
貸切バラス島
2016/01/06 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オフシーズンなら叶うかもしれない
誰もいない貸切バラス島

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
贅沢すぎでしょ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
歩くだけで絵になるね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろん海の中もばっちり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は南西2メートル。
泳ぐにも最高のコンディション。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな日に限って
お客様さんが少ないんだよね〜〜
ガイド まさと
こんなじいじになりたいなぁ。
2016/01/05 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日はいい天気でした!
最高気温27度!ほんまに1月ですか?!
久しぶりに滝の上でのんびりした気がします!笑
今年初飛び込みしちゃいましたね!
賑やかなご家族と夫婦でした!
この二人の仲の良いこと!じいじはすごいアクティブで、こんなじいじになりたいな~と思いました!
空のこの感じが大好き。吸い込まれそうな感じがいいですね。
お正月も終わり、だいぶ落ち着いてきました。またまたオフシーズンの到来です。
この時期にしかできない勉強をいっぱいしていこうと思います!
ネイチャーガイド 渓人
無風
2016/01/05 西表島大自然ツアー
お迎えに行った時は青空が広がっていましたが、みるみる雲が広がりました。
空には一部青空が残ってます。
西表では無風は珍しい。
見て下さい、この水面。
パドリングなしでも惰性で進んでいきます。きれいな波紋!
こんな日は緑も目にしみる。
見えた! いざ、ピナイサーラヘ!
雨が続いて、お客さんも多かったので、ぬかるみがひどい。
到着! やったーーーー!
帰りは下りなので、来た時よりもさらに気を使います。
ピナイサーラに別れを告げて、
ゆうなに見守られて、
帰ってきました。
静かな静かなツアーでした。
Ken
雨の日だからこそ
2016/01/03 西表島大自然ツアー
今日はお一人のご参加、トモヨさん。
とにかく、雨、
雨、また雨 なのでした。
そのおかげで、ピナイサーラの滝はこんな幽玄な雰囲気になっていましたよ!
一番乗りだったので、回りは静まり返って何とも言えない雰囲気です。
台風による倒木を乗り越え、
クワズイモを見上げながら、
滝下に到着。
なんとトモヨさんは今日お誕生日だったそうで、ろうそくの代わりにライターを使って盛大に(?)お祝いしました。
「雨の日は木々の緑がきれいですよね」
その通り! そういう感性を持ったお客さんだと嬉しくなるし、雨の日も楽しめるというものです。
時間に余裕があるので、船浦湾へ。
風が全くない珍しい日でした。穏やかそのもの。
ピナイサーラの滝をバックに。
午後からはヒロセさんご夫妻も合流。いざ、鍾乳洞へ!
巨大クワズイモ。
「えーーーっ、こんなところ行くのーー?」
「痛っ」 かぶってよかったヘルメット!
こんなところをくぐりぬけると、
この出口が素晴らしい景色なのです。 あ~、写真では伝わらない・・・。
森の中をトレッキングして帰ってきました。
Ken
西表で初泳ぎ
2016/01/03 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明けましておめでとうございます!
今年初泳ぎのバラス島は久々に太陽が
顔を出すとてもめでたい1日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オフシーズンで海ガイドがみんな
帰省しちゃってるので、
今日は僕1人でお客さんをおもてなし。
いや〜久々の1人海ツアーは
バタバタだったな〜。
いつもテキパキ、アシスタントしてくれてる
みんなに感謝を思うそんな1日だね、、
とまぁ自分の話はさておき、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日も本当に、
最高の景色でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
透明度もばっちり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
冬の海はいつ泳いでも
本当に綺麗なんですよー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夏の海より、冬の海の方が
透明度がいいって知ってました??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その秘密は
夏と冬の海の重たさの違いに
あるんですが、、、その話はまた今度。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海を輝かす夏の日差しには
敵わないかもしれないけど、
冬の海も負けてませんよ。
せっかく西表まで来たのなら
半日くらい泳いでみるのもいいんじゃない?
ガイド まさと