
ありがとう!
2016/11/03 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

今日は2組4名様のご案内。

ヒルギの子どもにハイタッチしたり、

雰囲気のある支流に入ったり、

がんがん漕げる人たちだったので、そんな余裕がありました。

あっつサガリバナ! まだ匂いは残っているかな?

カヌーを下りたらトレッキング開始。

滝が近づいたら、日差しが! なんという美しさ。

「あっ! 滝だ!」

滝では手作りランチとコーヒータイム。

「泳ぎますか?」の問いに答えたのはコウジさん!

「黄金の5分間」をつかって、

がっつり滝を体感!

完全独占で気持ちよかったね!
心がけがいいのか、滝ではまったく雨に降られず。
帰りは前半は快調!

穏やかでしっとりした森です。

川が広くなると、状況は一変!!

逆風の中をひーひー漕いで帰ってきました。
いい心がけの人たいだったのかな、一番晴れてほしい滝では青空が広がってとっても気持ちよかった!
天気さん、みなさん、ありがとう!
Ken
今日の晩ごはん(^-^)
2016/11/02 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
最近朝晩がめっきり寒くなってきたなと思います。
足元はまだビーサンでいけそうやけど、
半袖はなー。5分丈か7分丈が程良いかなー。
って感じの気候です(^O^)
まだまだあったかいですね(^O^)
11月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのフライ
・ゴーヤチャンプルー
・焼き茄子のおひたし
・ハンダマの梅ポン和え
・ハマフエフキの刺身
・もずく汁
でした!
カンパチのフライです。
ゴーヤチャンプルーです。
久しぶりのゴーヤ料理。
焼き茄子のおひたしです。
新鮮な茄子は加熱すると皮の中が
とろけるんですって。この茄子とろけました。
昨日、農園のあいさんにそう教えて頂きました(^^ゞ
ハンダマの梅ポン和えです。
*おまけ*
「今日のおまけのネタが無いんです~:_;」
と、撮らせて頂いた一枚。
もう一枚。
ありがとうございました♡♡
冬の気配
2016/11/02 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
最近ぐっと冷えてきました。
カヌーを漕ぎ始めると何やら妙に磯臭い。
浅瀬にたくさん海藻がたまっていました。
この所続く強い北東の風に流されてきたのでしょうか。
これはカヌーも大変です。
何とかカヌーはゴール。
下がってきた気温はトレッキングに丁度よい。
あまり汗をかかず到着!
でもこの気温で滝壺はちょっと躊躇しますね…。
なんだかんだほぼ全員入水しました。
飛び込んで冷えた体はホットドリンクであっためます。
今日はみな泳ぎましたがすっかり下がった気温から西表にも冬の気配。
訪れる際は上着をお忘れなく!
ガイド リク
今日は晴れ?
2016/11/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日はお二人のご案内。

始めはやや緊張。でも

慣れてくれば顔もほぐれてきます。

この辺りの強風地帯を抜ければ、

のんびり漕げます。

「ピナイサーラだ!」

風が強いので、

滝が踊っています。

泳ぐ感じではないので、ガジュマルがアカギを絞殺しつつある木を見てみました。いいサンプルです。

ひゃぁぁぁ!滝上は高い!

帰りにはかわいいキノボリトカゲにも遭遇。

サガリバナもありましたよ!

最後は干潟に寄って、シレナシジミや、

ミナミコメツキガニと戯れ、

ヤエヤマヒルギと風に吹かれて帰ってきました。
雨男のトシさんにとっては、ほんの一瞬の太陽でも「晴れた」事になるようです。
今度はきっと晴れ渡りますよ!
Ken
今日の晩ごはん(^O^)
2016/11/01 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月1日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの煮付け
・美ら豚ロースのとんかつ
・ポテトサラダ
・もずく酢
・ハマフエフキダイの刺身
・カンパチの赤だし
でした!
カンパチの煮付けです。
にんじんと大根のたいたんも一緒に。
美ら豚ロースのとんかつです。
おろしポン酢でどうぞ☆★
ポテトサラダです。
もずく酢です。
*おまけ*
こちら、
フルーツパパイヤと柿とクリームチーズの
グラタン♪♪
『西表の少年』で食べたお料理です(^^)v
なんでこんな組み合わせが、
アイデアが思いつくのかなー。
珍しい料理が他にも沢山です。
もちろんめっちゃ美味しかったです♡♡♡