アーカイブ

西表島マリウドブログ

森の湧き雲

 2017/05/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。

カップルのプライベートツアーです。

雨降りですが元気に出発!

西表には珍しく、しとしと降る雨。

でも森に入れば大丈夫

足元に気を付けながら

一生懸命登って行きます。

一番乗りで到着!

朝は雨で景色はイマイチなんじゃないかと不安もありました。

が、その雨が森からもくもくと雲が湧き出る姿を見せてくれました。

普段とは違う迫力に圧倒。

もちろん覗きこみの迫力は相変わらずです。

僕、正直コワい。

雨でひんやりな体はあったかいおそばで温めます。

次は滝壺へ。

雨の日の葉っぱは色鮮やかです。

ぬかるむ足元に気を付けながら進み

そして到着!

滝壺、躊躇無く行きました。

ハイテンションで滝行に飛び込み。

お手本のような弾けっぷりです。

遊びすぎてちょっと冷えた体に嬉しいティータイム。

寒さも幾分和らぎます。

文字通り全力で滝遊びを楽しみ、名残惜しく下山。

最後まで元気なお2人でした。

 

雨のせいで楽しさは半減すると思いがちな梅雨のツアー。

でもこんな時にしか見られない光景もあります。

いつ来ても違った姿で楽しませてくれる西表の自然に感謝です。

 

ガイド  リク

鶏の唐揚げにアーサーを♪

 2017/05/19 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

5月19日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・マーマチの煮付け

・鶏肉とアーサーの唐揚げ

・えんさいとベーコンとしめじのガーリック炒め

・ハンダマとえのきの和え物

・まぐろの刺身

・もずく汁

 

でした!

 

 

マーマチの煮付けです。

やすじろうさんの釣って来られたお魚。

美味しいんです(^O^)本当に(^O^)

 

 

鶏肉とアーサーの唐揚げです。

揚げ衣にアーサーを練り込みました。

ほんのりと磯の香りです\(^O^)/

二度揚げジューシー♪♪

 

 

えんさいとベーコンとしめじのガーリック炒めです。

えんさい+ガーリックの相性は最強です☆★

 

 

ハンダマとえのきの和え物です。

なおみちゃんが作ってくれました。

 

*おまけ*

 

今日も一日お仕事が終わり、

お疲れ様~のバナナジュース(^^)v

 

 

今日はオレンジ入り♪

 

 

バナナジュース職人♪

 

 

わくわく☆

 

 

わくわくわくわく★

 

めーっちゃ美味しかったです!!今までで一番かも?!

 

関西の方多分分かって下さると思うのですが

あの阪神電車の梅田駅の改札出たとこの

ミックスジュースの味です♡懐かしい♡

 

 

とある日のマリウド的双子コーデ♪

 

相棒のなおみさんです。

似たような背丈似たような体格に

たまたまお揃いのリラコに石垣で

買った色違いのエプロンを着用

しております(^^ゞ

 

明日は何作ろうかな~♪

カンムリワシのお見送り。

 2017/05/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。

梅雨のしっとりとした森は心地が良いです。

過ごしやすい天気の中出発!

5歳のカエデちゃんは僕の前。

大人達をぐんぐん抜いて御満悦。

そして見えてきたピナイサーラ。

今年一のリアクション頂きました。

カヌーを降りてトレッキング。

力いっぱい登ってくぐって

到着!

晴れているすきに入水!

でも想像以上に寒かった…。

水が冷た過ぎてちょっと泣くカエデちゃん

 

でも気持ち良く泳ぐパパや、水遊びする皆を見て勇気を出し

浦島太郎スタイルで入水。

無事写真も撮れました。

せっかくなので滝行も。

この時僕が合掌しながら入ったらタイ人に見えると言われました(笑)

そして〆は飛び込み!

このころにはさすがに寒くなったので上がりました。

冷えた体はホットドリンクで。

滝遊びを限界まで楽しみました。

帰りのカヌーで珍客。

カンムリワシの幼鳥が飛んできました。

真下まで近寄ってしっかり撮影。

スペシャルな見送りで帰りました。

 

ガイド リク

えんさいで和え物

 2017/05/18 マリウドのごはん

こんばんは。今日の西表は晴れ。最近梅雨入りして

雨続きだったので青空がとても嬉しい♪やっぱり天気が

いいと気分もよくなりますねー♪

 

 

では本日5月18日のお夕食メニューです。

 

 

 

 

 

・炙りアオチビキのお刺身

・麻婆茄子

・アオチビキの唐揚げ

・ヘチマと豆腐の味噌煮

・えんさいとツナのマヨポン酢和え

・モロヘイヤと卵のスープ

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

えんさいとツナのマヨポン酢和えです。

マヨネーズとポン酢。美味しくないわけありません。

 

 

 

ヘチマと豆腐の味噌煮です。

ゆりこさんが作ってくださいました!!

 

 

 

アオチビキの唐揚げです。

鶏肉みたいにプリプリのアオチビキ。今日は

唐揚げにしてみました。

 

 

 

麻婆茄子です。

ミトレア農園で採れた茄子を沢山使って

麻婆茄子を作りました。

 

 

 

 

 

 

最近スプーンを使って食べるようになったそうちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

ドヤ顔(笑)最近出来ることが沢山増えてきて

私達スタッフは驚きの連続です!!

 

 

そうちゃん今日も癒しをありがとう♪

 

 

 

             宿スタッフ なおみ

 

サガリバナの試し咲き

 2017/05/18 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

サガリバナが咲き始めました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

といっても、

毎年ピークになる前の試し咲き。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

にしても十分なほど、

サガリバナを満喫できます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

早朝のサガリバナツアーは例年では

6月20日ほどから始まりますよ。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しかしこの時期の山は

バラエティー豊かで歩いていて楽しい。

 

 

ギランイヌビワは驚くほど、

実をつけてるし、

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマタケランも満開。

 

山にはサンコウチョウや

アカショウビンの鳴き声がこだまして

 

ヒメハルゼミはやかましいほど

鳴き出してます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふあっとキンモクセイの香りがするなと

思ったらたくさんのクロツグが道端に。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

目も耳も鼻も全ての五感で

西表島を感じれます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっ僕が大好きな

サクラランも咲き始めましたよ

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いやぁー可愛い。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

梅雨のおかげで、

滝の水量はもちろん言うことなし!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

沖縄は梅雨だから行かない!

それは間違いですよ。

 

 

ガイド  まさと

 

 

西表島大自然ツアー予約