これぞベストコンディション!!
2016/07/26 極上シュノーケリング海人ツアー


本日の海人ツアー。
今日は毎年海人に参加してくれるご家族&ユウカちゃんと。

船首に陣取りワクワクしながら移動。

網取の透明度は最上級!
午後が凄く楽しみ。

1ポイント目は崎山へ。

人から逃げないナポレオンフィッシュがお出迎え。

あまりに逃げないのでズームすればこんな写真も撮らせてくれます。

最高のコンディションを存分に楽しみます。

…って近い近い(笑)

更に崎山のカメポイントへ。
計8匹ほど確認しました。
お昼前には魚獲り!…なのですが今日はなかなか釣れず大苦戦。
お父さんがマイ釣りセットで釣りあげたお魚もつかってやっと全員分確保出来ました。

と言う訳でランチタイム!

いただきまーす!
頑張って獲った分美味しいね。

ゆっくり食べている間にオーナーがコース料理の如く次々と振舞います。

ランチ後はビーチでのんびり。

かと思いきや子どもたちは即席カヌーで漕ぎ出し始めました!

ちょっと遠くまで行きすぎたのか帰りはちょっと大変そうでした。

ビーチをしっかり堪能してお待ちかねの網取。

皆が散らばる前にバブルリング披露。

そのあとは自由に。
朝の期待を裏切らない美しさです。

こちらのお兄ちゃん、カメラ使ってみたい!と前日から言っていたのでちょっとの間カメラマンに変身。

なかなかの腕前。
帰ったら友達に自慢するそうです。

網取があまりに綺麗なので最後の引っ張りシュノーケルもここで。

コンディションがいい時はここもかなり良い感じ。
新たにポイント候補に入りました。

帰り際、泳ぎ疲れた子どもたち+αは船首でウトウト…。
最高のコンディションを最高に遊び倒しました!
ガイド リク
今日の晩ごはん(^-^♪)
2016/07/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
7月26日のマリウドの晩ごはんは・・・

・グルクンの和風あんかけ
・ゴーヤチャンプルー
・きゅうりと山芋とワカメの梅和え
・ポテトサラダ
・まぐろの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!


ゴーヤチャンプルー♪

グルクンの和風あんかけです。
玉ネギ、にんじん、えのきをたっぷりと。
あんかけの上に乗せているのは長命草です。

ポテトサラダ☆
えりなちゃんに作って頂きました★

きゅうりと山芋とワカメの梅和えです。
梅と白だしとほんだしであっさりと。
*おまけ*
今日のスタッフの夕食まかない♪
チキンのチリソースです♪

作ってくれたのはー(^^)

まさと母さんー(^^)
明日は何を作ろうかな~ 😎
泳ぎ上手
2016/07/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!

夏休みに入り、ファミリーが多くなってきましたね!

みんなカヌー経験者!余裕で漕いでいきます!

滝壺へ着くとジャンジャン泳ぎます。上手かったなぁ

帰りもスイスイ漕いで、予定よりも少し早めに到着。
子供の相手してたら欲しくなってくるなぁ~。
ネイチャーガイド 渓人
本日の海人ツアー!
2016/07/26 極上シュノーケリング海人ツアー

本日の海人ツアー。

透明度期待大!

そして期待を裏切らない崎山の海!
透明度半端ない!

どれだけ他のポイントが濁っていても、ここだけはいつも綺麗な魔法のポイントです

透明度がいいうちにカメポイントへ。
6~7匹は見つけました。

お昼の前に食材も確保。
釣られた魚たち、数十分後には

オーナの手で美しい刺身盛りに!

それ以外にもガーリックソテーやパインなどを鮮やかな手つきで振る舞い

いただきまーす!

残りの時間はビーチ遊び。体力は有り余っています。

午後は網取。
透明度もまあまあ良い感じ。

ここでバブルリング。
常連さんがいるとオーナーのバブルリングを知っているから結構緊張。

一番最後はラクチン引っ張りシュノーケル。
皆ちょっと疲れているのでこれが丁度いいです。

船首で名残惜しそうに潮風を浴びながら帰りました。
ガイド リク
ゲータの滝とピナイサーラ
2016/07/25 ゲータの滝 沢登りツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
午前ゲータへ!渓人です!

元気なお二人と!

少し足場の悪い道を約40分歩きーの。

滝到着ーの!!

あっついから浴びます!お二人はこのあと夜の星空観賞へ行かれました。

午後からは2家族とピナイサーラへ!

子供は元気に!

あれれ?お母さんはもう腕がパンパン(笑)

やっぱり子供には水が似合う♪

ミトレアパインを食べて帰りました。
あ、そうそう、午後からの方は農園スタッフの愛さんのお友達です!
またきてくださーい!!
ネイチャーガイド 渓人
















