ジャンプジャンプジャンプ
2016/04/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は一人旅で遊びに来たケイちゃんとピナイサーラへ行ってきました。
朝から雨で天気予報も雨、、、
しかし青空が!
「私晴れ女なんですー」 素晴らしい!

滝の上も貸切で最高!
のんびりできました。

こんな狭い所も入っちゃいますよ~。

昨晩の雨で滝の水量も凄いことに、、、
滝壺も茶色に濁ってます。

マラソンで鍛えた跳躍力で滝壺でジャンプ

滝上で一緒にジャンプ

干潟でもバンザイジャンプ

歳も近くてたくさんお話できて楽しかったですね!
また遊びに来てください☆

ユウナもきれいです!
ガイド タケ
オーナーのジギング
2016/04/12 オーナーの魚釣り
今日も行って来ましたよー。
最近なかなか大漁になりませんが、なんとかゲットしてきました。
本日のお魚達。





次回はポイント調査にでも行ってきます。
😎 オーナーyasu 😎
今日の晩ごはん♪
2016/04/12 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
4月12日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ナーベラーンブシー
・鶏のマース唐揚げ
・みじゅんの南蛮漬け
・ビーフチビのツナマヨサラダ
・アカジンの刺身
・キツネフエフキダイのあら汁
でした!

塩からあげです 🙂
私が食べたいので作りました 😉

ナーべラーンブシーです。
ナーべラーはへちまの事ですね。
本来の名前は果実から繊維が得られることからついた
糸瓜(いとうり)で、これが後に「とうり」と訛りました。
「と」は『いろは歌』で「へ」と「ち」の間にあることから
「へち間」の意で「へちま」と呼ばれるようになりました。
今でも「糸瓜」と書いて「へちま」と訓じます。

沖縄ではナーベーラーと呼ばれますが、
これは果実の繊維を鍋洗い(なべあらい)
に用いたことに由来するといいます。

そしてみじゅんの南蛮漬けです。
いわしの子どもですね。

こちらが調理前のみじゅんです☆★

ビーフチビのツナマヨサラダです(^-^)
こちらは昨日とこやまとこちゃんと採りに
行って来たものです◎


たーーーくさんありましたね\(^^)/

雨上がりだったのでカタツムリも
たーくさんいました!!
また採りに行きます♡
明日はなにを作ろうかな~♪
独占バラス島!
2016/04/12 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!

昨夜マリウドで仲良くなった一人旅同士のお客様が参加してくださいました!

泡盛を飲み、歴史を語り、仲良くなったお二人。
本当に昨日知り合ったの?!というほど仲良しに♪

バラス島に向かったら、誰もいない~!!!

ということで、

JUMP~~!!!!(笑)
息の合ったジャンプ(^○^)

マリウドが独占ー!!

端から端まで走る走るー!

タイトル 「青春」
シュノーケルは昨日の夜の豪雨のせいで透明度が悪い所もありましたが、

カラフルなサンゴや魚たちにお二人とも夢中になられてました♪

この青いサンゴ↑お二人とも気に入られてましたね(^-^)
海の中に青いサンゴが生えて美しい☆
天気が最高だったら、

海へジャンプもしたくなります。
夏を思い出します(^-^)

お二人でバブルリングを掴みあい!

↑「私が触る~!」といった感じの写真(笑)
晴れだと、底から見上げる海がほんときれいですね~☆

次はしっかり酔い止めを飲んで楽しみましょう!!(笑)
ありがとうございました\(^o^)/
早くウエットスーツヌイデオヨギタイナ・・・・・・
トコ
船浦湾カヌークルーズ
2016/04/12 西表島大自然ツアー

カヌー置き場へ向かう道も木漏れ日がきれい。

エリさん、アキさん、ガクくんの3人です。

今日の晴れは実にすっきりした晴れでして。
見て下さい、この空の色! 吸い込まれそうな青空です。

船浦湾に出て、マングローブ(ヤエヤマヒルギ)と。
ガクくん、ヘン顔しないで!!!

広々した船浦湾は風もあまりなく、気分いい!!

ヤエヤマヒルギの間を抜け、

ピナイサーラが遠くに見える!

ヒナイ川ではオヒルギの種発見!
大切に育ててみてね。 次来る時は大きくしたそのオヒルギを故郷に帰してあげよう!

青い空と白い雲が水面に映ります。

根っこの橋を踏み越えて、

サキシマスオウノキでかくれんぼして、

パパにつりさげられて水場を渡って、

再びカヌーに乗って、

帰ってきました。
Ken
















