アーカイブ

西表島マリウドブログ

小学生トリオとピナイサーラ!

 2017/03/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は、

こちらのメンバーでピナイサーラへ!

2家族と行って来ました(^O^)/

 

今日のメンバーみんなカヌー経験者で、

すいすいすいすい

すいすいすいすい

すいすいすいすい

すいすいすいすい

漕いで行きます。今日全くアドバイスしてない…(笑)

子どもたちは本当に元気で、滝上までの道のりを難なく登って行きます。

今日の子どもたちはほんと逞しい!

 

着いたー!

残念ながら曇っていて青い海は見れず…

みんなで下を覗きます♪

高所恐怖症のお父さん、

この距離から我が息子を見守ります。

小学6年生コンビはテッポウエビを捕まえるのに

夢中。

お父さんも、

夢中。

それを見守る息子。

ん?逆じゃ……(笑)

そばをもりもり食べてたら、

なんと晴れてきたーーー!!!!!

嬉しいー

のJUMP!!

帰りながら

キノボリトカゲをハルくんが、

GET~~~~\(^o^)/

ほんと恐竜のよう…

そして滝壺へ。

「寒い~~~~!!!!!」

と言いながら、

 

みんなで滝行をし、

  

JUMP~~\(^o^)/

ぶるぶるした体を

太陽とあったかいココアであったまる◎

仲良くなったね(^-^)

行きも帰りもみんなでしりとりしながら歩いて、

楽しかったな~~!

ぎりぎりが好きなハルくん。見事なくぐりよう。

午後からいい天気になって、本当に良かった~!

やっぱり晴れた日がいいよね!

またぜひ遊びに来てくださいね~!!

ありがとうございました!!

 

トコ


カレー味のクリームソース

 2017/03/21 マリウドのごはん

こんばんは。最近オーナーのお父さんがいろんな野菜を

冷蔵庫に補充してくれたので、またまたメニューを考えるのが

楽しくなっています。てるとみさんありがとうございますー♪

 

 

ではではそんな本日、3月21日のお夕食メニューです。

 

 

 

 

・ナガサキフエダイのお刺身

・ガーラのカレークリームソースがけ

・豚肉とキャベツのにんにく醤油炒め

・ゴーヤの肉詰め

・ハンダマとサラダカラシナのおひたし

・セロリとベーコンのスープ

 

 

でした。

 

 

 

 

 

ハンダマとサラダカラシナのおひたしです。

茹でると少し粘りのでるハンダマに今日は

サラダカラシナを一緒に和えておひたしにしました。

 

 

 

豚肉とキャベツのにんにく醤油炒めです。

ミトレアのキャベツがもりもり入っています。

にんにく醤油でご飯がすすみます!!

 

 

 

ゴーヤの肉詰めです。

きれいにくり抜いたゴーヤにハンバーグの

たねを入れて焼いています。ゆりこさんが作って

くださいました。

 

 

 

ガーラのカレークリームソースがけです。

いんげん、パプリカ、えのきを入れて彩りを出した

カレークリームソースを作ってみました。スタッフにも

好評でよかったです♪

 

 

 

 

 

マリウドのコーヒーカップが新しくなって、康次郎さんが

新しく棚を作ってくださいました!!

 

 

 

 

ちょちょいと作ってしまうところがさすがです。

お泊りの際はぜひ泡盛だけじゃなく、コーヒーも

飲んでゆっくりしてくださいねーーー♪♪

 

 

           宿スタッフ なおみ    

 

 

 

 


ピナイサーラ&鍾乳洞

 2017/03/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー

今日は2人をご案内。

 

石垣から大原周りでいらしたので、ちょっと遅い出発。

 

そのおかげか、ほとんど独占状態。

 

雨に煙るピナイサーラが見えてきました。

 

強風に踊る滝を見ながら、

 

お昼ご飯。

 

今日は滝の上に行くのはやめにして、鍾乳洞に行くことに。

 

帰りものんびり静かなマングローブ。

 

打って変わって、鍾乳洞は

 

冒険気分満喫です!!

 

最も景色のいい所。

 

さらに2つの鍾乳洞のトンネルを越えて帰って来ました。

 

Ken


早起きの得は三文以上。

 2017/03/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。

今日はどこのチームよりも早起きです。

帰りの船が早いそうなので朝8:00に出発。

もちろん川には僕達のみ。

この静かな景色はこの時期なかなか見れません。

トレッキング開始。

朝降った雨で森は鬱蒼としています。

普段からトレイルランなどをなさっているそうで足取りは軽快。

あっという間に滝壺到着!

当然滝壺も独占。

静かなティータイムを満喫します。

帰りもまだ川は静か。

半分を越えたくらいで他のチームの集団が見えてきました。

早起きでしたが、山を独占出来てなんだかとっても得した気分。

少なくとも三文以上はお得です。

 

 

ガイド リク


イダの浜の過ごし方

 2017/03/21 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

最近は水落の滝の日はなぜか晴天になる。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々に会いに行った裸のおじいも

今日は天気でご機嫌。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

冬場はだいたい服きてますが。。。

船が壊れて、お米もそろそろ尽きるみたい

誰か島の人このブログみてたら、

お米を少しでも届けてあげて〜

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

そしてもちろんこの日は

濡れる覚悟のお客さん達。

出発からずっとライジャケに水着。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

水落の滝が近づいてきます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

この時期は晴れててもやっぱり

まだまだ水温は低く、

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

もういいですーー!!!!

の声がこだまします。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

この日はハーレム。

びしょ濡れの美女5人と記念撮影。

 

なんかもててるのかと、

勘違いするよね(笑)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

イダの浜に向かう浅瀬はシルクロード。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

水の綺麗さにパドリングも忘れる。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

そういえばこの間電話で、

上陸したイダの浜で

何するんですか??って

問い合わせがありました。

 

ん〜ご飯を食べて、、、

シュノーケルして、、、

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

あとはだいたい、、

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

みんなこうしてます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いや〜今日もいい一日。

太陽のおかげです。

 

ガイド  まさと

 


西表島大自然ツアー予約