
今日の晩ごはん♪
2016/04/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
4月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・クチナギのマース煮
・アーサーと鶏の唐揚げ
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・そーめんチャンプルー
・アカジンの刺身
・もずく汁
でした!
ゴーヤのツナマヨサラダです。
お子様でも食べれるゴーヤのサラダ。
アーサーと鶏の唐揚げです。
お子様も大人もみんな大好きな唐揚げ。
先日釣って来て頂いたクチナギです。
今日はマース煮にしてみました。
お皿からダイナミックに飛び出るクチナギ\(^^)/
そして今日からお友達が遊びに来てくれました☆
去年一年間で4回西表に来てくれたしろとともファミリー★
夜皆でヤエヤマヒメボタルを見に行って来たのですが、
今までで一番ホタルの数を見たように思います♪
めちゃくちゃ綺麗でした(^^ゞ
というわけで、明日は何を作ろうかなー♪
ではなく、明日は何して遊ぼうかなー♪
をさせて頂きます(^-^)
ありがとうございます。
お休みします。
楽しい一日になりますように♡
逆流の仲良川
2016/04/05 西表島大自然ツアー
白浜港を出発、まずは海! そうです、そちらは船浮集落。
オサムさん達は行ったことがあるそうです。
「あれは何?」
仲良川の起点、ここから川が始まります。
「もう半分くらい来たかなあ?」 「7分の1来ました」 「えーーーーーっ!」
絶望を含んだ笑い声が広がります。
しかし、地獄はここから...
風邪がなく穏やかで美しい景色ですが、午前は下げ潮。 いやあ、流れが速かった。
オサムさん、アイコさんはカヌー初めてにもかかわらず、どんどん進んでいきます。
シンさんたちはちょいと苦戦。 がんばってーー! 大丈夫! 来た来た!
ヨシコさんはねずみ小僧次郎吉、もとい、青いターバンを巻いた少女のようになっています。あはは
ここの流れが一番きつかった!!
ようやく難所を突破! やれやれ
カンムリワシ(特別天然記念物)発見! 若鳥(あやぱに)なので、警戒心が薄いようです。
今日はキシノウエトカゲの最大級サイズ(天然記念物)、サキシマカナヘビほか、アカショウビンまで見られました。
おいらもアカショウビンの姿、鳴き声、ともに今シーズン初めてでしたよ!
マングローブの川も狭くなって来ました。
カヌーを下りたら、トレッキング。 倒木をくぐり、沢を渡ります。
見えたーーー!
ナーラの滝!
帰りも写真は綺麗で優雅に見えますが、とにかくしんどい逆流でした。
午後は上げ潮だったのです...
今日はおいしいビールが飲めそうです。
Ken
今日の晩ごはん♪
2016/04/04 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
4月4日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アオチビキの甘酢あん
・ちしゃ菜と豚肉のチャンプルー
・ミミガーサラダ
・アーサーのだし巻き
・バラハタの刺身
・キツネフエフキダイの赤だし
でした!
だしまき♡
まさと母さんに教わった、
とっても美味しいお袋の味。
と、ちしゃ菜チャンプルー(^^ゞ
ミトレア野菜です。栄養満点。
そしてまかないにタマンとシロダイの塩焼き☆★
スペシャルです。何かのお祝いみたいです。
クチナギ漁でGET出来たお魚です。
左タマン、右シロダイ。
シロダイ。
めーーーっちゃ美味しかったです(^-^)
明日もお夕食頑張ります(^-^)
今日の晩ごはん♪
2016/04/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
4月3日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アカジンの煮付けビーフチビを添えて
・ゴーヤチャンプルー
・山芋アーサー卵
・アカジンの皮の酢の物
・キツネフエフキダイの刺身
・カンパチのあら汁
でした!
アカジンの煮付けです。
最後あたための時にビーフチビを入れて
みると風味が変わりなんだか一味違った
ものになったような気がします\(^-^)/
アカジンの皮の酢の物です。
アカジンの皮は適度な厚みとコラーゲン質が
あり、湯引きして三杯酢と和えるととても美味しい
酢の物になります。
身もあらも皮も全て食べられるんですね(^^ゞ♪♪
ゴーヤチャンプルー(^-^)
the!!沖縄の定番料理ですね☆★
そしてーーー!
今日はオーナー達がクチナギ漁に出ておられまして。
こちらが今日の釣果ですね。大漁です。
と、紅芋を食べるこどもたち。
クチナギ・・・
色んな美味しい食べ方があるみたいです♪
まずはどんなお魚料理を作ろうかな♪
丸々一匹でお出ししますよー◎
楽しみですね(^ε^)
明日はなにを作りましょうねー♡
ナマコ侍
2016/04/03 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!
二家族と行って来ました♪
春休みなので最近船の中はこどもが多い(^O^)
こどもたちの無邪気な姿に毎回毎回癒されてます☆
船浦港を出発し、海の底が見えることにみんな驚いてテンションが上がります
と、そのとき座礁した船のエンジンが!
ここのエンジンを棲みかにたくさんの小魚がいるんですよね。
あとは大きいウツボも。
一回だけシュノーケルしたことがあるんですけど、
人工物を棲みかにしている光景を見ると、なんか感慨深いものが。
そしてこの青い海!
ますますみんなのテンションは上がります。
そしてバラス島上陸~!!
こどもたちはサンゴや貝を拾う拾う♪
袋にいっぱい!!
「これ見て~!」「これなに~?」
といろんなサンゴや貝を見せに来てくれるこどもたち☆
初めてのシュノーケルは少し苦戦したけど、
みんな西表のサンゴを見て大興奮!!
今日はニセゴイシウツボも見れました♪
ナマコ侍現る。笑
ナマコは見た目は気持ち悪いかもしれないけど、いいやつなんだよ。
しかも意外に固いしね!
バブルリングに興奮してくれて嬉しかったな~
家族そろって☆
まだ半日ツアーでもこどもたちにとっては寒かったね…
次はぜひあったか~くなった西表島に遊びに来てね!
トコ