なのでこの名前があります。
沖縄ではうりずん豆、シカクマーミ、日本本土では
琉球四角豆といった商標で種苗が市販されています。
西表島ではなかなか見かけない野菜で、
石垣に買い出しに行った後に手にする事が
出来るのでたまに冷蔵庫にあるととっても嬉しい
おまめです(^-^)
2017/02/08 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
今日は暖かい一日でした。
久しぶりに上原港も運航しましたね♪
2月8日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ピリ辛そうめんサラダ
・カマスのホイル焼き
・シマナと干しえびのかき揚げ
・大根といんげんの含め煮
・ナガサキフエダイの刺身
・カンパチのあらの味噌汁
でした!
ピリ辛そうめんサラダです。
ミトレア農園で採れたレタスをたっぷり
入れました。玉ネギとビーフチビと四角豆も
入っています☆お野菜たっぷりサラダ麺です★
カマスのホイル焼きです。
やすじろうさんが釣って来て下さった
カマスです。マヨとチーズがとろりとろり。
とっても美味しいカマスでした\(^^)/
シマナと干しえびのかき揚げです。
ちょっと苦味のあるシマナもかき揚げに
するととっても食べやすいですo(^_^)o
なおみちゃんが作ってくれました♪♪
大根といんげんの含め煮です。
ミトレア農園で採れた大根といんげん。
油揚げと一緒にゆっくり煮込みました(^^)v
おでんのような味わい。
おでんのつもりではなかったのですが。。
*おまけ*
気持ちよく晴れ渡った今日の昼下がり\(^^)/
とこちゃんと日向ぼっこです。
あったかかったね。
うしこーーーぅ=3
通りすがりのモデルさん。
そうたをたかいたかーい\(^^)/
うしこをたかいたかーい\(^^)/
というか舞い降りてきたみたい。うし降臨。
可愛すぎて写真選び切れませんでした。。
うしこファンの皆さまどうぞ可愛いうしこを
お楽しみ下さい。
そして夕食が終わってなおみちゃんの
美容室が開店(^з^)
りくちゃんがイケメンになります。
わしゃわしゃとセットして頂いて。。
おしゃ男子ーーー\(^^)/
ケイティも。
おしゃ男子ーーー\(^^)/
いつもありがとう♪
とても助かっています♪
明日はなにを作ろうかな~
2017/02/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
ひっさびさの晴れです。
今日は皆二人乗り希望なのでお父さん&お兄ちゃんペア。お母さんは僕の前です。
晴れのカヌーも久しぶり。暑いのもうれしい。
トレッキング開始。
木漏れ日が嬉しい。
頑張って登り。
到着!
基本無口でクールなお兄ちゃん。
ですがだんだんテンションが上がってきたのかそわそわ落ち着かない様子。
帰りはカヌーを交換して僕のカヌーの前に。
二人息を合わせてお母さんたちのカヌーを追い抜きます。
ここで初めてにやりと歯を見せて笑ったのが印象的でした。
ひさびさのベストコンディションを満喫できました。
ガイド リク
2017/02/08 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気が悪い訳ではないけど、
今日は鍾乳洞ツアー。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
半日だけ、少し遊びたい方には
ちょうどいい!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
けど、よくある鍾乳洞のイメージで
参加すると、そのイメージはだいたい
ぶち壊されますので、ご注意を。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなとこ這うなんて聞いてない!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
だって、びびらすために言ってないです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島の鍾乳洞はすごいよ。
ガイド まさと
2017/02/08 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
ナーラの滝へ!!渓人です!
男性1名とマンツーマンで!
風も穏やかなので、一人乗りで滝を目指します。
今日はいい天気。昨日の寒さが嘘のよう。
こんな日はカヤックが気持ちいい。
なんやかんや滝に到着!さすがに入りはしませんでした。笑
そして久しぶりに大好きなトカゲたちが姿を見せてくれました。
みんな日向ぼっこしてて気持ち良さそう♪
曇ることなくカヤックを漕ぎ続けたので、2月なのに日焼けしました。
なんせ今日は暑かったぁーーー。
こんな日が続けばいいなぁ…。
ネイチャーガイド 渓人
#カヌー#カヤック#マングローブ#西表島#西表#八重山#沖縄#ピナイサーラの滝#滝#バラス島#シュノーケルツアー#網取シュノーケル#崎山シュノーケル#ナーラの滝#西表オススメツアー####################################################
2017/02/07 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
帰ってまいりました(^O^)
ゆりこです♡
なおみちゃん、なみさん、ガイドの皆さま方
長い間ありがとうございましたーーー(:_;)
こちらは本当に暖かいですねー。
それだけで幸せです。。
今日の午前中です。
朝はゆっくりさせて頂いて幸せなひととき。。
そんな2月7日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ガーラの南蛮漬け
・ナーべラーと豚肉の味噌炒め
・四角豆の天ぷら
・もずくのそうめん
・スマガツオの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
ガーラの南蛮漬けです。
やすじろうさんの釣ってきて下さった
肉厚なガーラ(^-^)まだまだあります(^-^)
たっぷりの玉ネギ、にんじん、そしてレモンと
長命草を香りづけに♪♪
ナーベラーの味噌炒めです。
甘みを足したお味噌と塩コショウで
炒めたこの料理はとってもごはんが進みます。
四角豆の天ぷらです。
熱帯アジアが原産で、実の断面がひだの付いた四角形
なのでこの名前があります。
沖縄ではうりずん豆、シカクマーミ、日本本土では
琉球四角豆といった商標で種苗が市販されています。
西表島ではなかなか見かけない野菜で、
石垣に買い出しに行った後に手にする事が
出来るのでたまに冷蔵庫にあるととっても嬉しい
おまめです(^-^)
もずくのそうめんです。
ビーフチビ、生姜、白ゴマを乗せて。
*おまけ*
帰省中毎日お菓子を食べていたので、
ちょっとこのお肉どうにかしなければ。。
と思い 縄跳びを持ってバスケの練習へ。
ケイティ、まさとさん、慶太、やすじろうさん、だいちゃん、、
ってほとんどマリウド(^_^;)
そうた、なる、ななと、なみさん、りちゃも\(^^)/
試合にも参加し良い汗流しました!
200gくらいは落ちたと思います!
そして今日は母が持たせてくれた
イクラを使ってまかないをお寿司に
しました♡
まさと母さんにもお願いして太巻きを巻いて頂きました◎
甘辛く炒めた牛肉、卵焼き、ツナを巻いた
とっっっても美味しい太巻きなんです(o^o^o)
ごはんのタイミングが難しくて
最後の方ややテンパりましたが物凄い
早技で酢飯を作り11本巻いて下さいました♡
こちらイクラの軍艦巻き。
握りは私が握ったのでいびつです。
少し遅くなりましたが恵方巻ということで。
それっぽい方角を向いて食べました。
無言でと言いつつめちゃ話しかけましたが。
イクラちゃんも美味しいって言ってくれて
とっても嬉しかったです☆★
お母さんありがとう。
みんなありがとう。
仕事を終えて、みんなで食べるごはんは
やっぱり美味しいな(^^)
明日からもごはん作り頑張ります(^^)