香港から...
2016/07/11 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

のお客さんが増えてきました。 石垣に直行便が飛んでいるんだそうです。
予想外にたいしたことなかった台風は今ごろ影響を与えてくれて、3人乗りですごい逆風を乗り越えました。

濃いめのピンクのサガリバナがまたいいですねえ。

下から見上げるのもオツです。

薄めのピンクももちろんきれい。
今日は白いのから濃いピンクまで、近い所で見られました。

風が強いので少しずつ花が流れていってしまいますが、動力船が来なくて静かな雰囲気を満喫。

干潮のため、岸辺にもたくさんの花が...

つい掬い取ってみたくなりますよね。 わかるわかる。

滝にも癒されました。

ジャンプの思い切りが妙によいと思ったら、

なんと、彼女、香港のシンクロナイズドスイミングのナショナルチームのメンバーでした!! びっくり!!
写真が下手でごめんなさい。 動画でも撮ったからね!

帰りは、暗くてよく見えなかったマングローブ林を観賞。

香港は熱帯ですが、マングローブはあまりないそうで、いろいろなマングローブの風景を見てもらいましたよ。
Ken
荒れ荒れバラス
2016/07/10 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!

台風明け初バラス!

南風がめちゃくちゃ強く荒れ荒れ!
ほんと勘弁してほしい……この風。
穏やかなところを選んでシュノーケルしました。
少し濁ってましたが、

みんな夢中になってシュノーケルしてました♪

手を繋いで仲良くシュノーケル♪とても微笑ましい光景☆
今日は香港からお越しの親子が参加してくれて、

お姉ちゃんが潜る潜る!

頑張って英語でお話しして、お母さんから嬉しいお言葉もいただき、

もっともっと英語を頑張ろうと思いました!

海外からお越しの方が口を揃えて言われるのが、
『沖縄の海が一番きれい』
カラフルなサンゴがいっぱいで、魚たちもいっぱいできれい!
とおっしゃってました!
世界に誇れる海。そんなところをご案内できているのは幸せな事ですね。
次は波が穏やかなときにぜひ来てほしいな~~
まだまだお連れしたいポイントがあるので、またぜひ遊びに来てください\(^o^)/
明日も明後日も風が強い予報……
いつおさまってくれるんだ(>_<)
トコ
水浴び盛りだくさんツアー
2016/07/10 ユツンの滝 トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日はユツンへ!渓人です!

風が強く、トレッキングには最適の気候!

だけども暑いから飛び込み!犬神家!!

たくさん水浴びして、、

滝に到着!

ここでお披露目、ガイドのタケさんも一緒に♪

滝の上に着いても

絶景水風呂へ♪

ご飯食べて

パインも食べて、お腹いっぱいになったら下ります。

帰りももちろん水浴び♪ここは名付けて優しい滝!その名の通り優しいんです!打たれた人だけの特権!


そしてここ!渓人オリジナル、渓人の秘境!!

そして到着。なかなか足にきましたね!!

暑いけど水浴びたくさんあるユツンはちょー楽しい!!
ネイチャーガイド 渓人
今日の晩ごはん(^-^)
2016/07/10 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
7月10日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ナーベラーンブシー
・グルクンのホイル焼き
・四角豆のツナマヨサラダ
・山芋アーサーたまご
・せーいかの刺身
・アヤコショウダイの赤だし
でした!


ナーベラーンブシーです。
ナーべラーはへちまのことです。
へちま→鍋洗い→なーべらー
がなーべらーの由来だそうで(^^ゞ

四角豆のツナマヨサラダです。
切ると星型っぽくて可愛いです。

こちらが四角豆です。
四角豆はマメ科シカクマメ属の草木になる実鞘で
熱帯アジア原産とされています。
実の断面がひだのついた四角形という特徴があります。
沖縄では「うりずん豆」、「ウリズン」とも呼ばれています。
食用になるのは豆の鞘だけではなく、
葉や花、そして葉が枯れた後地中にできる
イモも食用になります。
「うりずん」とは沖縄の言葉で、
旧暦の二・三月、春分から梅雨入り前までの
初夏を指す言葉で、 「潤い初め(うるおいぞめ)」
が語源とされています。

山芋アーサーたまご。
そのままでも、ごはんにかけても。
*おまけ*
マリウド的台風の時の過ごし方(^ε^)/

まさと母さんがかき氷を作ってくれました。
めっちゃ嬉しそう。


メロン味の山もりもりかき氷\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪

ピーチパインをたらふく切りました\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪

とこちゃんとパインスムージーを作りました\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪

まさと母さんがまたかき氷を作ってくれました\(^O^)/
二日目はなんとバニラアイスのせ♡
めっちゃ美味しかったです♪♪
食べてばっかりですねo(^ε^o)
そして台風1号はほとんど被害なく
過ぎ去って行きました。
よかったです。
明日はなにを作ろうかな~♪
どちらがお好み?
2016/07/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。
午前中は女子のみのファミリー二組と。

昨日より天気はすこし回復。

子供達は向かい風をものともせずグングン進み。

大人たちは置いてけぼり。ちょっと待ってー!

トレッキングの始まり。

子供たちは元気に進み

到着!子供たちのハイペースに大人はへとへと。

朝の滝壺はワイワイ楽しげ。街のプールのよう。

一通り遊んでお茶した後も

帰りたくないと浮かんでいる大人と子供。

名残惜しいけどお腹もすいたし帰りましょう。

午後は僕と同じ兵庫から来たカップルと。

向かい風に余裕こそなさそうだけどしっかりついてきます。

午後の山は打って変わって人影少なめ。


滝壺も静かです。

そんな滝壺独り占め!

ワイワイもいいけどこのプライベート感もたまらない。

さあ皆さんはどっちのピナイサーラに行ってみたい?
ガイド リク
















