モロヘイヤとはシナノキ科ツナソ属の野菜で、
東南アジア、エジプトや地中海沿岸、
アフリカの広い範囲で食べられている
ポピュラーな緑黄色野菜の一種です。
高温、乾燥地帯でも育つという生命力の
強さをもつ野菜と言われています。
2016/09/02 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
世間では夏休みが終わり今日は大人だけのツアー。
今日は風もなくいい天気。
最初のポイントは網取。
透明度抜群でまるで空中浮遊。
しっかり遊んで次のポイント。
今日の釣果はまあまあいい感じ。
全員分のノコギリダイは集まりました。
そしてお昼ごはん。
午前中しっかり泳いだので皆ちょっと疲れて食後も船でまったり。
今日は大潮のお昼が干潮。
こういう日はビーチ選びに迷うのですがここはどんな潮でも入れそう。
クマノミもあちこちにいるし、これはいい場所を見つけたとオーナーにんまり。
午後は崎山づくし。
ここも白化が目立ってきたなぁ…。
カメポイントに行く前に人慣れしたカメに会いました。
並走してものんきに泳いでいました。ポイントのカメもこれだけ慣れたらいいな。
と言うわけでカメポイント。
まず5匹ほど発見し
バブルリングをしてポイント移動
ここで10匹以上発見。
更に引っ張り中にも何匹か遭遇。
散々僕が行った日カメが少ない。カメ運が無い。と言われ続けてきましたが、うれしいことに今日はカメづくしでした!
ガイド リク
2016/09/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はお二人とピナイサーラの滝壺へ。
今日もいい天気です。
夏休みも終わって人も落ち着いてきました。
滝壺も冷たすぎずちょうどいい水加減です。
邪念が流れたと喜んでいました。
もちろんジャンプ!
滝に風が当たってしぶきがキレイでしたね。
帰りは貸切でのんびり帰ってきました。
大勢でワイワイ行くのも楽しいですが、少人数で色々な話をしながら行くのもいいですね。
たくさんお話できて楽しかったです!
また遊びに来てくださいね☆
ガイド タケ
2016/09/02 オーナーの魚釣り
夏休みも終わり、少し忙しさが和らいできました。
ですが魚は必要なので今日も食料調達に行って来ました。
爆釣です。
ご覧ください。
弟が釣った魚が一番デカかった。
ゴマフエダイ9kg
カンパチ11kg
楽しい一日でした。
皆さま。美味しいお魚をご用意してお待ちしておりますよ♪
😎 オーナーyasu 😎
2016/09/01 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
9月1日のマリウドの晩ごはんは・・・
・オオグチイシチビキの煮付け
・鶏の塩唐揚げ
・モロヘイヤの梅おかか和え
・ミミガーの和え物
・スマガツオの刺身
・アオチビキのあら汁
でした!
オオグチイシチビキの煮付けです。
やすじろうさんが釣ってきたお魚。
煮付け、揚げもの、焼き物、
万能な魚だそうです(^^ゞ
鶏の塩唐揚げです。
スタッフのまかないも\(^^)/
唐揚げタワー\(^^)/
モロヘイヤの梅おかか和えです。
モロヘイヤとはシナノキ科ツナソ属の野菜で、
東南アジア、エジプトや地中海沿岸、
アフリカの広い範囲で食べられている
ポピュラーな緑黄色野菜の一種です。
高温、乾燥地帯でも育つという生命力の
強さをもつ野菜と言われています。
ミミガーの和え物です。
*おまけ*
りく&そうた
やすじろうさん&カンパチさん
2016/09/01 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー
今日は3人でオオミジャの滝へ。
川を泳いで行きます。
今日は天気も良かったので気持ち良かったですね!
こんな所を登っていくと、
滝に到着!
「う~、登れない」
滝の上でも記念撮影。
そしてジャンプ!
こうやって見るとけっこう高い所から飛んでますね。
最後はみんなでジャンプ!
そしてケンさん直伝のセルフタイマージャンプ!
僕もギリギリ間に合いました。
水遊びで体が冷えた後はあったかいコーヒーと日向ぼっこ。
みんないい人達で楽しかったなぁ。
そして締めのジャンプ!
テイク7くらいでやっと成功。
たくさん飛ばせてごめんなさい。
今日はありがとうございました!
また一緒に遊びましょう☆
ガイド タケ