今日の晩ごはん♪
2016/05/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^^)/
宿スタッフのゆりこです。
5月5日はこどもの日☆
宿には可愛い子供達がいっぱいです★
今日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキのフライ
・美ら豚ロースの味噌焼き
・じーまみー豆腐
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・キツネフエフキダイの刺身
・もずく汁
でした!

美ら豚ロースの味噌焼き。
豚肉を味噌やにんにくなどに漬け込み
強火で一気に焼き上げる、とってもごはん
が進むおかずです♪♪

オーナーの釣って来たアオチビキのフライ。
身がねフワフワしてとても美味しいです。

じーまみー豆腐。
必死で炊き上げました。
今日ツアー中にもずくを採って
来たまさと母さん。
採れたてもずくでもずく酢と、もずくの
天ぷらをお出ししていました。

このもずくのタネを。

揚げると色がね。


こんなに美しい緑色になるのですよー!!
ちょっと頂いたのですがめちゃくちゃ
美味しかったです。
食感も風味も、やはり採れたては違いますね 😎

完成\(^^)/

ツアー後に生ビールと一緒に☆
まさに至福の時間ですね★
もずくは塩漬けにすると持ち帰ることも出来ますし
時期によってはこんなふうに磯遊びをするのも
楽しいかもしれないですね♪
島の食材をご家庭でも味わってください♪♪
*おまけ*

初めて会ったのに
2016/05/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は7人でピナイサーラの滝へ。

初めて会ったのに、お客さん同士が仲良くなってくれるのがホントに嬉しいですね。

たまたま西表島で一緒のツアーに参加して友達になる。
人との出会いって不思議だなぁと感じます。

こういうご縁を大事にしていきたいですね☆

また遊びに来てください!

ガイド タケ
いろんな動植物に会いました
2016/05/05 西表島大自然ツアー

今日のメンバーです。

シラサギがマングローブの中に! ダイサギかな?チュウサギかな?

どんよりした空模様ですが、

みなさん、スムーズにすすんで、

ピナイサーラが見えてきました。

オヒルギの花の仕組みにびっくり! 蜜も甘かったですね。

トントンミーを観察。

コミノクロツグの花を撮影。 芳香が漂います。初夏の西表の香りです。

サクラランを仰ぎみたら、滝に到着。

入る瞬間は冷たいけれど、入ってみれば存外気持ちいい!!

2人はジャンプ!! マイさんごめん。ちょっと撮るタイミングが遅れたけれど、かえって面白い瞬間かも。

滝の上からはいい眺め。 写真に一人足りないのは、ま、いろいろ事情が…

本日のベストジャンプ!

ひとりでも、どうだっ!!

いつものかわいいサキシマキノボリトカゲにも、もちろん出会いました。

カヌーで帰るころには、いい天気になってきました。

オキナワフグを怒らせて、

西表ですから、最後はマングローブの中で「はい、チーズ!」
Ken
海の中のこいのぼり。
2016/05/05 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー

本日の海人ツアー

予報は雨の曇り空。

でも最近は良くも悪くも予報が外れるので期待しましょう。

1ポイント目はクマノミポイントへ。
透明度抜群!

潜水もいつもの倍気持ちいいです。

そして引っ張りシュノーケル。
この最中オーナーがぼそっと「鯉のぼりだな。」と一言。
そういえば今日は子供の日、今日だけは鯉のぼりシュノーケルに改名です。

魚獲りも今日は爆釣!十分とったら後はリリース。


日も真上に来たのでお昼ご飯。

今日は東海大の桟橋にお邪魔しました。
この頃から空はすっかり晴れに!


せっかくなので午前中に撮った網取の写真も撮り直しました。

今日はいつもとポイントをずらして泳いでみました。

相変わらず透明度最高!


午後のメインポイントを存分に楽しみました。

最後は亀探し。
ナポレオンがいたりとここもいいポイントなのでちょっと泳ぎます。

深くて起伏のある地形。
こんな地形をみると

潜れる人は自分の潜水能力を試したくなります。僕もそのひとり。

最近外し気味だったウミガメにも無事出会えました。
今日も言いほうに外れてくれたお天気に感謝(?)しながら帰路に着きました。
ガイド リク
ハプニングが一番の思い出
2016/05/05 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ナーラの滝にいってきました!

強風に煽られながらも出発!

思ったよりも強くて苦戦しましたね!

くぐったり、

食べて(フリ)みたり、

くぐって、

どどーーーん!!

ナーラ到着ぅ~♪

ジャンピングボーイ!

打たれてからの

どわーーん!

夫婦ジャンピング!!

そして帰り…
追い風やから楽かと思いきや…

ラダーが外れてしまい、急遽奥さんと二人乗り!

旦那さんはシングルで楽々こいでいました。しかし、このあと転覆(笑)
僕もびっくりして写真撮り忘れたぁ。今日の後悔です。
ネイチャーガイド 渓人
















