
< 2024年 4月> の記事
ピナイサーラの滝1日ツアー
2024/04/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:2024.4.12
ガイド:たけ
今日こちらの方々と一緒にピナイサーラの滝に行ってきました
早速出発
いい天気の中で漕ぐのは最高です
風も少ししかないので、漕ぎやすい
ピナイサーラの滝が見えてきました
た
サキシマスオウノキ
推定樹齢200年以上の大きな木です
サキシマハブが近くにいました
もうハブが出る時期になりました
森のアイドルキノボリトカゲ
死だふりもお手の物
しんどいですが、登ります……
そして滝上到着
暑い中よく頑張りました
下も覗けちゃいます
ここで昼食
午後からは滝つぼへ
ゆっくり気をつけて降ります
滝つぼに到着
ここで飛び込み!
めっちゃ気持ちいい
帰りのカヤックはみんなでのーんびり
このままあおぞらが続いてほしいな
海のなかは楽しいな🌊🐬🐠🐧🐢
2024/04/12 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
こんにちは☺️
今日は海のツアーに行ってきました!!
天気も良く、たくさんのサンゴ、魚、生き物たちが見れましたー!
まずはサンゴ!
琉球キッカサンゴです!
見た目はキャベツの葉みたい!🥬
硬いですよー
エダサンゴに、テーブルサンゴ
色とりどりできれいです!
次は生き物!
黄色いのにアカヒメジ!
群れで泳いでると迫力あるぅ
かめたん!
カメラ目線頂きました🐢
クマノミー
ここのイソギンチャクに住んでる家族は大家族👨👩👦
クリスマスツリー!
色とりどりできれいです、ー!
今日もいろんなものが海の中で見れましたー!
最高でしたね👍
最後まで読んで頂きありがとうございます!みのんでした🐸
サヨリでフライ♪
2024/04/11 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月11日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産サヨリのフライ
・牛肉とゴーヤの甘辛酢炒め
・ピーマンとエリンギ、ベーコンの塩麴炒め
・ビーフチビのツナマヨ和え
・西表島近海産シロダイの刺身
・西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁
・ミトレア農園産島バナナと八朔のヨーグルト
でした!
西表島近海産サヨリのフライです。
ミトレア農園産のシークワーサーを添えています。
牛肉とゴーヤの甘辛酢炒めです。
今日の付け合わせ小鉢はバナナと
八朔をカットしヨーグルトを和え
レモンピールを乗せました。
ピーマンとエリンギ、ベーコンの塩麴
炒めです。みえこさんに作って頂きました。
ビーフチビのツナマヨ和えです。
こちらもみえこさんにお願いしました。
今日収穫してきたばかりのビーフチビです。
西表島近海産シロダイの刺身です。
西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁です。
*おまけ*
今日は浜下りの日。
旧暦3月3日に沖縄の女性はこの日に浜へ下り、
海に浸かって身を清めることにより健康を祈り、
病を治すと言われています。
天気も良いし最高。
二つのビーチを巡りました。
ピリ辛そーめん♪
2024/04/10 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月10日のマリウドの晩ごはんは・・・
・天ぷら盛り合わせ
・ゴーヤと豚肉のピリ辛そーめんサラダ
・大根と牛肉の煮物
・島ダコと青パパイヤ、トマトのマリネ
・西表島近海産マゴチの刺身
・西表島近海産シロダイのあら汁
・ミトレア農園産島バナナ
でした!
てんぷらです。
サヨリ、カボチャ、ナス、ハイビスカス、
ゴーヤを揚げています。
ゴーヤと豚肉のピリ辛そーめんサラダです。
暑い日には冷たいそーめんをつるっと。
大根と牛肉の煮物です。
みえこさんに作って頂きました。
島ダコと青パパイヤ、トマトのマリネです。
こちらもみえこさんにお願いしました。
西表島近海産マゴチの刺身です。
西表島近海産シロダイのあら汁です。
*おまけ*
アイスの美味しい季節になってきました♡
2024年4月9日サンガラの滝ツアー
2024/04/09 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド サンガラの滝ツアー
催行日:4月9日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
宿スタッフのゆかさんのお友達ということで、ゆかさんも一緒に参加しました!!!!
