アーカイブ

西表島マリウドブログ

偶然のベストショット

 2017/03/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。

気持ち良く晴れましたー!

ちょっと暑いけどそれもうれしい。

こんな日は太陽の写真をよく撮ります

ぱちぱち何枚も撮っていると

偶然凄くきれいな写真が撮れました。

暖かさにメジロやトカゲもわらわらと。

 

到着!

いい迫力です。

 

泳ぎこそしませんでしたがひんやりミストが気持ちいい。

トレッキングで火照った身体を冷やします。

しっかり滝を満喫したら帰路へ。

いいお天気の川の光景を独占しながら帰りました。

遂に待ち望んだ春がやってきたかな?

 

 

ガイド リク

久々の快晴は気持ちいい!!!

 2017/03/12 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

昨日までの天気が嘘の様な快晴!

 

あの大雨の中も流されずによかったね。

 

マングローブに囲まれると癒される~~~

 

行きは向かい風と流れにやや悩まされましたが、

 

それでも十分気分のいいパドリング。

 

暖かい日はキノボリトカゲくんも登場。

 

まだまだ水量豊富の沢を渡ります。

 

滝は快晴かつ大迫力!!!

 

滝からマイナスイオンだけでなく、パワーをもらいます!

 

帰りも木漏れ日がきれい。

 

追い風と流れに助けられ、

 

帰りは本当にらくちんで気分がよかった!!

 

最後によかったですね!カワツさん!

次はのんびり海に行きましょう!

 

Ken

これぞ冒険の島

 2017/03/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は中が港の卒業式。

 

桜も咲き、数年前(?)に中学を卒業した面々も思わず、「なつかしいね」

 

海中道路から見たピナイサーラはすごかった。

目指すユツンの滝も今日は大きい。

 

アダンの森を抜け、

 

ユツンの滝を目指しますが、

 

水量が多く断念。 冒険気分は満喫しました。

 

改めてピナイサーラに挑戦。

 

通称幻の滝がこの迫力ですから、

 

ピナイサーラはこんなことになっています。

 

到着!!

 

大迫力の滝に「3度目だからどうかと思ったけど、来てよかった!」

ありがとうございます。

 

午前中は人が多かったようですが、午後は全くの我々のみ。

 

しかも最後は日も差してくれて、大変ラッキーなツアーでした。

 

Ken

家族3人

 2017/03/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

家族3人のご案内。

 

まあ、なかなかにぎやかにスタートです。

 

このご家族みな経験者ということもあり、

 

雨をものともせずぐんぐん進みます。

 

雨に煙るピナイサーラ。

 

進むはまさに熱帯雨林。

 

やった! 滝に到着!!

 

滝の近くで記念写真。

 

まあ、この二人は元気です。

 

帰りもぐんぐん進んで帰って来ました。

 

Ken

沖縄野菜 ハンダマ

 2017/03/11 マリウドのごはん

こんばんは。今日は午前お休みを頂いてひたすら

寝てすごしました。でもやっぱり早めに宿にきて

料理のことを考えていました。この食材で何を作ろうか

とか、この料理だったら小さなお子様でも食べやすいかな、

ちょっとでも沖縄感を…などなど、考えだすときりがありません。

でも喜んでもらえるように考える時間は、私には楽しみの

時間なのです。

 

 

では本日3月11日のお夕食メニューです。

 

 

 

 

・カンパチのお刺身

・豚肉とキャベツの味噌バター炒め

・カンパチのフライ

・紫大根のツナ煮

・ハンダマのおひたし

・アーサー汁

 

でした。

 

 

 

 

豚肉とキャベツの味噌バター炒めです。

今日はお子様のお客様が多かったので

甘い味付けにしてみました。

 

 

 

カンパチのフライです。

康次郎さんが釣ってきてくださったカンパチ。

安定の美味しさです。

 

 

 

紫大根のツナ煮です。

じっくりコトコト煮込んで紫色ではなくなって

しまいましたが…

 

 

 

ハンダマのおひたしです。

茹でると少し粘りがでる沖縄の野菜ハンダマ。

女子がとっても好きな味です。

 

 

 

 

今日もとびきりの

 

『美味しかった!!』

『ご馳走様!!』

 

をいただきました。ありがとうございました。

さて明日は何を作ろうかなー♪♪

 

 

           宿スタッフ なおみ

 

 

 

西表島大自然ツアー予約