
セマルハコガメ発見?
2016/09/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
森に入ってすぐ看板の上にセマルハコガメの石の彫像が。
誰が作りなぜここに置いたのかは謎ですがとりあえずクオリティーの高さにビックリ。
朝早く出発したので川はほぼ1番乗りでした。
静かな川を進みます。
まったりと進みカヌーは到着。
トレッキング開始。
ここから日が照ってきたのでいい感じに暑くなってきました。
そして滝壺到着!
この時間は滝壺も混んでないのがいいところ。
最近少し冷たくなってきた滝壺もクールダウンにはちょうどいい。
ちょっと体が冷えたねと言いながらティータイムしていると
急にザーッと雨が降ってきました。
顔に撥ねるお茶に熱い熱いと言いながら飲み干しそそくさと下山。
濡れた道に注意しながら下りていると
蝉の声と共に再び晴れてきました。
相変わらず読めないなぁ。
帰り道、すれ違う大量のカヌーをい横目に今から滝壺は混むだろうなぁとちょっと得した気分で帰りました。
しかしあのハコガメの製作者が気になるところです。
ガイド リク
本日のバラスツアー
2016/09/03 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のバラスツアー。
団体さんで独占!気ままに楽しみましょう・
バラス島もほぼ独占。
お土産集めたり写真撮ったりとしっかり楽しみます。
バラス南に移動。
ここでしばらくフリータイム。透明度もバッチリです。
しばらくしてちょっと疲れたので再びバラス島へ。
休憩したり泳いだり漂着したり。
時間ぎりぎりまで思い思いの楽しみ方で。
9月になって一気にバラス島は静かになりました。
夏が終わったんだなぁと実感します。
ガイド リク
今日の晩ごはん(^^♪
2016/09/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
9月3日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ラフテー
・オオグチイシチビキの塩焼き
・モーイのツナ和え
・四角豆の天ぷら
・アオチビキの刺身
・ナガサキフエダイの赤だし
でした!
ぐつぐつ。
てりてり。
ラフテーです\(^-^)/
オオグチイシチビキの塩焼きです。
噂通り万能な魚。塩焼きも美味しく出来ました。
モーイのツナ和えです。
モーイは、沖縄県や中国南部地方で栽培されている
きゅうりの一種で、沖縄方言で「モー」は野原または毛、
「ウイ」は瓜を指します。
原産地はインドの西部といわれており、
15世紀に中国華南地方から沖縄へ伝来したようです。
琉球王朝時代は宮廷料理の食材でしたが、
のちに一般家庭へも広がっていきました。
台風の多い沖縄では、強風に負けない大事な
夏野菜のひとつとして親しまれています。
四角豆の天ぷらです。
*おまけ*
今日のまかないの一つ。
カンパチの頭の煮付けです。
めっちゃ大きいんです。
でもこの大きさ伝わらないと思うので。。
ツナ缶と並べてみました(^^)
まさと母さんとうしこ姉さんと夕方散歩。
今日はロングコースでのお散歩。
うしこー楽しかったねー(^Θ^)
一日の疲れを癒してくれます♡
大人の夏休み
2016/09/03 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
天気もよく、大人だけのバラスツアー!
ノリノリで上陸~~!!!(笑)
きゃっほーーーい!
晴れてるバラスは全部が絵になるからいいね~!
それぞれゆっくり過ごし、
シュノーケル!!
今日は全体的に濁りが強くなくて良かったです。
ここのポイントはお客さんとハマクマノミが一緒に撮れるんです♪
やっぱりクマノミはみんなのアイドルですね~!人気!
大量の小魚が目の前を猛スピードで泳いで行き、みんなでびっくり。圧巻でした。
太陽のおかげで海の中は明るく、とってもきれいでした☆
サンゴの白化が目立ちますが、自然の力を信じるしかないですね……
今日はみんなでいろんな生き物を触りました。
まずはクロナマコ。
とりあえず最初は悲鳴が聞こえてきますが、どんどんみんな愛着が湧いてきて
しまいには抱っこしちゃいます。(笑)
お次はラクダガイ!
これ美味しいんですよね~~
タベタイ。
けどリリース。
でもタベタイ。
けどけどリリース。
生きてる時は中にコケが生えなくてツルツルしてきれい☆
そして最後はスイジガイ!
これも中身がいたのでリリース。
こうやって実際に生き物に触れて観察すると、
その生き物のことを忘れなくなるし勉強になりますよね!
だから私は毒のない生き物を見つけたらとりあえず捕まえて解説します
台風12号の影響で明日から風がまた強くなってきますね……
くるならどーーーんときてくれ台風ーーー!!!
トコ
今日の晩ごはん(^^)v
2016/09/02 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
9月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ナーベラーンブシー
・島魚のあらの唐揚げ
・みじゅんの南蛮漬け
・えんさいのおひたし
・まぐろの刺身
・もずく汁
でした!
ナーベラーンブシーです。
へちまと豆腐とポークの味噌煮。
島魚のあらの唐揚げです。
昨日釣ってきたばっかりのお魚。
軟らかくってジューシーで本当食べて頂きたい・・・
みじゅんの南蛮漬けです。
お客様からのリクエスト。
長命草を乗せて(^^)
えんさいのおひたしです。
白だしを少し効かせた優しい味のお出汁に
浸しています☆★
そして今日のお刺身はまぐろ♪
めっちゃ美味しかったです♪
*おまけ*
仕事終わりに庭でソフトバレー(^^)/
とこちゃんの足元に写りこんでいる白い
物体は・・・
ウシです(^ε^)
ケイティ、陸、とこちゃん、私、うしこの5人で。
5回ラリーを続けられたら終わろうってルールで
なんと6回続けることが出来ました☆レベルの低さ★
次回は7回を目指そうということで楽しく終了しました(^^)
たまには良いですね。
次回はあるのでしょうか。
明日は何を作ろうかな~♪