北風バーバーの中、船浦湾を頑張って漕いで行きます(笑)
西田川に入ると風は落ち着いて快適です!!
ここでサキシマスオウノキと記念撮影!!!
上陸後、30分程歩いて滝に到着!!!
昨日の雨で水量が多く、滝裏に入るのにびしょ濡れになりました(笑)
ニュー写真スポット発見しちゃいました!!いいね~ここ(笑)
今日は寒いのになんと滝行大会が始まりました(笑)
お休みでツアーに遊びに来ていた新人スタッフのさえこちゃんもお姉さま達の圧力により
参加することに…(笑) (ちなみに僕も参加させられました(笑))
午後からは滝上へ!!
岩の下を覗くといつもの彼がいました!!
ホントに高確率で遭遇できます(笑)
昼食は八重山そば!!寒い日に染みる~
帰りはサンガラの滝ツアーお約束の引っ張りカヌー(笑)
干潟でコメツキガニを捕まえてからの
ヤエヤマヒルギと記念撮影して帰って来ました!!!
1日ツアーお疲れさまでした!!!
寒い日でしたが、ガッツリ水遊びもやっちゃうわんぱくツアーで楽しめましたね(笑)
また暖かい時期に一緒に遊びましょう!!!!
お待ちしております!!!!!
アオチビキのマース煮♪
2024/04/09 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)
4月9日のマリウドの晩ごはんの献立です。
・ジャガイモのコロッケ
*デザート(島バナナ)
・アオチビキのマース煮
・小松菜の煮浸し
・もずく酢
・西表島近海産シロダイのお刺身
・カツオの赤だし
でした。
ジャガイモのコロッケのメインのお皿を写真を撮るのを忘れてしまいました。
こちらは、私の姪っ子のりあに作って頂きました。
花嫁修業で、料理を教えております。(*^-^*)
デザートにミトレア農園産島バナナです。
アオチビキのマース煮です。
アーサに色が本当に綺麗です♪
アーサは、西表島の物を使っています。
小松菜に煮浸しです。
小松菜、人参、油あげ、しめじが入っています。
もずく酢です。
上に生姜と山椒の葉を添えています。
西表島近海産シロダイのお刺身です。
オーナーがジギングで釣って来たお魚です。
カツオの赤だしです。
2024/04/08 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月8日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産ナガサキフエダイのパン粉焼き
・豚肉とゴーヤの生姜焼き風炒め
・カボチャの黒糖煮
・ゴーヤときゅうりの梅和え
・西表島近海産シロダイの刺身
・西表島近海産ナガサキフエダイの味噌汁
・八朔とヨーグルトのバナナ
でした!
西表島近海産ナガサキフエダイのパン粉焼きです。
ミトレア農園産のシークワーサーを添えています。
豚肉とゴーヤの生姜焼き風炒めです。
今日のバナナヨーグルトには八朔も
入っています♩
ゴーヤときゅうりの梅和えです。
ツナも入れてスライス玉ねぎも入れて
最後に花かつおを乗せました。
カボチャの黒糖煮です。
西表島近海産シロダイの刺身です。
西表島近海産ナガサキフエダイの味噌汁です。
*おまけ*
朝焼けです。
今日も良い一日です。
Danke schön!
2024/04/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック トレッキング ピナイサーラの滝 鍾乳洞 洞窟 探検
ピナイサーラの滝(滝壺) カヌー&トレッキング
鍾乳洞探検
催行日:2024/04/07
ガイド:さわ
こんにちは😃
マリウド、ガイドのさわです🐒
4月に入った西表島はほぼ毎日25℃以上あり、しっかり夏日を観測しております🫠
急なスコールも増えてきたので、より夏っぽさを感じるようになりました。
どんより天気な毎日ですが時折りお日様が顔を覗かせてくれますよ!
