
今日の晩ごはん(^Θ^)
2016/11/18 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月18日のマリウドの晩ごはんは・・・
・鶏肉とトマトの炒め煮
・マグロのフライ
・ミミガーのピリ辛和え
・ポテトサラダ
・カンパチの刺身
・もずくのかきたま汁
でした!
鶏肉とトマトの炒め煮です。
こちらはえりなちゃんが大体を作ってくれました(^^)/
トマトの他にはピーマンや玉ネギなどお野菜もしっかりと◎
マグロのフライです。
フライで登場するのは珍しいですね☆★
ミミガーのピリ辛和えです。
こちらは奈緒美キャンベルが作ってくれました(^^)/
すりごまや長命草なども入り身体にも嬉しいですね◎
ポテトサラダです。
*おまけ*
今日の午前はリク君と奈緒美キャンベルと畑へ♪
この中のどこかにリク君がいます♪
そして今日はうしこのお父さんが旅に出られたので
一緒に寝んねこっこです(^^ゞ
はあああああ可愛い♡
今日の晩ごはん(^ε^)
2016/11/17 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月17日のマリウドの晩ごはんは・・・
・シイラのパン粉焼き
・豚肉とゴーヤの甘味噌焼き
・豆苗とツナの胡麻サラダ
・サヨリの唐揚げ
・カツオの刺身
・カンパチのあら汁
でした!
シイラのパン粉焼きです。
以前なみさんに教わったレシピですo(^^)o
マヨネーズや粉チーズを使って。
一人では大変な作業があったので、
とても優しいやすじろうさんが手伝って下さいました(^O^)
豚肉とゴーヤの甘味噌炒めです。
ゴーヤの色が鮮やか☆★
豆苗とツナの胡麻サラダです。
再生した豆苗で↑↑
不思議です◎
サヨリの唐揚げです。
このサヨリちゃん!
唐揚げめちゃ美味しかったです!
常連様が釣ってくださったものを頂いたのですが
本当に美味しくて・・・
近々スタッフでも釣りに行きたいねという話になりました。
こいでさん、毎日ありがとうございます(:_;)
*おまけ*
ピコ次郎さん\(^O^)/
11月でも滝行
2016/11/17 ユツンの滝 トレッキングツアー
今日はイクミちゃんとユツンの滝へ行ってきました。
今年3回目というハードリピーターです。
天気もいいのでキレイな景色が期待できそうです。
ロープを使って登ったり、約2時間のトレッキングです。
ユツンの滝に到着。
今日は暑かったので滝も浴びました!
やっぱり今日は最高の景色!
天橋立風に。
僕も初めてやってみましたが、意外といい感じに見えました!
こんな景色で食べる特製そば。
贅沢過ぎます。
帰り道にマヤロックに寄って滝行しました。
もう11月も中旬ですが天気さえ良ければまだまだいけます。
滝壺でも泳ぎました。
なぜかこっちの滝はちょっと温かい感じがしましたね。
温泉でも湧いてくれると嬉しいんですが。
モダマのブランコ。
楽しーなー♪
ずっと話しながら歩いてたら往復4時間なんてあっという間でした。
聞き上手なイクミちゃん。
たくさん話を聞いてくれてありがとう!
また遊びにきてねー★
ガイド タケ
28歳トリオ
2016/11/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日の午前中は3人でピナイサーラの滝壺へ。
一人旅のワイルドなミーちゃんと、
ジュンジュン&カオカオのカップル。
全員28歳という話でしたが、ジュンジュンはなんかちょっと違う気が、、、
カオカオは漕いでもあんまり進まないので引っ張っていきました。
出川に憧れているというだけあってリアクションがとにかく大きいです。笑
今日は晴れていたので滝壺も入りました!
いいジャンプです!
一人旅のミーちゃんは友達が作りたかったみたいなので、友達ができて良かったね!
滝壺でコーヒーを飲みながら話していたら、ジュンジュンはとっても偉い社長さんなのでした。
どうりで28歳には見えない訳ですね。笑
やっぱりオーラが違います。
有難いお話をたくさん聞かせてもらえてとても勉強になりました。ありがとうございました!
社長も休みの日はしっかり遊びます!
二人でぶら下がったのは初めてです。
ミーちゃんもこれから友達たくさん作って、一人旅楽しんでね!
また遊びに来てください★
ガイド タケ
本日のピナイサーラ
2016/11/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
午前中サップ&シュノーケルをしてからの参加。
それでも超元気に出発!
この時期にしてはいい色に焼けているしこの元気さ。
何者かと思えば久米島でシュノーケルガイドをしている方でした。
一気に納得。
と言う訳で危なげなく滝壺到着!
もちろん入りますし
ジャンプもします。
滝壺もほぼ独占。
もっぱら海派の二人。最初は全く山に行く気はなかったそう。
でもせっかくなのでと参加したツアーで「これは正解!」とこの笑顔!
ガイドに言われるとこれまた嬉しいものです。
ガイド リク