう~~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと分かりにくいですがテングハギ!

不思議ですよね。この角。おいしそ~に見えちゃう。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんは約10年ぶり、マリナさんは修学旅行以来のシュノーケル!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人とも講習を受けたら昔を思い出したのか、シュノーケルばっちりでしたね!

バラス島に戻ると、曇天だったのが、晴れたーー!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

太陽の光を浴びてるマリナさん(^O^)☆

青い空が見れると嬉しいですよね!

 

どんどん風も弱まり、2ポイント目では波も穏やかで3人でま~ったりシュノーケルをしていると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ものすごい風が!!!!

嵐?!と思うほど一気に海が時化てきてびっくり。

前線が通過してるからだそうです…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りはお湯であったまります。

急な悪天候でびっくりしましたね(^_^;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お二人ともとっても気さくで、なんといっても仲が本当にいい!

大人になって、こうやって親子そろって山や海のツアーに参加して

感動を共有できるのって素敵だな~と思いました。

そんなお二人とご一緒できて楽しかったです(^O^)

昨日の山ツアーの筋肉痛がしんどそうでしたが、

明日今日の海ツアーの筋肉痛がこないことを祈ってます。笑

またぜひ遊びに来てくださいね!

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルリング修行中のトコでした~

春の天気は要注意!

 2016/03/27 西表島大自然ツアー

006

風邪は穏やか。 無人島に向け出発。

 

013

いよいよ近づいてきました。

 

019

見えてきました、目標のビーチです。

 

021

上陸! 

 

022

砂丘を登ると、

 

023

素晴らしい景色が広がります。

うなりざきあたりの水面が白く煙っているように見えるのをおかしいな、とは思っていたんです。

やがて、遠くの水面の気配が変わり、嘘のような強風が吹き始めました! うへぇ!

「前線の様なものが出来たかも。ちょっと様子を見ましょう」ってことで、ビーチコーミング等しながら時間をつぶします。

オオガキさんとは子午線モニュメントの話題で盛り上がりましたね!

 

027

やや落ち着いてきたので、内離島の風の陰に移動。 まだ風が強いので、速い速い!

 

031

やれやれ、到着。 うそのように穏やかです。

 

035

ちょっと遅めのお昼を済ませたら、

 

040 041

天候が回復。 同じ一日とは思えないほどの天気の急変です。 あ~、日差しがあったかい!

西表の天気はほんとに分からない。

 

042

オオガキさんはがんがん漕げるので、イダの浜を目指そうかと思いましたが、

予想外の西寄りの風とうねり。 天気図ではありえない西寄りの風。 ここは「逃げるにしかず」

 

054

Uターンして島の風の陰沿いに。 でも、天気がよくなり、「気分いい!」

 

057

洞窟を見て、

 

069

景色を満喫して、帰って来ました。

オオガキさん、今度は天気のよい時にのんびり行きましょうね。

 

Ken

西表島大自然ツアー予約