アーカイブ

西表島マリウドブログ

ミミガーポン酢×大根葉

 2017/03/08 マリウドのごはん

こんばんは。今日のマリウドはいつもよりお客様で賑わって

いました。もう春休みシーズンですね。ホタルツアーも始まって

いるのでお夕食準備もいつもよりちょっぴりバタバタ。でもその

バタバタ感も楽しいと思えるって幸せですね。

 

 

では本日3月7日のお夕食メニューです。

 

 

 

 

・カンパチのお刺身

・冬瓜と豚肉の煮物

・ガーラのフライ

・大根と人参のきんぴら

・ミミガーポン酢の大根葉和え

・カブとベーコンのスープ

 

でした。

 

 

 

 

 

ガーラのフライです。

サクサクプリプリでとっても美味しいです。

 

 

 

冬瓜と豚肉の煮物です。

じっくりコトコト優しい味の出汁で

煮込みました。

 

 

 

ミミガーポン酢の大根葉和えです。

今日はミトレア農園からいただいた

大根葉を一緒に和えてみました。

 

 

 

大根と人参のきんぴらです。

ごぼうの代わりに大根を使ってきんぴらに。

ちょっぴりピリ辛く味付けました。

 

 

 

 

そういえば最近、私の仕事が一つ増えました。

 

 

ミシンです。客室の枕をフカフカに修理中です。

自分の特技ってほどではないですが、役に立てて

嬉しいですね。

 

ぜひフカフカになった枕で寝にきてくださいねーーー♪

 

              宿スタッフ なおみ

 

 

 

 


ナマステ

 2017/03/07 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

ナーラの滝へ!渓人です!

常連のまゆみちゃんたちとインドからのお客様と!!

何度かカヤックをしたことがあるらしく、めちゃくちゃ早い!追い付かなかった(笑)

やっと追い付いて写真を。いやー、絵になるなぁ。

優しいピーターとナチが写真を撮ってくれました。いつも撮ってる側だからどんなポーズしたらいいのかわからない。。笑

トレッキングが始まるとピーターがときどきいなくなります(笑)

抜け出していろんな写真を撮ってました(^^)

抜け出そうとする瞬間(笑)

さりげなくジェントルマンなところがすごい。こんな男になります。

滝へ到着!さすがに寒いので泳ぎませんでした。

ご飯を作ってる間に芸術作品が。なんでもすごいなぁ。

丁寧に英語を話してくれたので僕でも少し会話できました。ありがたかったです。

遠いけど、また遊びに来てくださいね!

ナンドリー!!(インド語でありがとう)

ネイチャーガイド 渓人


カンパチのオンパレード

 2017/03/07 マリウドのごはん

こんばんは。ただいま1時11分。ブログを書きはじめて

気が付けば日をまたいでしまいました。ダラダラしゃべりながら

ブログかいたりとか、全然進まないからお菓子食べたりとか

そんなことけっしてしていませんよー。

 

 

では本日?3月6日のお夕食メニューです。

 

 

 

・カンパチのお刺身

・カンパチのみぞれ煮

・豚肉とキャベツのとろみ炒め

・ほうれん草の胡麻和え

・サニーレタスと人参のマカロニサラダ

・カンパチのあら汁

 

でした。

 

 

 

 

豚肉とキャベツのとろみ炒めです。

たっぷりのキャベツと炒めて片栗粉でとろみを

つけています。

 

 

 

サニーレタスと人参のマカロニサラダです。

ミトレア農園の採れたて新鮮のサニーレタスを

使って作りました。

 

 

 

ほうれん草の胡麻和えです。

こちらもミトレア農園のほうれん草。すり胡麻たっぷりで

とっても美味しいです。ゆりこさんが作ってくださいました。

 

 

 

カンパチのみぞれ煮です。

今日はお刺身、みぞれ煮、あら汁と

カンパチのオンパレード(笑)

康次郎さんありがとうございますー!!!

 

 

 

この前リクちゃんが作っていたウシが完成しました。

 

 

前からも似てるけど…

 

 

後ろ姿がそっくりです。すごいクオリティー!!

 

 

次は何ができるのか楽しみですねーーー♪♪

 

             宿スタッフ なおみ

 

 

 

 


滝&鍾乳洞二本立て!

 2017/03/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー

本日のピナイサーラ。

笑顔がそっくり仲良し姉妹と。

上原港が欠航したので遅めのスタート。

おかげで川は空いています。

滝も朝の雨で元気そう。

元気すぎると危ないのでまずは滝壺に向かって様子を見ましょう。

さて到着!迫力バッチリ!

水しぶきがすごいので当たらないところでランチタイム。

ご飯を食べながら相談して午後からは鍾乳洞に行くことに。

というわけでピナイサーラを後にします。

さて装備を整えて出発。

いざ潜入!

狭ーいところをくぐりぬけると

急に森が目の前に広がります。

この光景も鍾乳洞ツアーのみどころのひとつ

最後の鍾乳洞は一番長く険しい道。

見てのとおりの冒険っぷり。

そして無事脱出。

毎度ながら入り口には見えません。

最後はティータイムでほっこり。

ある意味豪華二本立て!お得なツアーでした。

 

ガイド リク


大雨のあと

 2017/03/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー

午前ピナイサーラへ!渓人です!

今朝方大雨が降りました。はて、水量はどーでしょう??

まず最初に目に入ったのは、

いつも澄んでる川が濁ってます。

魚が全く見れなかったなぁー

水量はちょうどいい!!立ってるだけでびちょびちょに。

夏だったらかなり気持ちいけどこの時期はやっぱり寒いなぁ~

午後からは別パーティーで鍾乳洞へ!

探検隊!いざ行かん!

最初の難所!

いきなりめーっちゃ狭いところをくぐります!

ライトを消すと真っ暗。光がないので目が慣れることはありません。

フラッシュだけたいて変顔をいただきました。本人の許可は得てます(笑)

西表島の大空洞を満喫しました。

ネイチャーガイド 渓人


西表島大自然ツアー予約