それでは昨日(2024/04/07)、ドイツからの観光で西表島に来てくださったお二人と、ピナイサーラの滝と鍾乳洞へ行ってきたのでその様子をアップロードします🛶🚶♂️🪖🔦
天気予報では日中、雨予報だったためピナイサーラの滝上には行かず、滝壺と鍾乳洞の振替コースとなりました。
今回ご参加のお二人、
日本の滞在は4週間だそう!!😳
日本中いろいろなところを巡り、最後の方に西表への来島となりました!
日本の観光が良い思い出になってるといいな~
カヌーは楽々漕いでいきます🛶💨
曇天とそよ風で気持ちの良いカヌーでしたね!
日差しガンガンだと暑くて暑くて、、、😓
カヌーを降りて20分ほど歩くとピナイサーラ滝壺到着です!
雨の影響もあり、それなりに見応えのあるピナイサーラを拝むことができました👀
汗ばんだ身体を滝のミストと滝壺ジャンプでクールダウンしていきます🤗
ようやく水が気持ち良い季節到来!!!!!!
おそらく西表島で1番の人口密度を誇るであろうピナイサーラの滝も、春休みが終わり落ち着いてきたように感じるので、人混みが苦手な方はGWまでのこの期間かもかもです🙃
たくさん濡れて満足したら一度戻ります。
帰りはマングローブの根っこが丸出しでよりマングローブ感を味わえました!
そしてカンムリワシに遭遇🦅
相変わらずかっこいいねきみ
ランチタイムと少し休憩のあと、午後からは鍾乳洞を目指して歩いて行きます🚶♂️
変な根っこのガジュマルに囲まれながら写真撮ります!
これも変な根っこ、、
おまけに木の幹を見てみると実みたいなのが😮
ギランイヌビワという植物があります🌳
板状の根っこの板根
木の幹に直接開花、結実する形態のことを幹生花
といいます。
さてさて、鍾乳洞到着です!
想像を絶する年月の末この環境ができあがってると思うとなにかと感じるものがありますね~
しかも鍾乳洞はまだまだこれからも成長を続けていきます😵💫
こんなに狭くて暗い場所をしっかり体を屈めながら進んでいきますー
頭とか背中につらら石刺さらないようにね!
まさしくアドベンチャーなツアーですが、大人子供関係なく笑顔になれます☺️
晴れでも雨でも楽しめるのが西表島の良いところ!
昨日はありがとうございました😊
thank you for yesterday
have a nice trip
地球、西表島、自然、生き物の力を最大限に利用してより多くの皆様に魅力を伝えれるように、ガイドさわはこれからも努力します🐒
さわ
ピナイサーラ半日ツアー!
2024/04/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
こんにちは😊
今日はピナいサーラの滝にいってきました!!
まずはカヌーをこいでいきますー
みんないい笑顔
今日は暑すぎず、漕ぎやすかったです🛶
サキシマスオウノキ!
おっきい根っこと一緒に写真!
ひょっこり出てるのがかわいいですね😎
滝に着きましたー!
水量が多くて大迫力!!
木登りトカゲにも会えました!
今日は3種類のトカゲを見れました!ラッキー🦎
楽しいツアーでしたね!
女子ガイドのみのんでした!🐸
実は今日が初山ガイドでした!
ユツンの滝ツアー
2024/04/08 ユツンの滝 トレッキングツアー
ユツンの滝トレッキングツアー
催行日:2024.4.8
ガイド:たけ
今回はこちらの方とユツンの滝に行ってきました
昨夜からの雨で水量がかなり増えていました
足元注意
でも雨のおかげで青々としています
絶滅危惧種のオオハナサキガエル発見
途中からいい天気に
蕾のサクララン
僕が西表で一番好きなお花
咲くのがめっちゃめちゃ楽しみ
ユツンの滝到着!
これは最高です
水量のおかげで絶景
滝上も青空が
言う事なしですね
この景色を見ながらの八重山そばは絶品
最後にゴール地点を確認
始めに見ると遠くてびっくりするので、最後に見てます
また遊びに来てくださいね