
今日の晩ごはん(^^♪
2016/11/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月3日のマリウドの晩ごはんは・・・
・グルクンの甘酢あんかけ
・豚ロースの味噌漬け焼き
・つるむらさきの白和え
・にんじんしりしり
・カンパチの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
グルクンの甘酢あんかけです。
あんかけにはにんじん、玉ネギ、
ピーマン、えのきを。
豚ロースの味噌漬け焼きです。
つるむらさきの白和えです。
にんじんしりしりです。
*おまけ*
私事ではありますが。
芸能発表会の練習。
始まっています。
エイサーの練習風景です♪
もう来月までに迫ってきました◎
頑張りますー(^^)v
水落の滝カヌーツアー
2016/11/03 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
秋がない西表島。
ミーニシと言う北風が吹き始め、
季節は夏から一気に冬。。
写真はね、今年最後の夏、
3日前の西表島。
投稿遅れてごめんなさい( ^ω^ )
この日は清水ファミリーと水落の滝でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
何度も滝行されているのは清水ママ。
操ってるのは息子のよし君。
それを前で見守るパパ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あー僕も両親にこんな経験させたいなぁ~と
アクティブでアウトドアな清水ファミリー
ただただ羨ましくみておりました。^ ^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
意外とカヤックのスピードは早かった3人。
少し時間もできたので、
今日は久々に船浮に上陸。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船浮集落を少し観光。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕は船浮観光のバイトを
少しさせてもらっていたので、
船浮の事少し詳しく話せますよ( ^ω^ )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そこにある意味や歴史を知ると
小さな集落ですが、
歩いていて楽しいもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはヤマネコ発見捕獲の跡地。
船浮は深い。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして何よりこんな日は、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
足を止めてしまうほど、
美しい景色が船浮にはあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イダの浜。
西表島随一のビーチ。
こんな景色をみせれて、
息子も良い親孝行ができたはず。
太陽に感謝。そんな一日。
ガイドまさと
ありがとう!
2016/11/03 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

今日は2組4名様のご案内。

ヒルギの子どもにハイタッチしたり、

雰囲気のある支流に入ったり、

がんがん漕げる人たちだったので、そんな余裕がありました。

あっつサガリバナ! まだ匂いは残っているかな?

カヌーを下りたらトレッキング開始。

滝が近づいたら、日差しが! なんという美しさ。

「あっ! 滝だ!」

滝では手作りランチとコーヒータイム。

「泳ぎますか?」の問いに答えたのはコウジさん!

「黄金の5分間」をつかって、

がっつり滝を体感!

完全独占で気持ちよかったね!
心がけがいいのか、滝ではまったく雨に降られず。
帰りは前半は快調!

穏やかでしっとりした森です。

川が広くなると、状況は一変!!

逆風の中をひーひー漕いで帰ってきました。
いい心がけの人たいだったのかな、一番晴れてほしい滝では青空が広がってとっても気持ちよかった!
天気さん、みなさん、ありがとう!
Ken
今日の晩ごはん(^-^)
2016/11/02 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
最近朝晩がめっきり寒くなってきたなと思います。
足元はまだビーサンでいけそうやけど、
半袖はなー。5分丈か7分丈が程良いかなー。
って感じの気候です(^O^)
まだまだあったかいですね(^O^)
11月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのフライ
・ゴーヤチャンプルー
・焼き茄子のおひたし
・ハンダマの梅ポン和え
・ハマフエフキの刺身
・もずく汁
でした!
カンパチのフライです。
ゴーヤチャンプルーです。
久しぶりのゴーヤ料理。
焼き茄子のおひたしです。
新鮮な茄子は加熱すると皮の中が
とろけるんですって。この茄子とろけました。
昨日、農園のあいさんにそう教えて頂きました(^^ゞ
ハンダマの梅ポン和えです。
*おまけ*
「今日のおまけのネタが無いんです~:_;」
と、撮らせて頂いた一枚。
もう一枚。
ありがとうございました♡♡