
新種ヌマエビ?
2016/08/15 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー

穏やかな水面。

無風、快晴の、

仲良川は、

灼熱地獄です。

岩陰で休憩… あぁ~暑かった!

ここから突如雲が湧いてきて、涼しく漕げるようになりました。 やれやれ

日中が干潮となる日は、

歩く距離が長くなります。

第一泳ぎんちょポイント。 気持ちよかったね!

頑張って歩いたら、

滝に到着。

打たれる、

打たれる!

人面石も発見!!

木漏れ日の沢は感動的な美しさ。 足元しか見てないけどね。

巨大テナガエビ発見!!

こんな真っ赤なエビも発見!!!
新種のヌマエビだったりして!! これも初めて見ました。

帰りも打たれて、

泳いで、車の中では爆睡でしたとさ。
Ken
指にとまるとまる!
2016/08/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

午前干潮の今日は、まず船浦湾の干潟で遊ぼう!

ミナミコメツキガニと戯れます。

わいわいがやがや、楽しい仲間と行けば、

すぐにピナイサーラの滝が見えてきます。

とにかく暑い日が続いているので、滝の上のこの瞬間はたまらない!!

ほてった体を冷やしてリラックス。
人懐こいトンボが出現。

あの人にもこの人にも。 トンボの名前は勉強不足で分かりません。ごめんなさい。

テナガエビも、

とまるとまる!

キノボリトカゲもとまるとまる!!

滝壺で浮かんで、

わいわいがやがや、帰って来ました。
Ken
今日の晩ごはん(^-^)
2016/08/14 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月14日のマリウドの晩ごはんは・・・
・グルクンの和風あんかけ
・ゴーヤチャンプルー
・つるむらさきとカーナの梅和え
・ミミガーポン酢
・カワシビの刺身
・ナガサキフエダイのあら汁
でした!
グルクンの和風あんかけです。
まるまるのグルクン。
食べ応えたっぷりです↑↑
ゴーヤチャンプルーです。
つるむらさきとカーナの梅和えです。
ごま油を少ーし垂らし強い磯の
香りを和らげて。
ミミガーポン酢です。
あっさりのおかず。
*おまけ*
先日可愛いお届け物がありました(o^-^o)
わろてる(^Θ^)
可愛いー♡♡♡
バラス島シュノーケル
2016/08/14 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
快晴!!暑い!!
バラス島は影が見て分かるようにないので、ただただ暑いです。
今日のお客様の中に9年前にバラス島に来たことがある方がいらっしゃって、
『小さくなってます。前はもっと大きかったんですよ』っとおっしゃってました。
結構10年ぶりに西表に来られるお客様が意外と多くて、
昔の西表の話を聞くのがすごく好きで、勉強になります。
やっぱり昔に比べてどんどん住みやすくなってますね~
夏になるとアジサシがバラス島にやってくるんですけど、
ベニアジサシの集団とエリグロアジサシが数羽一緒にいました!
この写真めちゃくちゃ分かりにくいですね……
せっかくみんなで休んでる所申し訳ないから近付けませんでした。
この集団をよく見ると、今年産まれたであろうこどものアジサシが数羽いました!
準絶滅危惧種なので、無事、逞しく成長してまた来年の夏に帰ってきてほしいです。
さてさて、今日の海もきれいで、
太陽の光が海の中に注がれ、サンゴも喜んでいることでしょう(^-^)
サンゴがもりもり♪
素潜り姿がきれい\(^o^)/
写真をよく撮らしてくれるヤシャベラちゃん。
シュノーケルをしていると、やっぱりクマノミかデバスズメダイの群れ、ブダイとか
カラフルな魚とかに目が行きがちですが、
こんな小さいクロユリハゼとかもいるので、ぜひ探してほしいです(*^_^*)
そしてそして、バラス島にかわいい警察官が♡
最後は波にゆられ気持ち良くなったのか、浮輪に揺られながら爆睡ZZZ
0歳の頃からきれいな海で泳げてうらやましい~~!
きっと大きくなったとき覚えてないと思いますが、写真を見て
大きくなった時西表島に帰ってきてほしいな~~
トコ
ビビりなドリー。
2016/08/14 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー。
出発時は予報通り晴れ!
風も穏やかで上から水面が見えないほど。
というわけで崎山。
今日も圧倒的な青さです。
今日はいつまでも逃げないカメがたっぷり観察させてくれました。
魚獲り。本命獲ったり外道獲ったり。
ともあれ全員分確保し、お昼ごはん。
ビーチもしっかり楽しみます。
その後は崎山。
いつも綺麗な海はもちろん
ナマコと遊んだり
バブルリング見たり。
今日は引っ張りが出来ないので最後にハナゴイ大量にがいるポイントへ。
今話題のドリーことナンヨウハギも見られます。
劇中のキャラとは違い超臆病なのでなかなか上手く撮らせてくれません。
帰り道。やはり当たらぬ西表の天気予報。
大雨の中帰りましたとさ。
ガイド リク