
してやったり!
2016/03/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はとっても元気な女子大生と一緒にピナイへ!
雨の予報でしたが良い方に外れて時々晴れ間まで見れました。
カヌーは初めてでしたが余裕の笑顔でスイスイ漕いでいると
「グワァグワァ」
どこからともなくとカモっぽい声が。水面を探しましたがそれらしき影は見えず。
ふと目を上げるとそこには悪名高き黒い鳥。そしてヤツの口から先程の声が!
唖然とする僕らを尻目に『してやったり!』といった表情で飛び去って行きました…。
正しい名前はオサハシブトカラス。
彼らはとってもかしこく九官鳥以上に言葉等を覚えるとも言われています。
が、何だか悔しい。恐るべしカラスの知能!
(別の日のカラス君)
ガイド リク
勇者現れる!
2016/03/13 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!日は変わってしまいましたが、ピナイサーラにいってきました!
天気は微妙やけど気持ちは晴れ!!テンションあげていきましょー♪
ほとんどの方が初めてのカヌーやったのに、全然余裕そう!!
滝の上もそこまで寒くなく、気持ちよく過ごせました♪
滝壺でゆっくりしていると…
あとから勇者たちが現れました!!結構水冷たいのに躊躇なく入る人たちが!ここのガイドさんはまじかぁーって顔をしてましたね(笑)
安心してください。写真の許可は得てます(笑)
この温かいコーヒーをお裾分けしたくなりましたね!
帰りも余裕でスイスイ進んでいきました。
途中の干潟にカンムリワシの幼鳥が!!
僕に気付いて颯爽と飛び去っていきました。
「楽しかったぁー!」
この一言で僕は満足です。
ネイチャーガイド 渓人
水落の滝カヌーツアー
2016/03/13 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北東5m午後からは
もう少し東に廻る
シーカヤック日和の中
今日は水落の滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕があまり漕がなくても
今日は進む進む!!(^o^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてちょっと寄り道。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表の有名人。裸のじいちゃん。
ですが、この時期は冬仕様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
去年の12月に来たきりだったけど、
寒波にも負けず元気そうでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕の名前も覚えててくれて、
最後は見送りまで、、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして本題の水落の滝はというと、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連日の雨で申し分なしの水量。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんこのまだ寒い時期でも、
ここに来たんだから、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
突っ込みます!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「冷たーい!もうダメやめて〜〜〜」
のお客さんの声は
この時だけは届きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なぜなら、僕が1番楽しい時だから^o^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お昼はパスタ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はツナとシソの葉のトマトソースパスタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
茹で上がるの待ってたら、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雲の切れ間には青空。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もうおいしくならん訳ない。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後は少し遠出。
太陽までとはいかないけど、
十分空が明るいから
海もこの通りの青。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水中は珊瑚のお花畑。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次回はシュノーケル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後は僕のお気に入りタヒチビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
約17キロの漕破。
よく笑顔でがんばったね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
波照間が欠航だったから、
突然西表島にきた彼女。
前日に僕がツアーに誘ったんだけど、
1日楽しかったみたいで、
とても喜んでくれて、、、
こんなメッセージを僕に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらこそ
西表島に来てくれてありがとう。
ガイド まさと
プライベートリバー&ジャングル
2016/03/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日は仲良し家族と一緒に午後ピナイ。
カヌーはこの旅の中で既に3回目、余裕で漕いでいきます。
出発してすぐカンムリワシの子供がお出迎え。
結構近づいても全く逃げず
皆が通り過ぎるまで見送ってくれました。
遅めの出発だったのでカヌー乗り場で1組すれ違って以外は人と会わず
山も川もプライベートな感じに!
息を切らしながら頑張って登り
せーの!
到着!
極上の景色を独り占めしながらティータイム。
しっかり休息して
帰り道も気をつけて。
皆すっかりカヌーは慣れっこに。
そして突如はじまる姉と弟のガチ競争。
結果は弟の勝利でした。
もうすぐ弟さんは就職、お姉さんは海外に、と家族揃っての旅はしばらくおあずけ。
この旅でたっぷり思い出を作って帰ってくださいね!
ガイド リク
今日の晩ごはん♪
2016/03/12 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
まだまだ寒いですね。
誰より厚着です。
そんな3月12日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの頭煮付け
・葉にんにくと豚バラの炒め物
・オオタニワタリの天ぷら
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・オオモンハタの刺身
・アカジンのあら汁
でした!
オオタニワタリはシダ植物門チャセンシダ科に属する
日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに
着生するシダ植物です。
ビーフチビと同じく新芽を天ぷらやおひたしに
すると凄く美味しく食べられます。
今日のオオタニワタリはガイドのKENさんがお客様と
一緒にツアー帰りに採ってきて下さったものです(^^ゞ
自分で収穫したものを食べれるって、なんだか嬉しい
ですよね。都会ではなかなか出来ません。。
私もまた山菜採りにでかけたいなぁ~
明日はなにを作ろうかなぁ~