アーカイブ

西表島マリウドブログ

小さい隊長とピナイサーラ♪

 2017/04/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

昨日、半日ピナイサーラへ行って来ました!

早朝は曇っていましたが、少しずつ晴れてきて出発前には快晴に!

カヌーも気持ちいい~~♪

みなさんカヌーは初めてで強張った顔もちらほら…(笑)

 

でもカメラを向けるといい笑顔\(^o^)/

出発早々、二艇が浅瀬や茂みに突っ込んだり…

最初は方向展開難しいですもんね^^;

ヒナイ川に出ると、川幅が一気に広くなるので漕ぎやすい♪

ですが南東の風が強く、

帽子が脱げるほどの向かい風!!

みんなヒーヒー言いながら漕ぎます。笑

次はトレッキング!

木漏れ日がキレイ☆

先頭を行くのは、小学新2年生のルコちゃん!

リュックを背負い、どんどん進んで行きます!

私のお手伝いがいらないほどすごいしっかりした足取りでびっくり!

普段からトレッキングをやっている感じ 😯 

安心してルコちゃんの後を歩いて行きました(^-^)

滝壺で泳ぐぞー!と意気込んでいましたが、

みなさん思っていた以上に冷たくて、

ここまで。笑

でも、お父さんは、

ジャーーーンプ!

いいジャンプです\(^o^)/

それに続き、

ルコちゃんもジャンプ!

寒かったけど、日差しに当たりポカポカ♪

風でピナイサーラが舞い上がってる!

帰りの下りも心配なく、

帰って来ました^^

スキージャンプ!目指せK点!(笑)

帰りのカヌーも、

行きと同様、

蛇行(笑)

なかなかパドル操作が上手くいかなくて難しい^^;

追い風なので帰りはラクチンでしたね~~♪

本当に仲のいいルコちゃんファミリー♪

駐車場に向かって歩いている最中、

キシノウエトカゲに遭遇!

こんなに近付いても逃げなくてびっくり!

じっくり観察できて良かったね!!

 

ルコちゃんファミリーはマリウドに宿泊だったので、

夜もいっぱい遊べて楽しかった~~!

宿からどんどんこどもたちがいなくなるのが寂しい……

春休みももうすぐ終わり…

次はGWですね!!楽しみに待ってよ~~っと!

 

笑いの絶えない半日ツアーでした!

ありがとうございました!!

 

トコ


マリウドのガイドは子供にも大人気!!

 2017/04/05 民宿マリウド

 こんばんわ。なみです。

今日も食堂には、楽しそうな笑い声が響いていました。

お客様の子供たちと戯れるとこちゃんとケイトです。

なんでこんなに子供の心を掴めるのか…

密かに勉強中です。

 

 

 

4月1日がエイプリルフールだという事をすっかり忘れてしまうくらい

春休みは大賑わいのマリウドでした。

改めて皆様遊びにいらして頂きありがとうございました。

 

また、いつも沢山のお土産を頂き私たちを気にかけていただき

本当にありがとうございます。

それなのに、きちんとお礼を言えず申し訳ありません。

頂き物は言うまでもありませんが、争奪戦、早い者勝ちの世界で

あっという間に無くなっていきます。笑

 

そして、息子の蒼汰とも沢山遊んでいただきまして

本当にありがとうございました。

私が目を離してばかりでヤマングー(やんちゃ坊主)な息子を、

可愛がって頂いた、お子様たち、親御様たちに感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

最近は、とても天気の良い日が続いてます。

皆様のまたのお越しをお待ちしております♥

 

 


島食材集めましたよの天ぷら御膳

 2017/04/05 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

4月5日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・島食材たっぷり天ぷらの盛り合わせ

・そーめんチャンプルー

・ふろふき大根

・ミミガーのポン酢和え

・せいいかの刺身

・とうがんコンソメスープ

 

でした!

 

 

島食材たっぷりの天ぷらの盛り合わせです。

ポーク、島魚、島らっきょ、長命草、

アーサーを天ぷらにしました。

 

手作りの天つゆに入ったたっぷりの

大根おろしもミトレア農園で採れたもの。

 

 

そーめんチャンプルーです。

入っているにんじん、玉ネギ、にらなどの

野菜は全てミトレア農園産のものです☆★

 

 

ふろふき大根です。

こちらもミトレア農園で採れた大根です。

 

 

ミミガーのポン酢和えです。

 

*おまけ*

 

母来島2日目。

一日ツアーでサンガラの滝へ、

カヌー&トレッキングに行ってきました(^O^)

 

 

うしも一緒に♡

 

 

カヌーに乗ります♡

 

 

気持ちよさそう♡

 

 

パドリングはまさとさんにおまかせ(^^)v

私はうしを抱いてセレブリティなひとときです♡

 

 

 

という幸せな時間も束の間、、

湾に出たと思ったら強い北風。

 

後ろに母達3人、前に私+うしを

たったひとりで牽引するまさと様・・・

 

 

 

漕いだり、時には腰元まで海に入り引いて

歩く場面も。こちらもうしと必死で応援。

 

 

なんとか支流に入り再び穏やかにカヌー。

 

 

そしてトレッキング開始。

サンガラのトレッキングはとても易しいコースです。

 

 

サンガラの滝に到着ー!!!

お疲れ様でしたー!!!

