国際交流
2017/11/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!ケイトです!

フランスからお越しの方々と!
遠いところからようこそです!

天気は微妙…。北風もビュービュー吹いてます。

でもでも、滝が見えたら太陽が少し見え始めました。

えんやこらと山を登り、

無事到着。北風だからびちゃびちゃですね。(笑)

しばらくすると海の方は晴れてます。
山も晴れてくるまでは時間の問題かな?

滝も水量が多くて見応えあり!最高です!

案の定、晴れてきましたが最後のカヤックの時。
まぁでも少しでも晴れてくれてよかった。
1週間西表にいるみたいです。日本人でもなかなか来れる場所じゃないので、思う存分楽しんでください。
ケイト
特製軟骨ソーキとたっぷり野菜の♪
2017/11/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^0^)
宿スタッフのゆりこです。
11月26日のマリウドの晩ごはんは・・・

・三枚肉のアーサーあんかけ
・アオチビキのフライおろしポン酢添え
・特製軟骨ソーキ肉とたっぷり野菜の生春巻き
・ゴーヤと玉ネギのサラダ
・アオチビキの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!

三枚肉のアーサーあんかけです。
とろとろに煮込んだ三枚肉の上に
アーサーのあんかけをかけました。

アオチビキのフライおろしポン酢添えです。
プリプリ肉厚皮付きアオチビキを今日はフライに。
おろしポン酢でも、島レモンを絞っても、お塩でも、
ソースをかけても、何でもお好きな味付けでドウゾ♪♪

特製軟骨ソーキとたっぷり野菜の生春巻きです。
ツアー用スープを作るときにお肉も
煮込むのですがそのお肉を少しだけ
お裾わけして頂き作りましたo(^-^)o
レタス、水菜、玉ネギ、にんじん、そして
たっぷりのマヨネーズと包んでいます。

ゴーヤと玉ネギのサラダです。
シンプルなサラダ。
島レモンを効かせて☆★

今日のお刺身はアオチビキです。
今日も美味しかったです。
毎日幸せです♡♡♡
*おまけ*
今日はお昼に船浦中学校創立60周年記念式典
と祝賀会が催されました(^-^)
近頃なにかとイベントがある気が。。
私も午前お休みを頂き出席してきました☆
中学校の生徒さんの踊る舞踊が見たくて★


デンサー節と、

船浦口説です。
やすじろうさん、慶太が地謡で
演奏をしています♪♪

最後には池田卓さんの出演も(^-^)
そこからカチャーシーへと、
とても盛り上がりました。

みなさん舞台上、前へと踊りにゆきます。
あれ。
写真右下をご覧ください。

やすじろうさんも踊っていらっしゃいます(^^)

ご兄弟で仲良く踊る姿も(^^)(^^)笑

おつかれさまでした♪

頂いたかまいのおそば、美味しかったな♡
雨上がりの探検。
2017/11/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー

本日のピナイサーラ。


昨晩の大雨で川は濁っています。

見事な迫力。
でもこれは滝上は行けないね。

という訳で滝壺へ。

もはや道が川です。


そして納得の迫力!


しばし圧倒されます。


ランチは民宿に戻ってから。
しばらくまったり休みます。

午後は鍾乳洞へ。




雨も止んで空も明るくなったので出た時の光景が一段と美しい。

そして最後の鍾乳洞へ。



いざ入ってみれば増水気味。
最後の関門、ギリギリ行けるかな―?なんて進んで行きますが

頭一個分しか空いていません。
しかし先日TVでやってた西表の過酷な洞窟探検、それを見た後だと何だか行ける気が…
はい、無理でした。洞窟王すげぇ。

無理はせず戻って脱出ルートから帰還。
雨上がりの鬱蒼とした森と洞窟のコントラストを満喫しました。
ガイド リク
かまい汁の季節♪
2017/11/25 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^0^)
宿スタッフのゆりこです。

みじゅん!!!!!♡
やすじろうさんが船浦港で獲って
きてくださいましたo(^-^)o
嬉しい♡♡♡

りくちゃんとわたとり・・・
ありがとうございます♡
11月26日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチの頭の煮付け
・鶏のスパイシー唐揚げ
・つるむらさきとおかかの梅和え
・ふろふき大根
・ナガサキフエダイの刺身
・かまい汁
でした!

カンパチの頭の煮付けです。
とてもレアなメニュー。
お客様の人数が落ち着いているときに
お出し出来ます☆★

鶏のスパイシー唐揚げです。
漬けダレも衣もスパイシー。
いつものとどっちが美味しかったかなー♪

ふろふき大根です。
和風だしでじっくり煮た大根に、
赤味噌、赤だし味噌で作った
お味噌をかけて(^-^)

今日のお刺身はナガサキフエダイです。
やすじろうさんの釣ってこられたお魚。
今日も絶品♪♪

そして今日の汁物はかまい汁。
猪の汁ですね。
しっかり猪を煮込んでたっぷりの野菜と一緒に。
大根、にんじん、京いもが入っています。
冬といえばかまい汁ですね。
冬の嬉しい味覚。
島ならでは。
*おまけ*
今日はISF、
イリオモテサップフェスティバルのレースが
月が浜で行われていました\(^0^)/
夜はわいわいホールでアフターパーティー♪

いつものことながら凄いお刺身!
SUP盛りです!

私はエイサーを踊ってきました(^^)v
踊る前はいつも緊張します・・・



お客様も盛り上がってくださって、
凄く楽しく踊れました(^^ゞ

ふゆちゃんと☆
ふゆちゃんが右隣にいてくれると
とても安心して踊れますo(^-^)o

まーくんと★
「去年と同じポーズで撮ろー」
って、並んだはいいですがサイズ感の違い。
合成写真ではありません。遠近法でもありません。
まーくん、また来年も撮ろうね\(^-^)/

おつかれさまでしたー♡

最後はライブ。
あどんごろすんさんでした。
かっこいい。わいわいホールじゃないみたい。

すっごく盛り上がりました♪

最後は皆マーニの葉を持って♪
それ舞台の装飾ですよっ♪笑
最高に盛り上がってアフターパーティーも
終了!
選手の皆さん、主催の皆さん、関係者諸々の
皆さん、3日間本当にお疲れ様でした!!
来年の開催も楽しみですね\(^-^)/
ウルトラマンティガ
2017/11/25 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!ケイトです!

ピナイサーラ1番乗りで澄んでいる川を気持ちよく漕ぎます。
今日は東よりの風なので穏やかですね。

久しぶりに滝上へ!増水続きで行けませんでしたからね。
天気が悪くてもやはりここからの景色は最高ですなぁ。

多すぎず、少なすぎない水量の滝は見やすいですね。マイナスイオン満載で寒いくらいでした。

帰りも川を独占です。
同世代なので、いろんな話をたくさんしました。
やっぱウルトラマンはティガですよね!!
ケイト
















