一日遊べば皆仲間!
2016/06/27 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー

本日の海人ツアー。
満員御礼!

風は強めだけどうねりが無くて比較的過ごしやすめ。

そして透明度も良さそう!
期待大です。

1ポイント目クマノミポイント。

案の定透明度も良い感じでクマノミも良く見えます。


ちょっと苦戦したけどお魚も全員分確保!

そのお魚も持ってお昼ご飯。
やっぱりうまい!

本来はここから休憩タイム。
だけど子どもたちにとってビーチは絶好の遊び場。今日の中で一番ハイテンションでした。

午後イチは暖かいビーチで休んでゆるゆるになった心身を引っ張りシュノーケルで引き締めます。

カメも無事発見。
まだ人慣れしていないのですぐ逃げるけどそのうち慣れたらいいな。

最後に網取。
皆が散り散りになる前にバブルリング披露。

もちろん珊瑚も綺麗。見応えばっちり。

最後に全員で集まって撮ろう!という事で皆ぎゅうぎゅうでパチリ。

上の写真に写っていないお姉ちゃん。
さすがに疲れたので船の上でウトウト…それでもしっかりピースサイン。


帰りはお客さんが配ってくれた亀せんをみんなでサクサクと食べながら。
甘じょっぱい味が海上がりの舌に嬉しかったです。
グループの枠を超えみんな仲良しになり最後までワイワイ帰りました。
もう別れるのも名残惜しい!
ガイド リク
快晴バラス、強風バラス
2016/06/27 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!

素晴らしい景色☆

じょうりーーーく!

いい写真♪白い肌がまぶしい!笑

南風が強く、午後から泳ぐところが限られてしまいました…

それでもみなさん元気いっぱい泳ぎます!

韓国からお越しのこちらのお姉さんは日本語ぺらぺらで、
泳ぎも上手!素潜りも上手!

見つけるたびに潜ってナマコを捕まえてお客さんに見せる。
してること全く私と一緒!笑
ナマコフレンドになれそう♪笑

明日は今日より風が強くなる予報……
夏至南風、おさまってくれないかな…
トコ
干潮時でも...
2016/06/27 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

暁闇の中のパドリングはたとえようがありません。

今日も風が弱い。 ありがとう。 鏡のような水面をすいすいと進みます。

本日のサガリバナ紅白。 これから咲き始めますよという木も少なくありません。

明け方が干潮時のサガリバナは、どうしても地面に大半が落ちてしまいます。
でも、地面一面のサガリバナも見事です!

水面に浮かぶ花は少ないので、ちょいと集めてヤラセ写真。 あはは

滝に向かえば、「うぉーーーっ!」と叫びたくなる気持ちもわかるね。

打たれるのもたいへん。 でもね、今日はまだ少ない方だよ。

トシちゃん達の豪快なダイブを見て、

「自分もできると勘違い(本人いわく)」したミチさんのダイブ!!

「水飲みまくり...」で、この表情。

ライフジャケットをうまく使って浮かぶと超気持ちいいよ!! みんなも試してみて!

帰りは潮が満ちてきて、地面にあった花が水面に浮かび出していました!! すごい!!

これいっさいヤラセ(集めること)なしですよ!!

パドルを帆にして追い風を受けて、

マングローブの隙間をくぐりぬけて、帰ってきました。
Ken
マリウドの晩ごはん♪
2016/06/26 マリウドのごはん
こんばんは~!
昨日今日と天の川がくっきり見えるほど星空が綺麗です。
西表島に住んでいても色んな条件が合わないとこんなに綺麗な星空は
見れないのですが、こんな時は西表に住んでることを自慢したくなります。
今日のマリウドの晩ごはんです。

・ラフテー
・エンサイ(空芯菜)とゴーヤのオイスター炒め
・青パパイヤの煮物
・オクラとナスのお浸し
・セーイカのお刺身
・冬瓜のゆず塩スープ
でした。
ミトレア農園のパインの収穫が始まりました。
配送の受付は締め切ってしまいましたが、お泊りの方やツアーには
お出ししてますので楽しみにお越し下さい。
今年も愛情たっぷりの甘い甘いピーチパインです。
今年も焦げるような天気が続いています。
海に山に川に沢山遊びに来てくださいね~☼

なみ
電池が切れるまで
2016/06/26 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

本日のバラスツアー
今日もいい天気!
と思いきや遠くて大雨が降っているのが見える…油断なりません。

ともあれ今はいい天気!日光を楽しみましょう!

やっぱり子供はビーチが大好き!ずっとここに居たい位だね。

なので子供たちは自分のペースでのんびりと

泳ぎなれた大人組はちょっと沖に。


大人もそれぞれのペースで時間たっぷり泳ぎます。

お昼に何人がメンバーが変わって鳩間島。
まんぷくでは後で苦しいので八分目で栄養補給。

午後は鳩間西。

チョイにごりですがこういうときは陽が射すときれい。

最後は中野沖瀬。

水中の高低さがダイナミック

深いところはなんだか潜りたくなる。

子供たちも深さを怖がらずにすいすい。

顔が見えなかったので近寄って撮ったら「もう!見えない!」と怒られました

最後にバブルリングで終了。
浮き上がってお姉ちゃんに「ちゃんと見えた?」と聞いたがなぜか返事がない。
浮き輪のうえで電池が切れ、爆睡していました(笑)
ガイド リク
