 

 

中に入ってパチリ☆★

 

 

うしとサンガラ記念♡

 

 

こちらも♡

 

 

サンガラの滝で散歩していますの図。

 

 

 

そしてお昼ごはんです。

なんとここで昨日採ったアーサーを

天ぷらにしますよおおおおお(^O^)/

 

 

とっても鮮やかな緑です☆★

 

 

でけました♡

 

 

おそばに乗せてアーサー天ぷらそばにしたり、

まさとさんがジューシーを炊いて下さった

のでジューシー天丼にしたりしました♪♪

 

滝の上で揚げ物、

初めての試みでした。

 

ツアーランチのメニューの可能性の広がりを

感じました♡そのうちとんかつ定食とか

出せたりしちゃうかもですよね♡

 

 

おやつは特製のベイクドチーズケーキです。

昨日の夜に焼いたのを持って来ました。

もぅやりたい放題です。

 

 

さようならサンガラの滝♪

 

 

再びトレッキングです。

 

 

うしも頑張って歩きます。

 

 

そしてカヌー。

向かい風が少しきついですが

頑張って漕ぎます。母も頑張っています。

 

 

天気が良くて本当に良かった。

 

 

潮が引いて干潟になってきたところで

降りてゆっくり歩きます。

 

 

最高のドッグランですよね。

 

 

そして最高のおトイレ。

気持ちいいだろうな。

 

 

母達がのんびり歩き、

私とうしが走り回っているなか、

カヌーを引っ張って下さっていたまさと様。

白いカヌーにうしが乗っています\(^O^)/

 

 

ほぅらね。

こんな最高の天気の中。

干潟でうしと走るのはちょっと夢だったので

叶えて貰うことが出来て嬉しかったです♪♪

 

 

楽しかったね♡

 

 

そして母達にもこの西表島の大自然の壮大さ

やきびしさや美しい景色の数々を見てもらう

ことが出来て本当に良かったです。

 

道中大丈夫かなぁと思う局面もありましたが、

良い経験が出来たと言って貰えてほっとしました。

 

ごはんも喜んでもらえて良かった(^-^)

 

またこんなふうに一緒にアクティビティが

出来るといいなぁって思いますね。

 

いつまでも元気でいて欲しいです。

 

 

 

そしてガイドに付いて下さったまさとさんにも感謝。

優しい声かけや気遣いが母達にはとても

安心感を与えて下さったようです。

 

またの機会がありましたらお願いしますね♡笑

 


遊び疲れ

 2017/04/04 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

サンガラの滝へ!渓人です!

ちびっこ3人達と頑張るぞ!

みんな初めてのカヌーにちょっと緊張ぎみ(笑)

そんな中、長男のこっちゃんは一人で頑張ります!

下の子達のりゅうくん、ひよりちゃんはお父さんお母さんと!

トレッキングではりゅうくんの本領発揮!ずんずん進みます(^^)

はい!滝に到着!!たくさん遊んで、

滝の上でご飯!

食べたあとはお父さん休む暇もなし(笑)

エビ捕って~!

帰りはひよりちゃんはというと…

疲れはてて寝てしまいました。

たくさん遊んで疲れたよね。遊び疲れは最高の疲れ。ゆっくり休んでね。

ネイチャーガイド 渓人


ジューシーなアーサー入りから揚げ

 2017/04/04 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

大阪から遊びに来てくれていた母も、

昨日帰っていってしまいました。

 

この繁忙期にお休みを頂くにあたりたくさんの

スタッフの皆様が協力して下さりフォローして下さり

本当に感謝です(;_;)

 

気持ちを新たに4月4日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・カンパチの頭の煮付け

・鶏のアーサー唐揚げ

・ひじきの煮物

・山芋アーサーたまご

・せいいかの刺身

・もずく汁

 

でした!

 

 

カンパチの頭の煮付けです。

 

 

鶏のアーサー唐揚げです。

揚げ衣にアーサーを練り込み沖縄風。

 

 

ひじきの煮物です。

ミトレア農園産のにんじんが入っています。

 

 

山芋アーサーたまごです。

今日の山芋は史上最強に力強いネバネバ

でした!!味もとても濃厚だったような気がします。

 

上に飾っているアーサーは自分で採ったもの・・・♪

 

*おまけ*

 

母が来てくれた初日、まさとさんにアーサー採りと

鍾乳洞に連れて行って頂きましたo(^^)o

 

 

高那の浜辺でアーサー採り♪

北風吹きすさぶ中のこの光景は

ちょっと採っててわらけました♪♪

 

今日作った山芋アーサーたまごに乗せているの

はこちらのアーサーなのです(^з^)

 

 

 

そして鍾乳洞へ。

 

 

ギランイヌビワの木です。

板根がダイナミック。

 

私はまさとさんのイヌビワの説明がとても大好き

なので、何度聞いても聞き入ってしまいます。

動物と植物の共生のお話です。

 

あと好きなのはイチヂクコバチのお話と

マングローブ社会のお話☆★

 

 

足場の悪いこんな場所も

頑張って降りて行きます。

 

 

ライトを駆使して撮影。

 

 

「あの辺りまで行ってーーー」

 

 

すると。

こーんな高いところから写真を撮って下さいます。

 

 

本当に壮大な鍾乳洞です。

何度来ても圧巻の場所です。

 

 

この辺り大昔は海の中だったそうで、

地形などは海の中の景色のそれと

変わらないのだそうです。

 

 

最後はせまーーーい場所を通り抜けて

ゴールです。

お母さん頑張ってる。

 

 

長い歳月をかけて出来上がってきたこの

内地のとは一味も二味も違う手付かずの

鍾乳洞。

 

見てもらうことが出来て良かったですo(^^)o

 

 

 


西表島大自然ツアー予約