久しぶりの入水
2017/11/25 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。

早めに出たので川もすいています。

滝も大きいし休憩もしやすそうな大きさ。



ちょっぴり寒いくらいの気温は歩くと心地よい。

大きなイノシシの足跡にちょっぴりビビりながら進み

到着!


1番乗りで絶景を満喫。

滝上独占のランチタイムもなんだか嬉しい。



続いては滝壺を目指します。


少し落ち着いたピナイサーラですが十分な迫力。
まったりするのにちょうどよい。


勢いよく入水するも僕は想像以上の冷たさにぶるぶる。

一段とティータイムが格別に。

人も少ないうちにまったりと滝壺独占。
贅沢な休憩時間を楽しみました。
ガイド リク
かまいの季節♪
2017/11/24 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^0^)
宿スタッフのゆりこです。

うーーーしっ♪
11月24日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキの和風あんかけ
・かまいチャンプルー
・ゆし豆腐のアーサーあんかけ
・島カボチャと挽肉の煮込み
・オオグチイシチビキの刺身
・ナガサキフエダイの味噌汁
でした!
和定食~(´-`)♡

アオチビキの和風あんかけです。
大ぶりに切られたアオチビキの切り身。
あんかけには玉ネギ、にんじん、ピーマン、
しめじが入っています。

かまいチャンプルーです。
いのしし。
にんにくや生姜、塩こしょうで下味を付け
臭みを取り沢山の野菜と一緒に炒めます。
野菜はキャベツ、にんじん、玉ネギ、にらを。
そういえば先日から猪の狩猟期間に入りました。
早速今年の一頭目がなんと今日獲れたようです。
今はねかしてありますのでもう少ししたらお出しして
ゆきたいと思います(^^ゞお楽しみに☆★

ゆし豆腐のアーサーあんかけです。
ふわふわのゆし豆腐にお出汁の
風味を効かせたアーサーを
かけました。

島カボチャと挽肉の煮込みです。
島カボチャ、切るとびっくり黄色いです。
煮込んで食べると甘かったです♪
同じカボチャでも色々あるんですね♪

オオグチイシチビキの刺身です。
今日のお刺身もばっちり美味しい。
「水温が下がってきているから脂の
乗りがぱねぇー♡」
とやすじろうさんが毎日おっしゃっています♪♪
*おまけ*
わたくしごとではありますが、
12月9日に上原青年会の芸能発表会が
ありまして、出演させて頂くのですが、
それに向けて今猛猛猛練習中でございます◎

先日各踊りのメンバーと地謡のみなさんで
音合わせがありました。
マミドーマを踊っているケイティと、
三線を弾くやすじろうさんと笛を吹く慶太。

私もデンサー節を踊りました。
初めて挑戦する舞踊。
難しいいいー。
あと2週間必死で頑張ります!!!

こちらはエイサーの練習風景。
芸能発表会と明日のISFのアフターパーティー
に向けて練習中。


エイサー久しぶりに踊りました。
楽しかったな。

そして、練習場にあらわれる子ども達が
たまらん可愛い♡
ちっちゃい大太鼓を持つにぃにぃ♡

最近ピースが出来るようになったとのこと♡

3、、、かな?♡
rockなポーズみたいだね(^^)v

まだ10ヶ月♡
だけど太鼓に興味津々♡
癒されながら、ご指導頂きながら、
楽しみながら頑張っています。
本番、うまくいきますようにーっ!
受験前シーズン
2017/11/24 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
サンガラの滝へ!ケイトです!

昨年も来て下さった農園スタッフの愛さんとそのお友達!
こうちゃんおっきくなったなぁ。

頑張って漕ぎます。

チーちゃんも誘導頑張ります!

子どももめちゃくちゃ頑張りますよ!

戦った末には水量が増した立派なサンガラの滝が!!

サンガラといえば滝の裏。目の前に滝があるのに濡れない不思議な感じ。
ここ好きだなぁ。

今年はお兄ちゃん来れなかったけど、受験頑張ってね!!
ケイト
11月の沢登り
2017/11/24 ゲータの滝 沢登りツアー, 西表島大自然ツアー
昨日はゲータの滝へ!ケイトです!

元気で賑やかな5人組と!+研修生のよっしーも一緒に♪

約40分、沢登りをします。足場が悪いし、増水してて余計に見えづらくなってるので、産まれたての小鹿みたいになりました。(笑)

滝はやはり大迫力!!これは見応えありますねぇ~。

最後に、「渓人君も一緒に撮ろう!」と言って下さったのでパシャリ。
これがほんとに嬉しい。普段撮られ慣れてないので顔は引き釣りますが喜んでますので。(笑)
もうだいぶ寒くなりましたね。天気も悪いし湿度も高いので洗濯物が乾かない。
風邪引かない様に気を付けましょうね。
ケイト




















