
本日も晴れ(?)異常なし
2016/08/18 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
どうもこんばんは🌜
赤帽子のフージーです|ू・ω・` )
前回のブログ、最後のタイトルつけようと思いながらタイトルつけずに投稿してしまっていました💦💦
本日のツアーは風が強めで流れがありました😵
けども、みなさん泳ぎが上手で流されることなく綺麗に泳いでいました🐠🐠🐠
あらかじめ一言、今日の写真はカメラの枠がたくさん写ってしまって申し訳ないです
枠分を- – – -キリトリ- – – – してくださいm(_ _)m
天気はというと崩れてしまうかと思いましたが🌀🌀🌀
1日なんとかもってくれました!☀☀☀
バラス島についたらやっぱりサンゴフレーム
今日はフレームの上に近くにあった綺麗な貝殻(?)を4つ載せて飾ってみました!🙌
相変わらずの透明度抜群!✨✨
個人的にサンゴと人のツーショットも好きでサンゴと人と太陽とかの光も入るの最高!だと思いませんか?僕も同意見です✨✨
クラゲも一緒に遊泳しました🐳
魚の群れは何回見ても興奮しちゃいます🐟🐠🐡
大きい方の群れは近づいてもあんまり逃げずに近くにいてくれました!
このぐらいの大きさじゃ刺し身は難しいかなぁなんて思ったり
クマノミもしっかりこんにちはしてくれて午前は終了❕
とか言いつつここまで午前
シャコガイも結構好きだったりします(^^♪
そしたらよく撮り忘れてしまいますがお待ちかね、鳩間島にてお昼ごはん!!🍚
ジャジャーン!マリウド特製カレー!味は食べてからのお楽しみということで(。-∀-。)
お昼が終わったら鳩間島散策!
今回の特別ガイドはヤドカリさんでした!💪
親子でジャーンプ!💨💨
古代の遺跡(展望台の近くの島を見渡せるとこ)にも行ったりしました!笑
鳩間を満喫したら午後のシュノーケル.。o○
みんなで集まって、、、
ジャジャジャーーーーーンンンンン!!!!!
綺麗に合体( • ̀ω•́ )キリッ✧
最後に行ったポイント、崖になっててまるで道みたいになっていました!
すごく綺麗というかなんと言うかこの道の先には何があるんだろうってワクワクしますよね!😁
光の加減もすごくきれいでした!
写真でわかるかはさておきみんな手がしわしわ笑
最後の写真はクマノミ!
写真のとりすぎで最後のポイントでこの写真を撮ってカメラの電池が切れてしまいました📷⤵⤵⤵
みんなに1日楽しんでもらえてたら嬉しいなぁ〜
本日もお付き合いいただいてありがとうございました!٩(*˙O˙*)و
フージーがお送りしました|ू・ω・` )
今日の晩ごはん(^ε^)
2016/08/18 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月18日のマリウドの晩ごはんは・・・
・米茄子と挽肉のあんかけ
・アオチビキの塩焼き
・三枚肉のアーサーあんかけ
・つるむらさきのおひたし
・せーいかの刺身
・ナガサキフエダイのあら汁
でした!
米茄子と挽肉のあんかけ。
とっても丸々と立派な米茄子でした。
ミトレア農園で採れたオクラを添えています。
アオチビキの塩焼きです。
やすじろうさんの釣ってきて下さった
立派なアオチビキを使いました(^-^)
三枚肉のアーサーあんかけです。
つるむらさきのおひたしです。
*おまけ*
仕事が終わって宿の外で夕涼み。
そうたが物凄く笑っています。
なぜかというとターザンに出会えたから\(^-^)/
子どものバッテリーは無限大。
2016/08/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
仲良し二家族と。
皆カヌー経験者なので余裕ですいすい。
天気予報は見事に外れお天気。
昨晩の雨で滝も調子よさそうです。
ここからトレッキング。
見ての通りのハイテンション。
しかしこの元気ははたしていつまでもつかな?と思っていると。
子どもたち3人とも疲れを見せることなく歌いながら登山。
選曲はまさかの「上を向いて歩こう」でした。
そのテンションのままトカゲと遊びながら
到着!
お昼に天気がいいのは久々だね。
今日のおそばは一人がなぜか持ってきていたノリつき。
なんかラーメンっぽい…?
もちろん美味しかったです。
ギリギリまで水遊びをして
下り始めたらうわごとのように繰り返す「早く泳ぎたい」のひとこと。
まだかまだかとがんばり
到着!
この笑顔!
表情からにじみ出る嬉しさにこちらも笑顔になります
子どもたちは今日も延々ジャンプ。
お茶も堪能して
さあ帰るよーと声をかけると「ラスト一回行っていい!?」と駆けて行きました。
いいけど走って転ばないでね!
名残惜しく下山。
帰りも空は相変わらずお天気。
帰り際に干潟に寄りましたがカメラがここでバッテリー切れ…。
思い出は記憶とパパのカメラの中に残しておこう。
ガイド リク
アダナデの滝カヌーツアー
2016/08/18 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は2家族とアダナデの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スエカネファミリーの長男は
6歳のがくちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーからおりたら
沢を走り回りオオベンケイを掴んでは
僕にみせてきます。
最後まで体力の電池が
切れない事を祈りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはサクライファミリー、
僕が西表島に住みはじめる前から
島に遊びにきてくれてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パパナイスジャンプよ(*^_^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サクライファミリーの
はしゃぎっぷりを見て
スエカネファミリーも
おおはしゃぎ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ママも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パパも、、
あれ??
子供達がいない??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
と思ったら
パパとママが先にはしゃぎ過ぎて
すねてしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カメラを向けてもこの通り。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お〜〜い!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
って絶対わらってるだろ。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてそんな子供たちを無視して

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
親は跳ぶ跳ぶ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝で遊んだあとは
沢を少し下ってランチタイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕がご飯の用意をしている間に
水たまりに大型のテナガエビを発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんどん皆が集まってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし帽子や鍋を使っても
捕らえる事ができず、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水たまりの周りでミーティング。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こっちの出口を抑えて、
こっちへおびき寄せて、、、、
しかしうまくいかず、、
エビを1匹獲るのに、
人が7人頭を抱えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10分。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20分。、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし皆で力を合わせ
最後はスエカネパパが
帽子で見事に捕らえます!
大きなコンジンテナガエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはがっくんが
撮った小さなテナガエビ。
やはりパパは偉大です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰りは僕の手を握って沢下り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
特に危なくない所もずっと僕の手を握って
離さなかったがっくん。
うれしかったな〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日もいい1日でした。
ガイド まさと
同期っていいな
2016/08/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は職場の同期6人組とピナイサーラの滝へ。
ホントに仲良しで楽しそう!
仲良しな同期がいて職場も楽しそうですね。
「チューチュートレイン」
最近はなぜかお昼ごはんを食べ始めると雨が降ってきます。
一番降ってほしくない時間なんだけど。
でもこんだけビショビショになれば雨なんて気にならなくなってきます。
午後からは滝壺へ!
「チューチュートレイン2」
滝壺へ到着!
今日はちょっと寒かったかな?
イマムーの鳥肌がすごかった!
「ファイトー!イッパァーーーツ!」
ジャンプ!6連発!
みんなポーズが決まってます!
仲良しな同期がいるってホントに素敵なことですね!
羨ましかったです!
今日の夜も美味しいビールを飲んで盛り上がってるんだろうなぁ!
またみんなで遊びに来てください☆
ガイド タケ