
一番乗り!
2016/05/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は一人旅で来られたお二人とピナイサーラの滝へ。
三人とも歳が近くて話の合うこと。
早めの出発だったので滝の上に一番乗り!
しばらく貸し切り状態を満喫。
特等席で早めのランチです☆
鳥博士の順平君には鳥のうんちくをたくさん教えてもらいました!
今後のツアーで使わせていただきます。(笑)
今日は暑くて水浴びも最高!
二日酔い気味のアミちゃんはしばらく休憩。(笑)
帰りはカヌーがすごいことに、、、
でも色とりどりでキレイですね~☆
そして危険な生き物イワサキカレハの幼虫を発見!
擬態しているのでどこにいるか非常にわかりずらい。
たくさんお話できて楽しかったです!
また遊びに来てくださいね☆
ガイド タケ
雨予報のナーラは…
2016/05/03 西表島大自然ツアー
雨予報ではありますが、みな元気に出発です。
とにかく逆風が強い。
島陰に入ってほっと一息。 川の起点で記念撮影。
ちょいちょいのぞく太陽がうれしいですね。
ようやく、逆風逆流の苦しい所を突破。
水面が穏やかになり、カヌーが作る波紋がきれいです。
漕ぎ進むうちにみるみる晴れてきました!!
珍客のキノボリトカゲに、「かわいい!持ちたい持ちたい!」と反応したのは、おもに女性陣でした。
滝に到着すると蝶の乱舞!!
ナーラの到着口は蝶が多いのですが、今日は尋常ならざる、ウスキシロチョウ、アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、イシガケチョウにタイワンキチョウの大乱舞でした!
みんな百点満点のいいジャンプ!!
もちろん滝にも打たれてきましたよ!
帰りはまたいい天気で、
思わず頭から水をかぶるモックン。
そりゃ氷水だから冷たいよ!
追い風だし、みながんがん漕ぐので、逆流にもかかわらず、1時間20分ほどで着いちゃいました。
Ken
今日の晩ごはん♪
2016/05/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
GW皆さんいかがお過ごしですか?
5月3日のマリウドの晩ごはんは・・・
・マーマチのマース煮
・ナスと豚肉のしょうが焼き
・ゴーヤと新玉ネギのサラダ
・カボチャの黒糖煮
・アオチビキの刺身
・ゆし豆腐汁
でした!
マーマチのマース煮です。
こちらがマーマチです。
オオヒメとも言いフエダイ科のお魚で、
ナスと豚肉のしょうが焼きです。
しょうがの香りが食欲を増します。
カボチャの黒糖煮。
甘くことことことことこ。
ゴーヤと新玉ネギのサラダです。
ゴーヤ好きにはたまりませんね。
ゴーヤが苦手でも意外とイケます。
めんつゆと隠し味に少しお砂糖も入れています(^^ゞ
*おまけ*
今日はやすじろうさんの弟、慶太マンが
魚をさばいていました。
今日釣って来たお魚だそうです。
釣果はタマンとカマスでした。
明日はなにを作ろうかな~♪♪
嬉しい予報外れ。
2016/05/03 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアーは人数少なめ。
鳩間島で音楽祭があるので皆そちらに行っているようです。
なのでバラス島も空き気味。
GW中にこの空き具合はラッキー!
雨の天気予報も外れた様で日も差してきました。
ここ数日予報外れが続きますがどれも晴れに変わっているので嬉しい。
今日の三人はシュノーケルは慣れっこ。
ガンガン潜る彼女、実は先日怪我をして足を4針程縫っているとか。
たくましい…。
お天気もキープしたまま午前中終了。
鳩間島に上陸出来ないので上原港でお昼ご飯。
しばらく休憩したら午後一番にカメポイントへ。
しかし他のツアーが来た後らしく発見できず…
気を取り直して中野沖瀬へ。
ここもいつもより人が少なく広々泳げました。
鳩間島がなかった分時間が余ったので帰り際にもう一度カメを探しに行きましたが生憎会えず。
せっかく水に入ったのでちょっと泳いであまり見かけないハナビラクマノミを見て帰りました。
ガイド リク