
青い空青い海
2016/03/28 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
最近ゆりこさんのブログにトコヤマさんで登場してます、テラトコです。
みなさんテラトコですからね。勘違いなさらずに。笑
本日のシュノーケルツアー!
題名の通り、みんなが待ち望んでいた、青い海ー!!!に、青い空ー!!!!
沖縄に来たらこんな海が見たいですよね(^_^)☆
いい天気なんですが、か、風が……
寒い寒い(@_@;)
ジャーーーンプ!!!
大人もジャーーーンプ!!!!
晴れてる日は全ての写真が絵になる♪
水切り勝負もしたりしてこどもたちはすぐに仲良しに☆
シュノーケル初めてだったこどもたち、
一人でスイスイスイスイ
大人はクロール
浅瀬でみんなで練習したから深いところでも大丈夫だったね!
みんなスイスイ~
色とりどりの魚が本当きれい
小さい頃からこんなの見ちゃうと、他の海で泳げなくなっちゃうよ~~笑
泳いだ後は、みんなでサッカー!
ウシも参戦!
ケイト参戦するも敵わず。
そしてこの後みんなは鍾乳洞へ……
はーい!皆さん、ここからぎっくり腰の渓人の登場です!!
みんなで仲良く鍾乳洞へ!お約束の道路のど真ん中で大の字♪
狭すぎる入り口に、そりゃこんな顔にもなりますよ。笑
暗い道を抜けると…
こーんな綺麗なところに!!
天気のいい鍾乳洞は久しぶりです(笑)いつも雨の時にしか来なかったからなぁ~
雨もいいけどやっぱり晴れた方が気持ちがいい!
お母さんも童心に帰り天然ブランコ♪
山道を歩いてゴール!
午前中も泳いできたのに、すごいパワフルでしたね!
ありがとうございました!ゆっくり休んでね(^^)
ネイチャーガイド トコヤマ 渓人
お猿さんとマイケル
2016/03/28 西表島大自然ツアー
朝からの快晴!! 久しぶりです。 見て下さい、この青空!
ジュンちゃんはかぶり物で参加。 西表に新種のさる?
カヌーを漕ぎゆくはこの景色。 きれいなマングローブに囲まれています。
思わず見とれますね。
気持ちいいですなあ。
植物の観察も。
みんな初めての割には、きれいに並べたよ! 滝をバックにパチリ。
オヒルギの花の仕組みを勉強して(目が真剣!)、蜜をテイストしたあとは、
トレッキングで滝を目指します。
苔むしたせせらぎは木漏れ日がきれい。。
去年の台風のおかげで森の下にも明るく日が差し込むので、クワズイモもすくすく育っています。
朝日を眩しく照り返すピナイサーラ。 記念写真を撮ったら、
のんびりティータイム。
下りは注意、バランスをとって!
このポーズ、昔あった「What’s マイケル」って漫画で、マイケル(猫)がこんなふうに踊るのがあったな。あはは
帰りも気分よく、絶景の中帰って来ました。 みなさん、そしてお天道様、ありがとう。
Kenは午後から休みをとって、マリウドの庭で日向ぼっこをしながらオリオンビールを飲んで、うとうと昼寝をしましたよ。
あ~、いい一日だった!
Ken
今日の晩ごはん♪
2016/03/28 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
3月28日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキのマース煮
・ナスと豚肉の生姜焼き
・ミトレアレタスとビーフチビのツナマヨサラダ
・もずく酢
・アカジンの刺身
・キツネフエフキダイのあら汁
でした!
今日もなみさんがビーフチビを採って
来てくださいました☆★
宿の食材のために・・・
ありがとうございます 😳
ビーフチビは『ホウビカンジュ』という
和名ですが漢字で書くと『鳳尾貫衆』です。
『カンジュ』がシダのことで、鳳の尾の様な
シダという意味だそうです。
こんな感じになりました 🙂
アオチビキのマース煮です。
マースとは塩のことを言い、沖縄で作られた
塩は島マースと言います。マース煮は白身魚
に水と泡盛を加え島マースだけで煮たシンプル
な料理です。
今日からたーくさんのお客様 🙂 😛 😀
そして北海道からお越しのお客様にとっても
素敵なお土産を頂きましたー◎
北海道産の食材の数々・・・
地のものって嬉しいですよね♪
本当にありがとうございました♪
今日からちょっと天気が安定しだして、
やわらかい陽射しに気持ち良さそうな牛達。
子牛が増えていてとても可愛かったです!!!
さーーー明日は何を作りましょうねー♪
今日の晩ごはん♪
2016/03/27 西表島大自然ツアー
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
3月27日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキの甘酢あんかけ
・そーめんチャンプルー
・鶏肉とズッキーニのカレーグラタン
・パパイヤサラダ
・キツネフエフキダイの刺身
・もずく汁
でした!
パパイヤサラダ☆★
きくらげも入っていて、
食感が楽しい一品です。
ズッキーニのカレーグラタン。
ズッキーニは、ウリ科カボチャ属の一年生
の果菜です。果実の外見はキュウリに似て
いますがカボチャの仲間だそうです(^-^)
びっくりぽんですね!!
カンパチの甘酢あんかけ。
甘酢の香りが食欲をそそります。
そしてお酢にはなんと暑さ負けやだるさ、
冷房による疲れや肩こりにも『酸味+糖』
で疲労回復が早まり倦怠感も解消される
のだそうです。これもびっくりぽん!!
そして今日は磯Girlのとこやまさん♡
アーサー採りに出てくれました♡
頑張って採っていますね~(^^ゞ
オーナーも採ってくださってます~(^^ゞ
たくさんたくさんありがとうございました。
ツアーのおそばや宿の料理に大活躍します。
明日はなにを作りましょうかねー♪
お天気もフリーダム
2016/03/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日のピナイサーラは曇り気味。天気予報もどっちに転がるか微妙な感じ。
時たまパラッと雨が降りますがまだ大丈夫そう
フードをかぶってしのぎます。
山に入れば木々が傘に。
よいしょよいしょと登って
到着!
おそばを食べてると突然回りの人たちがざわざわしだしました
なんか空が真っ暗になってきた!これはいつ大雨になってもおかしくない!
そばも食べ終わってるので急いで山に逃げ込みます。
するとすぐにザーザー降りに!木のおかげであまり濡れずに済みました。
滝壺に着く頃には雨は止んでくれました。
ティータイムで体を温めていると
上からも暖かい日が!
今しかないと急いで写真を撮ります。
ですが有難いことにここからはずっと晴れ気味の空に
あったかいと干潟遊びも身軽に。
コメツキカニをとりまくります
そのあと隠れたカニが再び這い出てくるのを動かないでじっと待っていると
突然笑い出す彼氏さん。
足の裏をカニが出てこようと必死で掘るのがこそばゆいそうです。干潟でたまにあるあるですね。
曇り、大雨、晴れと一通りの天気で僕らを振り回してくれた今日の空。
西表の色んな顔を一日で見られたと考えるとラッキー…かな?
ガイド リク