
夏が帰ってきた~!
2016/09/12 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!
夏が帰ってきたかのような人数!!
天気も、
快晴~~!!!!
風も弱く、最高のシュノーケル日和!
バラス島へ上陸し、オーナーのカメラを拝借して、
こんないい写真が撮れました~~!
みなさんご協力ありがとうございました!
みなさんまだ写真を見れてないと思うので、ブログのこの写真見てびっくりしてるだろうな~♪(笑)
早く見てほしいな~~(笑)
他にも、
こーんないい写真が撮れましたよ♪
ほんと夏が帰ってきましたね~
きっと強い日差しで白いお肌も焼けたことでしょう…
講習をし、
海へ~~~♪
ハマクマノミに会ったり、
イワシの群れを見たり、
一発芸をやったり。(笑)
うまく輪になって、喜んでいただけて良かった~~☆
午後からは、
お二人の貸切ツアーに!
カレーを食べ、群れを見たいということだったので、
ノコギリダイの群れを見に行きました♪
いつもいます
セジロクマノミを見るのは初めてだったそう。
あんまりいないから、セジロとハナビラは見れると嬉しいですよね~♪
そしてここのポイントで、
ハナミノカサゴと、
タコに遭遇!!!
タコを見るとタコ焼きしたくなる……関西人の性。(笑)
こうやって擬態してばれないようにして、頭もいいタコくん。
見つけた時テンション上がります(●^o^●)
ウミガメも見たいとおっしゃっていたので、
ウミガメポイントへ!
今日はそんなに透明度が悪くなかったけど、深いから
少し見つけにくかったですね(^_^;)
浅いポイントないかな~~
1組以外午前半日のお客様で、今日飛行機で帰る前にギリギリまで遊んで帰りたい!という方や、
石垣からこのツアーを半日だけ参加して、またすぐ石垣に帰られる方など……
そんな方たちに『行ってよかった』と言って頂けて嬉しかったです。
西表に来たんだったらバラス島は1回は行かないとね!!
次はゆ~っくり1日ツアーで西表の海を堪能していただきたいです\(^o^)/
またお待ちしてまーす!
トコ
本日のサンガラの滝。
2016/09/12 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日はサンガラの滝へ。
天気もよく調子よく漕いで行きますが
今日は朝が干潮。
道中生き物と遊びながらカヌーを引っ張っていきます。
西田川から再び漕ぎ始めると
ムラサキサギ発見。
僕達に気付いても焦ることなく悠々と徒歩で去って行きました。
でっかい岩場を越えてここからトレッキング
出発してすぐサキシマカナヘビ発見。
かわいい。
やっぱりハ虫類は可愛いなぁ。
4歳には険しい道を頑張って登り
無事到着!
滝行する父をみて
やらされると思ったのか逃亡。
母ちゃんが滝の裏に行ったのを見てまねっこ。
休憩中はなぜかグラビアポーズ。
しばらく滝で遊んだらごはんを食べに上へ。
待っている間は水遊び。母ちゃんがテナガエビをgetしました。
さてランチタイム。
いっぱい動いたので自分の分をペロリと平らげ
母ちゃんから替え玉をもらい
こちらもペロリ。
再び腹ごなしにのんびり遊んで
食後のティータイム。
沢山遊んでお腹いっぱい。
ちょっと眠くなってきたようなのでそろそろ下山。
帰りは潮が満ちてきたのでらくちん。
陽は少し暑かったけどおかげでロケーションバッチリ。
ポツポツと秋の雲が顔を見せ始めましたが、水面に写った入道雲ってなんか好きです。
今年はあとどれくらいこの光景を見られるかな。
ガイド リク
運のいい人が集まれば…
2016/09/11 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

早朝の豪雨と雷には驚きましたが、

南西から晴れてきて、

こんなに穏やかな鏡のような水面の上を、

滑るように進みます。

天気はどんどん良くなって、上流も穏やか。

滝では

もちろん

飛び込んだり、

打たれたりしましたが、

シホさんの友人のリクエストでタイマーで揃ってジャンプすることに。

ですが、皆の衆このていたらく…

「もう、これでラストね!!」で、奇跡の1枚はやってきました。

帰りはさらにいい天気なので、カヌーに乗る前に体を冷やしてリラックス。

適度な晴れと曇りの中、

雲の様子にやや秋を感じながら、

じゅうぶん癒されて帰ってきましたとさ。
この運のよさに感謝しましょうね。
Ken
水落の滝カヌーツアー
2016/09/11 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
岩の間からこんにちは。
最近の西表島は
大雨が降ったかと思えば
突然晴れたりと
天気予報も全く当たらないものの
風はわりかし落ち着いていて、
カヌーで海を漕ぐには
最適のコンディションだったりします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水落の滝の水量も申し分なく、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シングル艇だと気を抜いたらチンする水量。
うまく事1人乗りを操ってたしゅうや君。
僕はじつはあの時、
転覆しろーって思ってたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お客さん同士だと、だいたいは
浴びながら通過する程度だけど、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕の前に乗ると悲惨です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーを固定して
これが1分は続きますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でまぁ今日も滝上まで15分かけて
登ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
15分登ってまで、、、
経験したいものがここにはあるんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーがレフ板みたいになって
美白だね〜と話してた
かなちゃん&すみれちゃん。
ためらわずよく飛び込みましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜みんないい顔してる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして本日は満潮だったので、
お昼はお気に入りのこの岩の上で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
うまかろう〜うまかろう〜
最後は、、
曇ってるけど、少し暑かったので、
僕が岩からジャンプ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それを真似してしゅうやくんもジャンプ!!
「待って〜コーヒー持ってるよ〜!!!」
ガイドまさと