
今日の晩ごはん
2016/06/05 マリウドのごはん
遅くなりまたがマリウドの晩ごはん、ご紹介させてください‼
・西表産アーサーとカンパチのガーリック煮
・ふーちゃんぷる
・セーイカのお刺身
・ゴーヤシュウマイ
・手作りジーマミ豆腐
・カンパチのあら汁
さてさて、先日常連のお客様から北海道産のアスパラガスが届きました~‼
こんなに立派なアスパラはなかなか見たことがありません。
しかも、ホワイトアスパラと紫アスパラ。
高級食材すぎてどう食べるのが正解なのか・・・・
おすすめの食べ方があったら教えてほしいです。
まずは、さっと茹でてマヨネーズで頂きました。
香りも味も甘くて最高でした。みんな黙々と食べました。
たくさんのお客様にお礼を言えておりませんが
いつもマリウドのスタッフのために
差し入れやお土産をお持ちいただき本当にありがとうございます。
なかなか、面と向かってお礼を言えず申し訳ありません。。。
みんな大喜びで頂いています。
本当にいつもお心遣い頂きありがとうございます。
スタッフ なみ
0歳時でも行けるツアー
2016/06/05 西表島大自然ツアー
数年前に何度か来てくれたカンちゃんが、結婚されてお子さんを連れて来てくれました。
おいらが連れて行ったお客さんの中では最年少の7か月。 リョウくんです。
お父さんのジョーさんはカヌー初でやや緊張の面持ち。
のんびりマングローブの中を進んで行きます。
心ウキウキの風景。 天気は薄曇りで、そよ風が気持ちいい。
小さいお子さんは熱中症が心配なのでこの天気は助かります。
船浦湾をクルージング。 「2時間後の風景は激変していますぞ。」
マングローブの赤ちゃん。 リョウくんとちょうど同い年。
ヒナイ川も穏やか。
カヌー置き場近辺で、トントンミー観察。
大きなサキシマスオウノキ!
帰りはすっかり余裕のジョーさん。
ほら!!! 2時間前と同じ場所で!! リョウくんは同級生が気になる様子。
ミナミコメツキガニやヤドカリを観察し、
温泉みたいな温かい水でチャプチャプし、
マングローブの森の中で記念撮影して帰ってきました。
記憶には残らないかもしれないけど、心のどこかに感覚が残っているとうれしいな。
Ken
紫外線は天敵だけど…
2016/06/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
元気な女性三人組とピナイサーラへ。
真ん中の覆面?忍者?絶対焼かないフル装備の姿がすごく気になります。
とりあえず出発!
空はチョイ曇りでカヌーには過ごしやすい感じ。
初カヌーでしたが順調に到着。
ここからトレッキング。
日も照って来てだんだん暑く。
大丈夫?皆着いてきてる?と振り向くと
慣れないなぁ…その姿(笑)
キノボリトカゲも発見。口あけて威嚇しているけど。
笑顔(マジギレ)
ロープを登ったら難所はあと一息
そして到着!
ちょっとビビりながら覗きこんで
お昼ご飯。午後の燃料補給です。
しばし遊んで次は滝壺。
そろそろ足が疲れたけど頑張って!
途中で可愛いナナフシ発見。
そして…
到着!
汗だくの体を滝壺で冷却して
ゆっくりティータイム。
疲れでガクガクの足を奮い立たせながら、名残惜しく帰路に着きました。
久々のピナイで僕も足がふらふらでした。重力って重いね。
ガイド リク
今日の晩ごはん♪
2016/06/04 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
6月4日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ナスと豚肉の南蛮煮
・アオチビキのアラの唐揚げ
・くるま麩の卵焼き
・もずく酢
・まぐろの刺身
・冬瓜コンソメスープ
でした!
こちらがナスと豚肉の南蛮煮です。
お酢を効かせて食欲増進を図ります。
アオチビキのアラの唐揚げ。
アラですが頭の部分をメインで使って
いるのでとても大ぶりで食感も鶏肉のようです。
*おまけ*
歩行器でいろんなところに行くそうた。
最近は時々とても可愛いポーズを見せてくれます。
可愛い!
このポーズも可愛い!!
とこちゃんが加工してくれました☆
二人で悶絶してとても疲れました★
毎日色んな顔を見せてくれて、日ごとに
出来ることが増えどんどん成長して行きます。
日々癒しと笑いをくれるそうたは皆のアイドルです♪
半日でも1日分楽しい!!
2016/06/04 西表島大自然ツアー
昨日の女子3人組でオオミジャの滝へ。 せっかくなので河口から出発しましょう。 河口はこんなにいい景色!
オオミジャ河は渓流のまま海にそそぎこむ感じ。
ときには、ポットホールに足をとられ、(っていうか沈んでますけど…)
こんなきれいな川を
泳いで進む。
「ほらっ! 仰向けで泳いでみて! 空が爽快!!」
美しい渓谷を
歩いて、
泳いで、
歩けば、滝に到着!
まずは、飛び込むべし!!! お見事!
「滝があるよ!」 ま、オオミジャの滝ですからね。
「行ってみよう!」
打たれるべし!!!
クスイ考案、浮かび打たれ!
跳んで、
滑って、
浮かんで、
また跳んで、
帰ってきました。 水遊びが本当に楽しい季節になりました!!
また、来てね!!
Ken